実用数学技能検定1級「完全解説問題集」発見―数学検定




まえがき

“発見”に託した想い

公益財団法人 日本数学検定協会
理事長 清水 静海

中国 4000年の歴史、インド 5000年の歴史などと言われますが、数学の歴史 はどこまで遡ることができるのでしょうか。

エジプトやメソポタミアで生まれた数学に関しては、紀元前 2000年あたりか らの記録が見つかっています。数や時間の概念などについての数学的な営みに ついては、おそらく社会が形成されると同時に少しずつではありますが、でき あがってきたのではないかと考えられています。したがって、数学の歴史はまさに、人類の歴史と考えてもいいのではないでしょうか。

人類が遭遇したさまざまな歴史については、さまざまな国ができては消えて いくという興亡の歴史を思い浮かべる人もいるかもしれません。しかし、数学 に関わる人類の歴史を紐解くと、歴史を重ねるごとに広がりと深まりを見せて おり、発展を続けています。

壮大な歴史が数学にはあります。われわれは数学を学ぶことによって、過去 に編み出された計算法やさまざまな定理を理解し活用することができるように なり、過去から伝わる人類の叡智を体感し体現することができます。

このような数学の探究やその活用はいつの時代でも行われてきました。そし て、数学を探究し活用しつつ数学を学び続けていくことによって、新たな数学 の扉が開かれてきました。

ユークリッド幾何学がなければ非ユークリッド幾何学への発展はありえませ んでした。数学を探究したり活用したりし続けることによって、新たな知識や 技能、さらに見方や考え方までも手にすることができるわけです。そして、自ら知性を磨き、高めることができます。

発見

この本を手にされているあなたは、数学に魅力を感じて、学び続け、自らを 磨き高めるという姿勢を持った方です。ぜひとも、この本とともに数学の学習 経験を積み重ねていただき、数学に対する新たな魅力、自身の新たな一面や可能性などを“発見”してください。

日本数学検定協会 (著)
日本数学検定協会; 第2版 (2015/7/18)、出典:出版社HP

目次

まえがき
目次

第1回
1次:計算技能検定《問題》
1次:計算技能検定《解答·解説》
2次:数理技能検定《問題》
2次:数理技能検定《解答・解説》

第2回
1次:計算技能検定《問題》
1次:計算技能検定《解答・解説》
2次:数理技能検定《問題》
2次:数理技能検定《解答・解説》

第3回
1次:計算技能検定《問題》
1次:計算技能検定《解答·解説》
2次:数理技能検定《問題》
2次:数理技能検定《解答·解説》

第4回
1次:計算技能検定《問題》
1次:計算技能検定《解答·解説》
2次:数理技能検定《問題》
2次:数理技能検定《解答・解説》

第5回
1次:計算技能検定《問題》
1次:計算技能検定《解答・解説》
2次:数理技能検定《問題》
2次:数理技能検定《解答・解説》

第6回
1次:計算技能検定《問題》
1次:計算技能検定《解答・解説》
2次:数理技能検定《問題》
2次:数理技能検定《解答解説》

第7回
1次:計算技能検定《問題》
1次:計算技能検定《解答・解説》
2次:数理技能検定《問題》
2次:数理技能検定《解答解説》

日本数学検定協会 (著)
日本数学検定協会; 第2版 (2015/7/18)、出典:出版社HP