簿記を活かせることの職種とは? – 日商簿記の3,2,1級が必要?




簿記の使える職種

簿記とは、お金のものの出入りを記録する方法です。その簿記に関する能力を評価する日商簿記は、毎年多くの社会人や学生が受験している資格試験です。

ですが、実際の業務で簿記をよく使っているという人は少ないのではないでしょうか。今回は、簿記を学ぶとどのような職種で役立つのかについて紹介していきます。また、ここでは日商簿記を想定しており、3級ですとやはりスキルを活かすまでできず、少なくとも2級は持っていくことが必要かと思われます。

【全て無料】 – おすすめ簿記3級勉強法対策 -参考書、問題集、動画講座、サイト、PDF、kindleを厳選

日商簿記検定試験3級のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)

日商簿記検定試験2級のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)

経理・財務スキル検定(FASS)試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)

 

ランキングも確認する
出典:出版社HP

 

経理担当

経理では、「伝票作成」「帳簿への記帳」「財務諸表の作成」などの業務を行います。
これはまさに簿記に関する専門知識が求められるものです。
一般企業の経理として働くなら、日商簿記2級以上の知識が必要です。
毎日簿記の知識を使うことができるので、資格を活かして働きたい人におすすめです。

財務担当

財務では、「資金調達」「M&A・投資」「予算管理」など会社の将来的な資金について扱います。
そのため、財務の業務において財務諸表を読む力や簿記の能力は重視されています。
毎日簿記を活かすことができるとは言えないのですが、簿記の知識がなければこなすことのできない職種のひとつです。

税理士・会計事務所

税理士事務所や会計事務所では、顧客の経理業務を行なっている場合があります。
また、経理に関するアドバイスをすることもあるので、簿記の知識は必ず求められます。
会計のプロとして顧客と接していかなければならないため、通常より高度な簿記や会計知識を身につけておく必要があります。
このことから、税理士・会計事務所の職員は、簿記の知識が必須と言うことができます。
また、税理士になるには日商簿記の1級が必要です。

その他でも活かせる

経理だけがお金を扱うのではありません。
仕事において経理的な視点というものは必要不可欠なので、どの職種においても簿記の知識を活かすことができます。

営業

最近は、ただより良い商品を売るだけではなく、数字に基づいた提案ができる営業が求められてきています。数字を利用した説明は、顧客からの信頼も得ることができますし、社内でも評価されやすくなります。また、販売目標の管理やマーケティングにおいても簿記の知識を利用することができます。

「有名な資格だからとりあえずとっておこう」というような気持ちで受験している人が多いかもしれませんが、簿記の知識を活かす場面はたくさんあるので、自分の仕事にどのように生かしていけそうか考えながら仕事をしてくことも重要です。

 

ランキングも確認する
出典:出版社HP

 

【最新】簿記を初歩から理解するためのおすすめ本 – 知識ゼロから簿記を学ぶ

【最新】経理について学ぶためのおすすめ本 – 基本から実務のスキルアップまで

【最新】決算書の読み方について学ぶためのおすすめ本 – 決算書を読むための知識・ポイントを知る