ケアマネージャーのおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)




ゼロからスタート! 馬淵敦士のケアマネ1冊目の教科書

最短合格は「最初の1歩」で決まる!

本書の特徴
1 必修ポイントがマスターできる
プロ講師が試験のツボを伝授。 だから確実に合格に近づける!
2 10時間でざっと学べる
出るところだけを厳選して解説。 時間がない人も学べる構成です。
3 人気講義を再現
左ページに解説、右ページに図・イラストの講義スタイルでわかりやすい!
4 全ページオールカラー
見やすさ抜群。 初学者の試験勉強に最適です。

本書の内容に関して 正誤情報がある場合には、 こちらに掲載いたします。
※QRコードでアクセスできない場合は、公式サイト (https://www.kadokawa.co.jp/)から書名を検索してください。

本書の特徴

指導実績トップクラスの 馬淵講師が合格をナビゲート!
過去問分析から鉄板の学習法を教えます!

介護支援専門員試験講師 馬淵 敦士 (まぶち・あつし)
ベストウェイケアアカデミー学校長。「かいごの 学校 ベストウェイケアアカデミー」を設立し、大阪府豊中市を中心に介護人材の育成を行っている。 介護系受験対策に精通し、介護福祉士・ケアマネ ジャー(以下、ケアマネ)受験対策講座を各地で開催。全国合格率を大幅に上回る実績を残している。

 

STEP1 馬淵講師のここがすごい!

1 講師歴13年・指導実績 1,000人超で合格者を多数輩出!
ケアマネ講座の講師歴は13年で、自社講座・外部セミナーの指導実績は1,000人を超えています。また、親身な指導でわかりやすいと支持を得ています。

2 定番の過去問集を毎年執筆(8ページ参照)。 合格ポイントを熟知
受験者の多くが使用する過去問解説集を毎年執筆。合格ポイントを完全に把握しており、忙しい社会人からも効率的な指導法だと好評です。

受講者の声
・ポイントを絞った解説で試験に出るところがよくわかった
・勉強が苦手でもわかりやすく伝えてくれた
・活きた講義であっという間に時間が過ぎた
・介護経験がなくても介護支援分野がよくわかった
・学習のフォローが万全で親切だった

 

STEP2 合格への確実な一歩が踏み出せる

ケアマネ試験の範囲はそれほど広くありません。しかし、その分専門知識を正 確に理解し、定着させなければなかなか得点はとれません。近年は合格率も低 下傾向にあり、単に用語を覚えているだけでなく、解答の根拠を自分で考えられる必要があります。本書は徹底した過去問分析から試験の「出るところ・出たところ」を丁寧に解説しています。問題演習の際に必要な「解く力」がみるみる身につきます。

STEP3 最短ルートの学習法を示します

その1 実際の講義をベースに出るところを凝縮!
人気講義を忠実に再現。頻出ポイントを押さえたムダのない解説により、最短で基礎知識の習得ができます。

その2 重要事項は図表で整理。記憶に定着しやすい
ケアマネ試験は暗記項目が多いため、「覚えるべきところ」と「覚えなくてもよいところ」のメリハリをつけて暗記することが肝心です。整理されたポイントを図表で何度も見返すことで、知識の定着が図れます。

その3 10時間で読み切れる見開き構成
ケアマネ合格に必要な基礎知識を1冊に凝縮。1項目見開きで左にポイントを押さえたわかりやすい解説、右に理解しやすい図やイラスト満載でどんどん読み進められます。

 

続きを確認する

 

 

福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト

ケアマネジャー試験対策研究会 (著)
出版社 ‏ : ‎ 翔泳社 、出典:出版社HP

 

本書の使い方

節番号の下にある「ここを押さえよう!」と「頻出度」を確認して、本文を学習します。最後に、節末にある「理解度チェック 1問1答」問題を解いて理解度をチェックしましょう。

 

 

紙面の構成

A頻出度
出題頻度が高い順に★★★★★、★の3段階で示しています。

B「ここを押さえよう!」
この節でよく問われるテーマや要点 を記載しています。

Cイメージイラスト
この節のポイントを、理解を助け、 記憶に残るようにイラストを使ってイメージ化しました。

D本文のアイコン
重要ポイント 試験によく出るなど、必ず理解して おくべき大事な内容です。

E側注のアイコン
マイコレも出た! 過去6年間ほどの過去問の中で、覚えておいたほうがいい内容です。

用語解説 用語を説明しています。
お知っトク! 過去に出題はないが知っておいたほうがいい内容や、補足事項などです。

F理解度チェック 1問1答
○×式の過去問題と予想問題で、学習した内容の理解度を確認します。 正解できたら口にチェックしましょう。なお、本文に説明のない内容に関する問題も、補足のため、一部掲載しています。また、過去問題の一部に変更を加えている場合がありま す(第○回改と表記)。 過去問題の場合は出題回を掲載し、予想問題の場合は「予想」としています。

 

続きを確認する

 

 

ユーキャンのケアマネジャー はじめてレッスン【ケアマネ試験の入門書】

TACケアマネ受験対策研究会 (著)
出版社: TAC出版; 、出典:出版社HP

本書の使い方と効率的学習法

まずは学習準備♪
① まずはスタートアップ講座で試験範囲を見渡しましょう!

「スタートアップ講座」は、介護支援専門員実 務研修受講試験の学習を始めるにあたって、 その学習範囲をざっくりと見渡すものです。「スタートアップ講座」では、本試験の学習範囲の全体像を、ざっくりとまとめています。介護支援分野、保健医療サービス分野、福祉サービス分野の 3分野の全体像を確認していきましょう。ここで全体像を知っておけば、 学習がスムーズになること間違いなし! 学習の第1歩となるものです。

そして本格学習開始♪
② このSECTIONのポイントで 学習リズムをつかみます!

「このSECTIONのポイント」は、学習効率を考えて細分化した各SECTIONの学習内容を明示したものです。「このSECTIONのポイント」では、各SECTIONでどのようなことを学ぶのかを、簡潔に説明しています。学習上のねらいがわかれば、学習リズムがつかみやすくなるはずです。

③ 各項目の重要度は ABCのランクで一目瞭然♪

各項目の重要度を、出題頻度などを踏まえたうえで、A・B・Cの3段階で表示しています。今、学習中の項目がどの程度重要なのかということは、気になるものです。本試験の直前など時間的な制約があるときには、優先順位をつけて学習する必要があります。そこで各項目の重要度をA・B・Cの3段階で表示しました。学習順の目安として活用してください。

Aランク ▶︎ 重要・頻出項目です。何度も確認してマスターしましょう。
Bランク ▶︎ 比較的重要な項目です。しっかりおさえておきましょう。
Cランク ▶︎ 確実な合格をめざすならおさえておきたい項目です。

続きを確認する

 

 

ユーキャンのケアマネジャー はじめてレッスン

続きを確認する

 

 

ケアマネジャーはらはら日記

 

岸山真理子 (著)
出版社 ‏ : ‎ フォレスト出版 (2021/7/9)、出典:出版社HP

まえがき―成長しないケアマネ物語

お仕事小説やお仕事ドラマが好きだ。 たいてい主人公は若く、新入社員としてある職場にやってくるところから物語は始まる。仕事の内容が紹介さ れながら、主人公の失敗やトラブル、職場いじめ、ライバルとのバトル、友情、ロマンス、教訓が描かれ、成長で幕を閉じる。

三五館シンシャの日記シリーズでは、主人公が若くない。かわいらしくない。冴えない。舞台はまったく陽が当たらない。高齢になった彼らがそんな職場に入っていく。ロマンスや萌え、キュンキュンがいっさいない。教訓もあるようでない。怒鳴られたり罵られたりする。日暮れて道遠し。だが、主人公たちは悲観しない。これって、自分もそうではないだろうかと気がついた。

介護保険制度の創設に伴ってケアマネジャーという職業が日本に誕生したのは、2000年4月である。私は 2000年1月、第2回の試験を受けて合格した。

詳しくは後述するが、私は介護業界で働くようになる以前、5~30代にかけて非正規の単純労働現場を転々としていた。0歳をすぎて正規雇用してくれるのは介護職くらいのものであった。

続きを確認する

 

実践で困らない! 駆け出しケアマネジャーのためのお仕事マニュアル 第2版

後藤 佳苗 (著)
出版社 ‏ : ‎ 秀和システム; 第2版 (2018/10/31)、出典:出版社HP

はじめに

本書は、「実践で困らない!駆け出しケアマネジャーのためのお仕事マニュアル(2012年初版)」を改訂した書籍です。

初版では、業務の全体像やケアマネジメントの流れを1冊の書籍としました。このため、具体的な業務の流れを一通り知りたい新人ケアマネジャーはもちろん、「今さらこんな初歩的なことを聞けない・・」と悩んでいる初級ケアマネ ジャーや、新任職員等を教育する中堅ケアマネジャー、事業所管理をする管理 者やベテランケアマネジャーまで広く活用いただいていました(「駆け出し」と いうタイトルではありましたが、経験年数や役職に関わらず活用していただけた結果となりました)。

このたびの改訂版の作業で特に意識(目指)したのは、多忙な毎日を送るケアマネジャーの業務を少しでも効率化することです。このため、ケアマネジメント過程に沿った構成や、イラストや図表により短時間で確認できる点などの初版の特徴はそのままに、現在の法令通知や最近の状況に合わせて追加修正を加えました。短い時間で知りたい部分の重要な内容とその根拠を確認できるよう、工夫しています。

ケアマネジャーさんたちには、本書の使用による効率化で生まれた時間を、ケアマネジメント業務 (利用者の自立支援の充実)につなげていただきたいと思っています。
本書が、多忙な毎日をおくるケアマネジャーの負担を減らし、高齢者支援を 充実させる一助となることができればこれ以上の喜びはありません。

続きを確認する

 

これまでのテキスト

ケアマネジャー試験ワークブック2020 

福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト 2020年版 

福祉教科書 ケアマネジャー 10日でできる! 一問一答 第3版

ゼロからスタート! 馬淵敦士のケアマネ1冊目の教科書(2019)

 

 

 

この記事に関するタグ: 介護医療