2020年度版CAD利用技術者試験2次元1級(機械)公式ガイドブック




【2次元CAD利用技術者試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する

はじめに

一般社団法人コンピュータ教育振興協会が主催する「CAD利用技術者試験」は、CADの初学者を対象とした2次元CAD利用技術者試験基礎、2次元CAD利用技 術者試験 (2級・1級)、そして機械・製造系の3次元CADの基礎知識と技能を問う3次元CAD利用技術者試験 (2級・準1級・1級)の、計3種類の試験からなっています。

本書は、「2次元CAD利用技術者試験1級(機械)」受験者のための指導書です。

2次元CAD利用技術者試験1級(機械)は、単に2次元CADシステムのオペレー ション技能や図面の作図時間の速さ、正確さを評価するばかりでなく、機械設計、業務に関連する基本事項と周辺知識を活用し、実務において最低限のコミュニ ケーションができる能力を評価するためのものです。したがって、本試験では、 2次元CADシステムの正確なオペレーションはもちろんのこと、図面の読図能力、 周辺知識とその応用力を評価するための出題がなされています。

本書は、2次元CADシステムのコマンドの操作方法だけでなく、実践例を出して解説し、効率よく技術を身に付けることに着眼し、解説しています。また 2020年度の前期・後期問題とその解答を付けることで、本書をもとに自学自習で きるよう構成しました。

1級(機械)受験者はもちろん、基礎受験者、2級受験者および1級(トレース) 受験者が機械系CADに関する知識を高め、実際の操作を学ぶため、あるいは3次 元受験者がCADの基本知識を学ぶためにも、本書を活用していただければ幸いです。

2020年2月 一般社団法人コンピュータ教育振興協会

コンピュータ教育振興協会 (著)
出版社 : 日経BP (2020/2/22)、出典:出版社HP

目次

はじめに
一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP) について
CAD利用技術者試験について

・2020年度2次元CAD利用技術者試験1級(機械)実施概要

第1章 機械製図の基礎知識
1 設計技術者に要求される資質
設計技術者が意識すべきこと
企業の社会責任(CSR) と拡大生産者責任 (EPR)
環境保護に対する設計者の責務
メモ:3Rだけではない、循環型社会実現のための考え方
環境保護に関係する諸法規 メモ:京都議定書
メモ:CO2削減に関するキーワード
製品が与える環境負荷の評価方法
設計技術者と倫理

2 機械製図の基礎
はじめに
日本工業規格(JIS) を参照する際の注意点
図面の条件
設計作業の流れ
部品図と組立図
図面の大きさと様式
尺度
線の種類
文字
投影法
寸法記入法
寸法補助記号
メモ:面取り寸法を面で指示する場合

3 材料
機械材料の分類
メモ:ステンレスも鉄の仲間 材料記号
材料記号の構成

4 サイズ公差寸法公差>とはめあい
本項を学習するに当たって
サイズ公差〈寸法公差〉
サイズ公差〈寸法公差〉の記入方法
メモ:寸法値の小数点以下の「0」
普通公差
はめあい

5 幾何公差
幾何公差はなぜ必要か
幾何公差の種類と定義
データム
幾何公差の記入方法
最大実体公差方式

6 表面性状(面の肌)
表面性状の図示記号」
メモ:算術平均粗さとは
表面性状の記入方法

7 加工方法
成形と加工
メモ:マシニングセンター
機械加工
メモ:紀元前約40世紀から鍛造は行われていた
仕上げ
表面処理
鑄造
そのほかの加工
メモ:加工しやすい設計とは

8 機械要素
ねじの製図
軸・軸継手と軸受の製図
歯車の製図
メモ:歯先曲線
メモ:転位歯車
ばねの製図

第2章 機械製図の実践例
1 機構部品の作図
機構の種類
リンク機構の作図
カム機構の作図①
カム機構の作図②

2 投影図からの作図
第三角法を用いた三面図の作成

3 適切な数値からの作図
表の数値から片口スパナを作図する

4 立体図からの作図
コネクティングロッドの作図
ユニバーサルジョイントの作図
メモ:R40の接円の作図方法

5 練習問題
例題
例題の解説
練習問題
練習問題解答

第3章 過去問題
1 解答枠の注意事項
解答枠の様式
解答枠のレイヤ例
尺度の確認
解答枠に関する注意事項
解答用紙および解答データの提出に関する注意事項
解答枠の提供形式解説(参考)

2 2019年度試験問題
前期試験問題
後期試験問題
解答

・巻末付録2次元CAD利用技術者試験1級(機械)用語集 [JIS CAD用語] データのダウンロードのご案内
索引

コンピュータ教育振興協会 (著)
出版社 : 日経BP (2020/2/22)、出典:出版社HP