最短合格 3級FP技能士 – ’19~’20年版




はじめに

本書は、国家試験「ファイナンシャル・プランニング技能検定3級」の合格を目指す方々が、短期間で効率的に学習ができるように編纂した教材です。
本書は、効率的な学習のために、過去3年分の過去問題を分析し、試験実施機関が公表している試験範囲のうち「試験で問われる可能性の高い項目」または「実際に出題された項目」に絞って解説しています。また、個々の項目の解説においても、正確性を損なわない範囲で極力文章を簡潔にし、図表等を多用することにより、視覚的に理解を早め、記憶に残りやすくする工夫を施しました。さらに、実践的な試験対策には、知識のインプットもさることながら、的確にアウトプットする訓練も必要なことから、演習用の問題として過去問題を基にした「基本問題」を多数収録しています。

FP技能検定の合格基準は、学科試験・実技試験とも6割の正解を得ることです。すべての問題を正答することが求められているわけではありません。本文を読み、基本問題を解き、また本文に戻る。これを繰り返すことにより、合格ラインに到達するための知識が確実に備わっていきます。

もとより、ファイナンシャル・プランナーとして「さまざまな顧客に応じて資産に関するプランニングを提供していく」ためには、幅広い分野における、正確で、詳細な知識と応用力が必要となります。ファイナンシャル・プランナーには、FP技能検定に合格後も継続的な学習やブラッシュアップのための努力が欠かせません。皆さまが本書を十分に活用して「ファイナンシャル・プランニング技能検定3級」に一刻も早く合格され、ファイナンシャル・プランナーのスタート地点に立たれることを願ってやみません。きんざい、ファイナンシャル・プランナーズ・センター

きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター (著, 編集)
きんざい 、出典:出版社HP

=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!

目次

利用の手引き
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級の概要

A分野 ライフプランニングと資金計画
1 FPと職業倫理・関連法規
FPとは
FPと職業倫理
FPと関連法規
2 ライフプランニングの考え方・手法
ライフプランニングの考え方・手法
6つの係数
Pointスピード講義「係数の意味と活用」
3 教育資金・住宅取得等のプランニング
教育資金プランニング
住宅取得プランニング
貸金業法
4 社会保険
公的医療保険
公的介護保険
労働者災害補償保険(労災保険)
雇用保険
5 公的年金の概要
公的年金制度の全体像
国民年金
国民年金保険料
厚生年金保険と厚生年金保険料
年金支給のイメージ(会社員と専業主婦の世帯)
6 老齢給付
老齢基礎年金
老齢厚生年金
Pointスピード講義「老齢基礎年金の年金額の計算」
7 障害給付・遺族給付
障害給付
遺族給付
8企業年金・その他の年金
企業年金等
企業年金制度等の掛金・給付の税務
実技試験過去問題(2018年9月保険顧客資産相談業務【第1問】)
実技試験過去問題(2018年5月個人資産相談業務【第1問】)

B分野 リスク管理
1保険制度全般
保険募集に関する禁止行為(保険業法300条)
クーリング・オフ制度
ソルベンシー・マージン比率
保險契約者保護機構
少額短期保険業者
保険法
2 生命保険の基礎知識
生命保険の仕組み
生命保険の保険料
契約手続・約款
3 生命保険商品の種類と内容
定額保険・変額保険
定期保険
終身保険
養老保険
第三分野の保険
特約
こども保険(学資保険)
個人年金保険
4 損害保険
保険価額と保険金額
火災保険等
自動車保険等
傷害保険
個人賠償責任保險
法人の賠償責任保険
5 保険と税金
生命保険と税金
損害保険と税金
6 法人契約の生命保険等
事業保障資金
法人契約保険アドバイス等
法人契約の経理処理①(支払保険料)
法人契約の経理処理②(保険金・解約返戻金)
事業活動のリスク管理
Pointスピード講義「法人契約の生命保険の経理処理」
Pointスピード講義「必要保障額」
Pointスピード講義「保険実技試験の選択問題」
実技試験過去問題(2018年5月保険顧客資産相談業務【第2問】)
実技試験過去問題(2017年1月保険顧客資産相談業務【第3問】)

C分野 金融資産運用
1 マーケット環境の理解
金融市場の仕組み
景気指標・経済指標
金利の変動要因
金融政策
Pointスピード講義「円高と円安」
Pointスピード講義「金利の変動要因」
2 預貯金等
金利の計算
主な定期預金と特徴
財形貯蓄
3 債券投資
債券投資の特徴
債券の利回り計算
債券投資のリスク
個人向け国債
Pointスピード講義「債券の利回り計算」
4 株式投資
株式投資の特徴
実務手続・ルール
代表的な株価指標
株式の投資指標
Pointスピード講義「株式の投資指標」
5 投資信託
投資信託の特徴
主な投資信託商品
6 外貨建て商品・金
TTSとTTB
外貨預金
外貨建てMMF
金地金
7 金融派生商品・ポートフォリオ運用
オプション取引
期待収益率
相関係数
8 セーフティネット・関連法規
金融商品等のセーフティネット
関連法規
9 金融商品と税金
債券・株式等に係る税金
預貯金に係る税金
実技試験過去問題(2017年1月個人資産相談業務【第2問】)

D分野 タックスプランニング
1 税の種類
国税と地方税
直接税と間接税
2 所得税の仕組み
居住者・非居住者と課税範囲
所得税の計算過程
主な非課税所得
課税の基本的な仕組み
総合課税と分離課税
3 各種所得の内容
各種所得
給与所得
退職所得
事業所得
不動産所得
一時所得
譲渡所得雑所得
4 損益通算
損益通算
損益通算の順序
総所得金額
上場株式等の譲渡損失に係る損益通算および繰越控除
5 所得控除
基礎控除
配偶者控除・配偶者特別控除
扶養控除
医療費控除
社会保険料控除
小規模企業共済等掛金控除
6 税額控除
配当控除
住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)
7 所得税の申告と納付
確定申告
青色申告
Pointスピード講義「源泉徴収票の読み取り」
Pointスピード講義「総所得金額の計算」
実技試験過去問題(2016年9月個人資産相談業務【第3問】)
実技試験過去問題(2018年5月保険顧客資産相談業務【第4問】)

E分野 不動産
1 不動産の見方
不動産登記
地図
不動産の価格調査
2 不動産の取引
宅地建物取引業法
売買契約上の留意点
借地借家法
3 不動産に関する法令上の規制
都市計画法
建築基準法
その他の法令上の制限
Pointスピード講義
「容積率が異なる地域にわたる場合の最大延べ面積」
4 不動産の取得・保有と税金
不動産の取得と税金
不動産の保有と税金
5 不動産の譲渡と税金
不動産の譲渡と税金
居住用財産の譲渡の特例
6 不動産の有効活用等
不動産の有効活用
不動産投資の採算性
実技試験過去問題(2018年5月個人資産相談業務【第4問】)

F分野 相続・事業承継
1 相続と法律
相続人法定相続分・代襲相続等
相続の承認と放棄
遺産分割
遺言・遺留分等
Pointスピード講義「法定相続分」
2 相続と税金
相続税の計算の流れ
相続税の課税財産等
相続税の非課税財産等
相続税の計算
相続税の申告
Pointスピード講義「相続税の総額」
3 贈与と贈与税
贈与契約
贈与税の仕組み
贈与税の申告と納付
相続時精算課税制度
直系尊属による贈与の非課税制度
通常の贈与税と相続時精算課税制度の計算
4 財産評価
宅地の上に存する権利
小規模宅地等の特例
建物の評価
金融資産の評価
実技試験過去問題(2019年1月個人資産相談業務【第5問】)
実技試験過去問題(2019年1月保険顧客資産相談業務【第5問】)
索引

きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター (著, 編集)
きんざい 、出典:出版社HP

最新のファイナンシャル・プランニング技能検定試験テキストを確認する
Amazon  Rakuten