ユーキャンの医療事務お仕事マニュアル ゼロからわかる公費ガイド




【【医療事務関連】おすすめ書籍ベスト】も確認する

はじめに

医療機関の現場で指導をする中で昔から変わることがないのは、医療事務員の公費に対する「苦手意識」です。

多くの事務員さんが公費の話をすると顔をしかめます。彼女たちは口をそろえて「試験でほとんど必要なかったので、公費の人が自分のクリニックに来ることはないと思っていた」といいます。かくいう私も新人の頃、実は同じように思っていました。医療事務員の仕事はレセプト(保険請求)作成がすべてだと思っていたからです。

そのレセプトもどんどん進化し、以前は手書きだったものが今ではオンラインで請求する時代になりました。試験勉強のように一から計算しなくても作れてしまうので、その簡単さに驚く一方、あまり勉強してこなかった公費対応の多さに面食らい、受付で右往左往してしまうというのが現実です。また、公費の重要性に気づいても「公費の本は難しすぎて、内容が理解できる気がしない」と簡単にあきらめてしまう人がほとんどです。

私も新人の頃は公費が苦手でした。だから公費が苦手な新人さんたちの気持ちが身に沁みてわかります。何冊も本を買っては挫折を繰り返しました。どうして挫折したかというと、本の内容が難しすぎて現場につながるイメージができなかったからです。もっと現場向けのわかりやすい本があれば−。

今回この本のお話をいただいたとき、チャンスだと思いました。かつての自分が探し求めても出会えなかった、

医療事務員でもスラスラと読め、
現場で慌てたときに役立つ実践的なコツが載っていて、
顧客満足度の高い対応ができるマニュアル本。

という“理想”に近い一冊ができたと自負しています。この本を通して、少しでも理解が深まり「公費ってちょっと面白いかも」と思っていただけるだけでも嬉しいです。そして医療事務という仕事がますます楽しくなり、活き活きと現場に立てることを願います。

酒井深有

もくじ

マンガ 医療事務員が特にニガテなもの…それは公費です。
医療保険
医療保険外医療保障制度

公費負担医療制度
公費負担医療制度とは
申請から給付に至るまでの大まかな流れ
窓口で確認するもの
自己負担上限額管理票の書き方
負担割合と公費の優先順位
医療費助成制度

法別番号10 結核一般医療
法别毒号11 結核入院医療
法別番号12 医療扶助
法別番号13/14 戰傷病者療養給付/戰傷病者更生医療
法別番号15/16 自立支援医療(更生医療)/自立支援医療(育成医療)

法別番号17 療育医療
法別番号18/19 原爆認定医療/原爆一般医療
法别番号20 措置入院
法別番号21 自立支援医療(精神通院医療)
法別番号22 麻藥入院措置

法別番号23 養育医療
法別番号24 自立支援医療(療養介護医療)
法別番号25 中国残留邦入
法別番号28/29 一類・二類感染症/新感染症
法別番号30 心神喪失

法別番号38 肝炎治療特別促進事業
法別番号51 特定疾患治療研究事業
法別番号52 小児慢性特定疾病に関する助成
法別番号53 児童福祉施設措置医療
法別番号54 特定医療(指定難病)
法別番号66 石綿健康被害救济制度

労災・自賠責保険制度
労災保険制度
自賠責保険制度

高額療養費制度と「限度額適用認定証」
付録① 指定難病一覧
付録② 注意が必要な公費に関するレセプト
付録③ 患者負担一覧
さくいん

おことわり
本書揭載內容2019年3月現在のものです。
法改正等により変更があった場合は、弊社ホームページ内「法改正・追録情報」コーナーに掲載する予定です。
http://www.u-can.co.jp/book