図解 身近にあふれる「気象・天気」が3時間でわかる本 (ASUKA BUSINESS)




【気象予報士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する

はじめに

気象・天気の世界へようこそ!

突然ですが、みなさんは毎日“天気予報をチェック”しているでしょうか。きっと多くの方が、毎日当たり前のように“天気予報をチェック”していることでしょう。

そう、私たち日本人の多くは、自分で思っている以上に天気を気にし、天気を身近に感じながら過ごしているのです。

そんな私たちの身近な生活に密着したものであるにもかかわらず、気象・天気について学ぶ機会は思いのほか少ないことに気づきます。

実際、中学校の「理科・第2分野」で学んで以来まとまって学んだことがない、という方がほとんどではないでしょうか。受験で使用しにくいからか、高校で「地学科」を設けている学校は少なく、気象を含む高校地学はすっかりマイナー科目になってしまいました。

本書はそんな、気象の勉強は小学校、あるいは中学校以来という方でもとっつきやすいように、平易な文章を心がけながら、私たちの生活とともにある「気象・天気」を楽しく学ぶための本です。

ところで近年、毎年のように発生しているのが、「気象災害」です。線状降水帯やゲリラ豪雨、温暖化や異常気象など、みなさんも気になる言葉がきっとたくさんあるのではないでしょうか。

本書では、こうした私たちの生活に密着した「気象・天気」にまつわる話題を総まとめにしています。

場合によっては少し横道にそれて雑談に走ったり、マニアックなウンチクやトリビアもふんだんに盛りこんだりと、飽きずに読み進められる工夫もしています。最初からじっくり読んでくださっても、気になったところから読んでくださっても、楽しく読み進められると思います。

「地学」はマイナー科目とはいっても、勉強すると本当におもしろく、深みにはまると楽しいばかりか、あまりに考えさせられて眠れなくなってしまったり、ちょっと怖くなってしまったりすることもある、そんなワクワク・ドキドキを感じさせてくれる科目でもあります。

自然を前にして人間社会など無力に等しいわけですが、それでもその原理やしくみを知ることで、恐怖感をやわらげ、対策を練ることもできます。 ぜひ本書で、そうした知識も得てもらえればと思います。

それでは、魅惑に満ちた気象の世界へと足を踏み入れてみましょう!

2019年7月
金子大輔

金子 大輔 (著)
出版社: 明日香出版社 (2019/8/10)、出典:出版社HP

目次

はじめに

第1章 『天気の基本』を学ぼう

01 雲ができるのに必須なものって何?
02 「大気」と「気圧」って何?
03 「低気圧」と「高気圧」はどうやって生まれるの?
04 なぜ低気圧で天気が崩れ、高気圧で晴れるの?
05 「前線」はどうやってできるの?
06 熱帯低気圧と温帯低気圧のちがいって何?
07 なぜ「夕焼けの翌日は晴れ」なの?
08 空は8割雲でおおわれていても「晴れ」になる?
09「気温」はどうやって決まるの?
10 なぜ「大気の状態が不安定」になるの?
■コラム1 なぜ天気が悪くなると体調が悪化するの?

第2章 『雲・雨・雪』を学ぼう

11 雲の正体は「水蒸気」ではない?
12 雲の大きさや形はどうやって決まるの?
13 へんてこな雲はどうやってできるの?
14 雨はどうやって生まれるの?
15 「猛烈な雨」ってどのくらいの雨のこと?
16 雷はなぜジグザグに放電されるの?
17 虹はどうやって生まれるの?
18 気温が10°C近くあっても雪になることがある?
19 雪の結晶はなぜ六角形なの?
20 雨、雪、ひょう以外にも降ってくるものがある?
■コラム2 便利なお天気アプリ

第3章 『四季と天気のしくみ』を学ぼう

21 日本の四季を決める高気圧って何?
22 なぜ「春一番」が春のシグナルなの?
23 「梅雨」はなぜあるの?
24 関東の梅雨と九州の梅雨はちがうってどういうこと?
25 「秋の空」はなぜ変わりやすいの?
26 なぜ冬の日本海側は豪雪になるの?
27 なぜ太平洋側でも大雪が降るの?
28 低温記録を生む「放射冷却」って何?
■コラム3 花粉症と寄生虫の関係

第4章 『台風』を学ぼう

29 台風はどうやって発生するの?
30 台風の雲の厚さは何キロくらいある?
31 なぜ台風には「眼」があるの?
32 台風の強い風はどうやって生まれるの?
33 「大型台風」と「強い台風」のちがいって何?
34 台風の進路はどうやって決まるの?
35 なぜ進行方向の“右側”で風が強まるの?
36 なぜ台風は上陸すると衰えるの?
37 台風は温帯低気圧に変わっても弱まるとはかぎらない?
38 台風はどんな被害をもたらすの?
■コラム4 気象災害への備え方

第5章 『気象災害・異常気象』を学ぼう

39 なぜ「ゲリラ豪雨」は増えている?
40 「竜巻」はどうやって起こるの?
41 「突風」は竜巻と何がちがうの?
42 なぜ暑い日に「ひょう」が降るの?
43 「フェーン現象」って何?
44 夏はどんどん暑くなっている?
45 「エルニーニョ」と「ラニーニャ」のちがいって何?
46 「地球温暖化」は本当に進んでいるの?
47 温暖化になると大寒波がやってくる?
48 火山の大噴火で地球は寒冷化する?
■コラム5 いろいろある! 歴代最高・最低記録

第6章 『天気予報のしくみ』を学ぼう

49 「ネコが顔を洗うと雨が降る」のはなぜ?
50 気象観測にはどんな機械が使われている?
51 天気予報の精度が85~90%あるって本当なの?
52 桜の「開花予報」はどうやってつくるの?
53 めずらしい「予報」にはどんなものがある?
54 気象関連の仕事、予報士資格試験ってどんな感じなの?
■コラム6 「自然災害ゼロ」の社会を目指して

おわりに
参考文献等

デザイン・イラスト 末吉喜美

金子 大輔 (著)
出版社: 明日香出版社 (2019/8/10)、出典:出版社HP