インテリアコーディネーターってどんな仕事?就職先から具体的な仕事内容まで徹底解説!




インテリアコーディネーター試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)!も確認する

インテリアコーディネーターは、お客様に快適で安全な住環境を提供するためのサポートやアドバイスを行う仕事です。

今回は、インテリアコーディネーターの仕事内容について紹介していきます。

インテリアコーディネーターとは?

インテリアコーディネーターは、住宅をはじめとして内装をコーディネートするのが主な仕事です。顧客の要望をヒアリングし、それに沿って家具、照明、壁紙などの内装トータルコーディネートを行います。

具体的な仕事内容は?

インテリアコーディネーターは、お客様の要望に応えるために、ヒアリング、プランニング、提案などを行います。また、現場で働くメーカー、建築会社、施工業者とお客様との間の橋渡し、パイプ役も担います。

ここでは、インテリアコーディネーターの仕事の流れを順に紹介します。

・ヒアリング
お客様の住空間に対する希望や予算はもちろん、ライフスタイルや家族構成など、参考になりそうな情報を詳細かつ的確に把握します。直接的な希望だけでなく、現在抱えている悩みなども丁寧にヒアリングを行い、解決策を探っていくことも大切になります。

・プランニング
ヒアリングした内容に沿ってイメージプランを固めます。照明、壁紙、家具などのイメージに加えて、レイアウトなどの空間全体のプランニングを行います。

・商品セレクト
イメージプランに合った商品を実際に選定していきます。

・プレゼンテーション
図面やCG、カタログなどを用いてお客様にプレゼンを行います。完成した時にイメージとの食い違いが起こらないために、できるだけ完成形に近いイメージをお客様に持ってもらえるようなプレゼン力が求められます。

・見積り/契約
商品の見積書をお客様に提出します。実際に商品が決定したら契約となります。

・発注/納品
商品をショップやメーカーに発注します。お客様が希望する場合は、ショールームなどへ同行し、実物を見てから購入となる場合もあります。
注文した商品が納品されたら、プラン通りにレイアウトし、最終チェックを行います。

・アフターフォロー
生活している中で不具合が起きないかを確認します。

ランキングも確認する
出典:出版社HP

インテリアコーディネーターの就職先は?

ここでは、インテリアコーディネーターの就職先を紹介します。

・建築関連会社
ハウスメーカー、不動産会社、リフォーム会社、工務店などが含まれます。インテリアコーディネーターの就職先として一番多いのが建築関連会社です。

・メーカー
家具、インテリア雑貨、照明器具などの内装を扱うメーカーが該当します。商品詳細の説明や、顧客の希望に沿った商品の提案等が求められるため、自社商品への深い知識が必要となります。

・小売店
デパート、家具ショップなどがこのカテゴリに含まれます。メーカー勤務の場合とは反対に、多数の会社のあらゆる商品を取り扱うため、幅広い知識が求められます。

・フリーランス
ドラマや映画の撮影現場、イベント会場など様々な場面の空間プロデュースを行います。

インテリアコーディネーターになるには?

インテリアコーディネーターになるにあたって必須となる資格はありませんが、家具や照明、壁紙など内装に関する幅広い知識を身につける必要はあります。
そのための手段の一つとして、インテリア関連の大学、高校、専門学校で学ぶことが挙げられます。

また、公益社団法人 インテリア産業協会が主催している「インテリアコーディネーター資格試験」というものがあります。こちらの試験は、一次試験がインテリアコーディネーターとして働く上で必要となる知識に関した筆記試験、二次試験がプランニングの際に必要となる製図技術の実技試験となっています。
資格を取得することで、一定以上のスキルを身につけていることの証明にもなるため、すでに学校で学んだ方が取得するのもおすすめです。

まとめ

今回は、インテリアコーディネーターの仕事内容について紹介してきました。

インテリアコーディネーターはお客様の希望を形にし、快適な住まいを提供する非常にやりがいの高い仕事です。よりお客様に合ったプランニングを行うためにも、是非資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

ランキングも確認する
出典:出版社HP