食の薬学検定試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)




食の薬学検定試験の公式テキスト

公式ホームページから購入が可能です。
食の薬学検定公式HP
またホームページでは出題分野や問題数を確認することができます。

目次 – 食の薬学検定 公式ガイド&テキスト [改訂版]

まえがき

求められる正しい知識

食の薬学検定は、食を通した健康づくりをサポートします。また、就職活動・転職活動の武器となります。

食への関心が益々高まる中、私たちの回りには、かつて経験したことがないくらい“食の機能”に関する医学情報に溢れています。大学や食品会社の研究機関等にて、食材に含まれる栄養素の科学的な研究が進み、食材・食品のさまざまな機能が解明されてきており、生活習慣病の対策、美容への応用が試みられています。

そのような情報をテレビやラジオ、雑誌等のメディアを通して見たり聞いたりする中、私たちは「どうせ毎日食べるなら(飲むなら)、美味しく、そしてもっと機能的に、今の自分にぴったり合うものを積極的に選んで食べたい」という気持ちが強くあります。しかし、そこで使われている言葉・用語が難しかったり、単に「からだに良い」といっても、からだのどこに、何がどう良いのかも漠然としていて、わからないことも少なくありません。

このような現状において、私たちはこの「食の薬学検定(食の薬検)」を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を積極的に習得し、健全な食生活を実践することができることを願っています。

内閣府認証 NPO法人
日本セルフケア支援薬剤師センター
薬学検定事務局
代表理事 細見守(薬剤師)

日本セルフケア支援薬剤師センター (著)
出版社: 一ツ橋書店; 改訂版 (2019/4/16)、出典:出版社HP

CONTENTS

第1部食の薬学検定 -公式ガイド-

第1章食の薬学検定(食の薬検)
(1)食の薬学検定(食の薬検)とは
(2)食の薬学検定の主旨・目的
(3)検定合格のメリット
(4)特に、次のような方に

第2章試験要項
(1)受験資格
(2)試験日・試験地(試験会場)
(3)解答方式
(4)出題数・試験時間・合否
(5)受験料
(6)出題分野(概略)
(7)出題分野(基礎科目と専門科目)

第3章受験の申込〈個人申込〉
(1)試験会場エリア
(2)受験料(個人申込)
(3)受験料の納付(入金)口座
(4)個人申込の受験願書
(5)個人申込方法(郵便振替または銀行振込で)
(6)願書受付期間(個人申込)
(7)個人申込方法(特約書店で)
(8)願書受付期間(個人申込)
(9)受験票の発送

第4章受験の申込〈団体申込〉(団体受験)
(1)団体受験の要件
(2)受験料(団体申込)
(3)受験料の納付(入金)口座
(4)団体申込方法
(5)願書受付期間(団体受験)
(6)団体申込の受験願書

第5章受験に際しての注意事項…
(1)座席
(2)解答用紙(マークシート)と解答方法
(3)試験中の入退室
(4)災害などの緊急事態
(5)携帯電話・PHS
(6)不正受験
(7)飲食・喫煙
(8)合格通知

第6章合格者の顕彰(各級取得の認定)

第7章よくある質問(Q&A)

第2部食の薬学検定テキスト

第1章出題分野(大項目)
(1)基礎科目
(2)専門科目

第2章食に関連する薬学用語(各論)

第3章機能性食材、及びその食材に含まれる成分(各論)

第4章模擬テスト

日本セルフケア支援薬剤師センター (著)
出版社: 一ツ橋書店; 改訂版 (2019/4/16)、出典:出版社HP