ハンディー版 環境用語辞典 第3版




【環境用語を学ぶためのおすすめ本 – 環境計量士、公害防止管理者試験などの参考書にも!】も確認する

第3版改訂にあたって

環境保全とくに地球温暖化防止の問題は切迫しており,改訂はできるだけ早く少なくともオリンピックの年ごとに行いたいと初版で述べた.2008年北京オリンピックの時期に用語の改廃に取りかかったが,第3版の刊行は2010年の春になってしまった.

この間,イラク戦争・アフガニスタン戦争は解決されず,リーマンショックを境にして、経済活動の中心も先進国の欧米から新興国の中国・インド・ブラジル等へ移りつつある.世界のCO,排出量も,自動車の販売台数に引きずられる格好で、中国がトップに躍り出,アメリカロシア,インド,日本と続いている.地球温暖化が益々はっきりしてくる中で、1997年の京都議定書に続CO2排出量削減の取決めが,デンマークのコペンハーゲンで開かれたCOP15に期待されていたが,先進国と新興国間の対立は深く,合意は得られそうにない.

2009年にはアメリカでは民主党の若き黒人大統領オバマが就任し,我が国でも政権交代が起こって民主党の鳩山由紀夫が首相に選出された.両人とも地球温暖化防止に強い意欲を示しているが,その解決は容易なことではない、鳩山首相は就任早々、温室効果ガスの削減目標を2020年までに1990年比25%減と打ち出し世界にアッピールしたが,各国の短期的な利害に災いされて空振りに終わりそうである.首相は、この約束が守られなければ,結果として生命が脅かされる.人間の存在が脅かされる、このままにしていたら我々の子どもや孫、さらにその先の世代にまで多くの負担というものが強いられると、記者の厳しい質問に対して答えておられた.

我が国のエネルギー消費の動向を「日々のくらし」と「ものづくり」に二分して考えると、「日々のくらし」が55%,「ものづくり」が45%となる.「ものづくり」の効率化は,発電所,製鉄所,自動車工場等で必死に続けられており,例えば,エコカーとしては世界に先駆けてハイブリッドカー,電気自動車プラグインハイブリッド車などが市販されようとしている.「日々のくらし」では,給湯と冷暖房で60%,照明が10%といわれているが,定着しつつあるエコポイント制度を活用し,ヒートポンプ,太陽電池,LEDを採用し,二重窓にして家屋の断熱効果を上げれば,これも大幅に節約できそうだ.政治家,経営者,科学技術者の一層の頑張りを願ってやまない.

2010年3月
上田 豊市
赤間 美文

上田 豊甫 (編集), 赤間 美文 (編集)
出版社 : 共立出版; 第3版 (2010/4/22) 、出典:出版社HP

はしがき

我々日本人いな地球人は,21世紀を迎えるに当たって激動の大波に洗われている.ここ数世紀の近代科学技術文明の進展は,急激な経済成長を促し世界を一体化させつつあるが,一方で人口爆発と大量生産・大量消費・大量廃棄による資源・エネルギーの枯渇と環境破壊をもたらしている.

いまやIT(information technology)とED(environment disruption)という二匹のモンスターが地球上を徘徊している.ITは情報技術(あるいは情報通信)化の真っ赤な炎を噴きつけて放火してまわり,EDは環境破壊(あるいは環境汚染)のどす黒い炎をあびせて暴れまわっている.モンスターは革命と呼ばれることが多い.IT革命と環境革命の二つの革命であり,この大転換期の不気味な兆候を暗示する言葉である、IT革命のほうはコンピューターとマルチメディアの発達により、とりわけインターネットと携帯電話の普及によって日常生活を一変させかねない勢いではあるが,これまでの流れの延長線上にある、快適さと便利さを求めてきた人間活動の当面の目標として皆が乗り遅れまいと必死になっており、大きな変革とはいえても、流れの方向を一変させる真の革命とはいえないように思われる.

一方、環境革命のほうは、人類文明の加速度的な高揚により,人間活動が地球環境に対し受容可能なキャパシティ(環境容量)を超えて大きな影響を与えるようになり、地球環境の保全に赤信号が灯ってきた.このような今までの流れを変えて、持続的発展の可能な循環型社会をつくろうというのであるから,まさしくこれは革命である.今までの生活のあり方をふり返り、新しい生き方を始めようというのであるから、これは非常に大変なことである.「地球保全のために、あなたは現在の物質的豊かさを棄てる用意があるか」が問われている.

環境は,我々の生活との間で絶えず相互作用を及ぼし合っており,我々がまわりから蒙る環境作用と,我々の活動が周囲の環境を変えていく環境形成作用とがある.環境を身のまわりのあらゆる条件ということで大きく捉えれば,自然環境のほかに,経済や政治などにまつわる社会環境も含まれる,経済発展が無ければ生活は豊かにならないという意味で経済環境は無視できない、男女雇用機会均等法や介護保険法,地球サミットなどを見ると、より良い環境をつくり保全するための政治環境も大切である.本辞典ではこのような広い視点に立って,我々の生活に大きな影響を与える基本的な事柄も取り上げた結果,収録語数は全体で約1450語となった.その意味では、中高生から大学生・一般社会人に至るまで,環境関連事項を中心に,新聞紙上に載るような身のまわりの常識的な事柄を知りたいときにも大いに役立つものと確信する.

環境汚染といえば、一昔前はロンドンスモッグや水俣病など局地的なものに限られていたが、人間活動による影響が地球全体に及ぶようになってグローバルな地球環境の改変・破壊が進んできた.自然環境の変化を気圏・地圏・水圏の三つに分けて考えれば,それぞれの圏界内での現象と圏界間の移行現象に分けられるが,そのほとんどの原因は人間活動に由来している.気圏では化石燃料の大量消費やフロンの大量放出により、成層圏でのオゾン層破壊に基づくオゾンホールの出現と地表紫外線の増大,対流圏でのCOなど温室効果ガスの増加に基づく地球温暖化,さらに硫黄酸化物・窒素酸化物・浮遊粒子状物質などによる大気汚染と酸性雨域の拡大がみられる.地圏では温暖化と過放牧などによる砂漠化の広がりや、森林過伐採による熱帯雨林の縮小と生物多様性の減少のほか、農薬などによる土壌汚染も忘れてはならない、水圏でもさまざまな化学物質による水質汚染と富栄養化の頻発,環境ホルモン汚染の広がりがある.そのほか大都市での大量廃棄に伴うゴミ処理問題や有害廃棄物の越境移動などもあって、我々人類は今までに経験したことのない地球環境破壊への対処という大きな試練に立たされている.我々人類だけでなく、さまざまな生物が今後とも生きつづけていけるかさえ危ぶまれるような地球環境の破壊が進行している.

我々人一人が「Think globally, and act locally.(思いは地球全体に、行動は足元から直ちに)」をモットーにして,地球史的な観点に立った考えに基づき、持続的発展の可能な循環型社会の構築と環境保全・環境負荷の低減にイムすぐにも立ち上がらなければならない.環境税・炭素税の早急な実施低公害車の普及や,太陽電池・風力発電などクリーンな代替エネルギーの積栃的な導入は,そのような努力の一つになるに違いないフロン放出によるオゾン層破壊を警告したアメリカのローランドとモリナ,ドイツのクルッツェンら環境科学の研究者に,初めて1995年ノーベル化学賞が授与された.このことは地球環境保全の認識が世界中に広まってきた証拠といえよう.

本辞典は、編者たちのこのような環境意識革命への熱い願いを込めて,環境に関連する広範囲な用語をできるだけやさしい言葉で簡潔に説明したものである.小学校における生徒と先生・子供と親の生活学習の中で,中学・高校における理科や社会そのほか総合的学習の授業の中で,そして大学生や社会人による環境問題学習のさまざまな場で,手軽な携帯辞典としてお役に立てれば幸いである.環境問題は生きものであって、次々と思いもかけない汚染や破壊が現われてくる.新しい問題をも説明できるように,本書の改訂はできるだけ早い時期に、少なくともオリンピックの年毎に行いたいと考えている.出版に際しては,共立出版株式会社の平山靖夫氏に編集・校正そのほか大変お世話になった.この場を借りて厚く御礼申し上げる.

2000年5月
上田甫
赤間 美文

上田 豊甫 (編集), 赤間 美文 (編集)
出版社 : 共立出版; 第3版 (2010/4/22) 、出典:出版社HP

目次と凡例

・目次

用語解説(ア~ワ)

付録

英語索引

・凡例

1.本書の構成は序文,凡例,本文(用語解説),付録,英語索引からなる.

2.用語の配列は五十音順により,項目の次に項目用語に対する英語を記し,その後に解説の順序とした.英語索引はアルファベット順に配列した.
(1) 清音,濁音,半濁音の順におく.
(2) 促音,拗音は小文字とするが,配列順序は清音と同様に扱った.
(3) 発音(ん)は五十音最後のものとした.
(4) 長音(-),中グロ(・),スラッシュ(/)は配列順序においては無視した.

3. 記号の用い方は次の通りとした.
(1) →は参照すべきものを示す.たとえば、
A(→):Aを見なさい,A(B,→):Bともいう.Aを見なさい.
A(→B):Bを見なさい,A→B:項目の中で使い,Bを見なさい.
(2) 化学式の反応系と生成系は=または⇄,→で結ぶ.

上田 豊甫 (編集), 赤間 美文 (編集)
出版社 : 共立出版; 第3版 (2010/4/22) 、出典:出版社HP