2020-2021年版 高圧ガス製造保安責任者試験 乙種機械 攻略問題集




【高圧ガス製造保安責任者試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する

はしがき

本書は,国家資格試験「高圧ガス製造保安責任者試験丙種化学(液化石油ガス)」について,平成26年度から令和元年度までの直近6年間の試去問題を解説したものです.

法令試験問題は項目別(分野別)と年度別に,保安管理技術試験問題と学識試験問題は項目別(分野別)に分類しています.特に法令の項目別は,各設問のイ,ロ,ハの3つの選択肢を完全に分離してまとめていますが,各選択肢は出題年度と問題番号が一目でわかるように掲載してあります.また,その解説では,各選択肢のキーワードを太字で示し,一目で法令試験問題の内容と出題傾向がわかるようになっています.

読者がこの項目別を学習されると,同様な問題が繰返し出題されていることがわかり,また,まとめて掲載しているので記憶に残りやすく,系統的に理解が進むと確信しています.また本試験は,他の国家試験とは異なり,3つ(法令)もしくは4つ(保安管理技術,学識)の選択肢の正誤を完全に理解していないと,正解ができない仕組みになっているので,本書のような項目別分類は,正確な理解に大いに貢献するものと考えています.

ところで,高圧ガス製造保安責任者は,高圧ガスによる災害を防止するための鍵となる重要な職務を担っています.現在では,最新の技術を適用して予防や警報をはじめ,さまざまな保安措置などが取られていますが,どのような措置が取られていても,それらの管理や検査などが一定の水準に維持されなければ,災害を予防することはできません.高圧ガス製造保安責任者は,この点で極めて重要な役割を果たす位置にいるといえます.

読者の皆さんは,すでに実務に携わっている方が多いと思います.現場では,いろいろな問題に遭遇し解決することが求められます.この際に重要なことは,問題解決に必要な広範囲な知識と経験を身につけていることはもとより,単にそれだけではなく,それらを有機的に結び付けて解決する能力です.その能力は,関係するどんな些細なことにも関心をもち,常に疑問の課題として抱えておくことによって,身につくものと考えています.

保安関係に関する技術進歩は日進月歩であることはいうまでもありません.この国家資格の合格をきっかけに,関連する他の国家試験にも挑戦していただき,絶えず自己研鑽と現場に即した技術を身につけられることを期待しています.

最後に,本書の読者から多くの合格者が誕生すれば,これに勝る喜びはありません。

2020年1月
著者しるす

主な法律名の略語一覧
法:高圧ガス保安法
令:高圧ガス保安法施行令
一般則:一般高圧ガス保安規則
液石則:液化石油ガス保安規則
コンビ則:コンビナート等保安規則
容器則:容器保安規則
液石法:液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律

三好 康彦 (著)
出版社: オーム社 (2020/2/19)、出典:出版社HP

目次

第1章 法令(項目別編)
1.1 高圧ガス保安法
1.1.1 法の目的
1.1.2 高圧ガスの定義
1.1.3 法の適用・単位換算
1.1.4 許可・届出等

1.1.5 危険時の措置・予防規程
1.1.6 火気取扱いの制限
1.1.7 輸入検査
1.1.8 帳簿
1.1.9 ガスの廃棄

1.2 高圧ガス保安法と容器保安規則
1.2.1 圧縮ガス充てん量
1.2.2 液化ガス充てん質量計算法
1.2.3 容器・附属品の再検査
1.2.4 刻印及び表示
1.2.5 容器の表示
1.2.6 くず化
1.2.7 譲渡及び引渡し

1.3 高圧ガス保安法及び液化石油ガス保安規則
1.3.1 設備距離・代替措置
1.3.2 貯槽(支柱・沈下)
1.3.3 引火性又は発火性の物の取扱いや火気の使用
1.3.4 取扱主任者

1.4 高圧ガス保安法及びコンビナート等保安規則
1.4.1 施設変更(軽微を含む)の工事の許可
1.4.2 検査
1.4.3 危害予防規程
1.4.4 保安教育・保安教育計画
1.4.5 保安責任者関係
1.4.6 技術上の基準

1.5 高圧ガス保安法と一般高圧ガス保安規則による技術上の基準
1.5.1 設備距離・障壁
1.5.2 貯槽(基礎の緊結・沈下対策・防液堤・沈下状況・測定・その他)
1.5.3 液面計(貯槽)
1.5.4 貯槽への充てん
1.5.5 温度上昇防止

1.5.6 耐圧試験・気密試験・圧力計・安全装置
1.5.7 漏えい関係(検知・警報・遮断及び流出防止)
1.5.8 使用材料
1.5.9 逃し弁(安全弁)に設ける止め弁
1.5.10 容器(充てん・区分・置場・破壊防止・その他)

1.5.11 配管の接合
1.5.12 バルブ等の操作
1.5.13 毒性ガスの識別・危険標識・警戒標
1.5.14 ガス設備の修理・清掃
1.5.15 点検(自主)

1.5.16 修理後の正常作動確認
1.5.17 防消火設備
1.5.18 電気設備・静電気除去
1.5.19 安全装置の放出管
1.5.20 耐震設計構造物
1.5.21 停電時

第1章 法令(年度別編)
合和元年度 乙種機械 法令試験問題
平成30年度 乙種機械 法令試験問題
平成29年度 乙種機械 法令試験問題
平成28年度 乙種機械 法令試験問題
平成27年度 乙種機械 法令試験問題
平成26年度 乙種機械 法令試験問題

令和元年度 乙種機械 法令解答解説
平成30年度 乙種機械 法令解答解説
平成29年度 乙種機械 法令解答解説
平成28年度 乙種機械 法令解答解説
平成27年度 乙種機械 法令解答解説
平成26年度 乙種機械 法令解答解説

第2章 保安管理技術
2.1 燃焼・爆発
2.2 ガスの性質
2.3 材料の種類及び劣化と腐食
2.4 計測機器

2.5 高圧ガス設備
2.5.1 ガス容器
2.5.2 貯槽
2.5.3 塔槽
2.5.4 配管・材料力学・管継手
2.5.5 圧縮機関係
2.5.6 弁
2.5.7 複合問題

2.6 ポンプと配管及び異音・振動の発生

2.7 事故と漏えい
2.7.1 事故と事故要因
2.7.2 流体の大気中への漏えい(シール関係)

2.8 安全・信頼性管理
2.9 電気設備(機器)と静電気・防爆構造
2.10 保安(安全)装置

2.11 防災設備
2.12 運転管理
2.13 非破壊試験
2.14 保全・点検・検査・定期検査
2.15 設備管理(工事管理も含む)

第3章 学識
3.1 気体の体積・圧力,気体と液体の性質
3.2 単位・気体の熱力学(熱と仕事)
3.3 燃焼・爆発

3.4 流動・伝熱
3.4.1 流体の流れ
3.4.2 伝熱と分離

3.5 材料の力学と強度
3.5.1 材料の変形と破壊
3.5.2 強度設計
3.5.3 胴と管の強度

3.6 高圧装置用材料と材料の劣化

3.7 高圧設備
3.7.1 溶接
3.7.2 高圧装置
3.7.3 計測器

参考文献

索引

三好 康彦 (著)
出版社: オーム社 (2020/2/19)、出典:出版社HP