農業簿記検定試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)




農業簿記検定の概要

農業簿記検定は、農業者の経営管理の合理化に寄与するために発足した全国農業経営コンサルタント協会の活動の一つです。
検定試験は1級/2級/3級があります。1級は財務会計・原価計算・管理会社、2級は財務会計・原価計算、3級は財務会計の分野から出題されます。受験資格は特にありません。


\大原の農業簿記講座で一発合格/

資格の大原は、短時間での効率学習をしたい方にオススメ

 

 

【日商簿記関連も確認する】

日商簿記検定試験2級のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策) 

日商簿記検定試験3級のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)

【全て無料】おすすめ簿記3級参考書 – 勉強法対策

【農業ビジネス関連も確認する】

【最新 – 農業ビジネスについて学ぶためのおすすめ本 – 農業の現在から将来まで】も確認する

 

農業簿記検定試験の公式テキスト

〔3級〕

1.「農業簿記検定教科書 3級」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

簿記を初めて勉強する方でも、簿記の基本を学びながら、農業特有の勘定科目や慣習を考慮した「会計処理の基礎」を学べる教科書です。

2.「農業簿記検定問題集 3級」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

姉妹書の「農業簿記検定 教科書3級」に完全準拠した問題集です。教科書の学習進度にあわせて問題を解いていけば、より理解が深まります。農業簿記の基礎学習に最適!

〔2級〕

1.「農業簿記検定教科書 2級」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

この1冊で、農業経営に生かす会計データの作成に必要な基礎知識と、農業法人の会計処理、財務諸表作成に必要な知識が身につきます。

2.「農業簿記検定問題集 2級」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

農業経営に必要な基礎知識と、農業法人の会計処理、財務諸表作成に必要な知識を身につけることができます。姉妹書である「農業簿記検定教科書2級」と、あわせてご利用いただくことにより、効果的な学習ができます。

3.「農業簿記検定 過去問題集 2級」(一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会、出典:出版社HP

日本ビジネス技能検定協会が主催する農業簿記検定の2級について、第1回からの本試験と解答及び詳細な解説を収録しています。

〔1級〕

1.「農業簿記検定教科書1級 財務会計編」(大原出版)

農業簿記検定教科書1級 財務会計編
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

大規模な農企業を想定した外部公表用財務諸表作成のために必要な知識を網羅した内容となっております。

2.「農業簿記検定問題集1級 財務会計編」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

本書は農業簿記1級財務会計の教科書に準拠した問題集となっております。

3.「農業簿記検定教科書1級 原価計算編」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

本書は、大規模な農企業に適した原価計算手法を紹介しています。農業簿記2級教科書で扱った原価計算の知識や手法をより細かく詳細に説明したものとなっています。

4.「農業簿記検定問題集1級 原価計算編」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

本書は農業簿記1級原価計算の教科書に準拠した問題集となっております。

5.「農業簿記検定教科書1級管理会計編」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

本書では、大規模な農企業が直面する経営課題を発見し解決するためのマネジメント・コントロールの手法について紹介いたします。

6.「農業簿記検定問題集1級管理会計編」(大原出版)

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版、出典:出版社HP

本書は農業簿記1級管理会計の教科書に準拠した問題集となっております。

目次 – 農業簿記検定 教科書1級 原価計算編 第2版

はじめに

わが国の農業は、これまで家業としての農業が主流で、簿記記帳も税務申告を目的とするものでした。

しかしながら、農業従事者の高齢化や耕作放棄地の拡大など、わが国農業の課題が浮き彫りになるなか、農業経営の変革が求められています。一方、農業に経営として取り組む農業者も徐々に増えてきており、農業経営の法人化や6次産業化が着実にすすみつつあります。

当協会は、わが国の農業経営の発展に寄与することを目的として平成5年8月に任意組織として発足し、平成22年4月に一般社団法人へ組織変更いたしました。これまで、当協会では農業経営における税務問題などに対応できる専門コンサルタントの育成に取り組むとともに、その事業のひとつとして農業簿記検定に取り組んできており、このたびその教科書として本書を作成いたしました。

本来、簿記記帳は税務申告のためにだけあるのではなく、記帳で得られる情報を経営判断に活用することが大切です。記帳の結果、作成される貸借対照表や損益計算書などの財務諸表から問題点を把握し、農業経営の発展のカギを見つけることがこれからの農業経営にとって重要となります。本書が、農業経営の発展の礎となる農業簿記の普及に寄与するとともに、広く農業を支援する方々の農業への理解の一助となれば幸いです。

一般社団法人 全国農業経営コンサルタント協会
会長 森剛一

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2020/2/3)、出典:出版社HP

目次

第1章 農業原計算総論
第1節 農業原価計算
第2節 農業原画計算の目的
第3節 農業原価計算意義
第4節 農業原価計算の手続・基本形態・期間
第5節 農業原価計算)記帳体系

第2章 費目別計算
第1節 費目別計算総論
第2節 材料費の計算
第3節 労務費の計算
第4節 経費の計算
第5節 製造間接費の計算

第3章 部門別計算
第1節 部門別計算
第2節 実際配賦
第3節 予定配賦
第4節 補助部門費の配賦
第5節 その他の論点

第4章 個別原価計算
第1節 個別原価計算総論
第2節 单純個別原画計算
第3節 部門別個別原価計算

第5章 総合原価計算
第1節 総合原価計算総論
第2節 单純総合原価計算
第3節 工程別給合原価計算
第4節 連產品

参考文献
さくいん

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2020/2/3)、出典:出版社HP

目次 – 農業簿記検定 教科書1級 管理会計編 第2版

はじめに

わが国の農業は、これまで家業としての農業が主流で、簿記記帳も税務申告を目的とするものでした。

しかしながら、農業従事者の高齢化や耕作放棄地の拡大など、わが国農業の課題が浮き彫りになるなか、農業経営の変革が求められています。一方、農業に経営として取り組む農業者も徐々に増えてきており、農業経営の法人化や6次産業化が着実にすすみつつあります。

当協会は、わが国の農業経営の発展に寄与することを目的として平成5年8月に任意組織として発足し、平成22年4月に一般社団法人へ組織変更いたしました。これまで、当協会では農業経営における税務問題などに対応できる専門コンサルタントの育成に取り組むとともに、その事業のひとつとして農業簿記検定に取り組んできており、このたびその教科書として本書を作成いたしました。

本来、簿記記帳は税務申告のためにだけあるのではなく、記帳で得られる情報を経営判断に活用することが大切です。記帳の結果、作成される貸借対照表や損益計算書などの財務諸表から問題点を把握し、農業経営の発展のカギを見つけることがこれからの農業経営にとって重要となります。本書が、農業経営の発展の礎となる農業簿記の普及に寄与するとともに、広く農業を支援する方々の農業への理解の一助となれば幸いです。

一般社団法人 全国農業経営コンサルタント協会
会長 森剛一

大原簿記学校 (著), 全国農業経営コンサルタント協会 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2020/3/5)、出典:出版社HP

目次

第1章 短期利益計画のための管理会計

第1節 短期利益計画の基礎
第2節 CVP分析(Cost-Volume-Profit Analysis)
第3節 原価分解

第2章 直接原価計算
第1節 直接原価計算の基礎
第2節 直接実際原価計算
第3節 直接原価計算に関する諸論点

第3章 意思決定会計
第1節 意思決定会計総論
第2節 業務的意思決定
第3節 戦略的意思決定
第4節 不確実性(リスク)を考慮した意思決定

第4章 標準原価計算
第1節 標準原価計算総論
第2節 製品原価の計算
第3節 原価差異の計算と原因分析
第4節 原画差異の把握方法と勘定記入方法
第5節 原価差異の会計処理

第5章 活動基準原価計算
第1節 活動基準原価計算(ABC)
第2節 活動基準原価管理(ABM)
第3節 活動基準予算管理(ABB)

付録
参考文献
さくいん

大原簿記学校 (著), 全国農業経営コンサルタント協会 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2020/3/5)、出典:出版社HP

目次 – 農業簿記検定教科書 3級

はじめに

わが国の農業は、これまで家業としての農業が主流で、簿記記帳も税務申告を目的とするものでした。

しかしながら、農業従事者の高齢化や耕作放棄地の拡大など、わが国の農業の課題が浮き彫りになるなか、農業経営の変革が求められています。一方、農業に経営として取り組む農業者も徐々に増えてきており、農業経営の法人化や6次産業化が着実にすすみつつあります。

当協会は、わが国の農業経営の発展に寄与することを目的として平成5年8月に任意組織として発足し、平成22年4月に一般社団法人へ組織変更いたしました。これまで、当協会では農業経営における税務問題などに対応できる専門コンサルタントの育成に取り組むとともに、その事業の1つとして農業簿記検定に取り組んできており、このたびその教科書として本書を作成いたしました。

本来、簿記記帳は税務申告のためにだけあるのではなく、記帳で得られる情報を経営判断に活用することが大切です。記帳の結果、作成される貸借対照表や損益計算書などの財務諸表から問題点を把握し、農業経営の発展のカギを見つけることがこれからの農業経営にとって重要となります。本書が、農業経営の発展の礎となる農業簿記の普及に寄与するとともに、広く農業を支援する方々の農業への理解の一助となれば幸いです。

平成29年3月
一般社団 法人全国農業経営コンサルタント協会
会長 森剛一

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2017/3/1)、出典:出版社HP

本書の特徴

本書は、第一に、個人農業者の所得税青色申告決算書(農業所得用)の作成に必要な知識を習得していただくことを目指しています。第二に、税務申告にとどまらず、個人農業者の経営に生かせる貸借対照表・損益計算書の作成の推進を目指しています。これらの理由により、本書には以下の特徴があります。

1.「所得税青色申告決算書における取扱い」の併記
所得税青色申告決算書は課税所得の算定を目的として作成されるため、その考え方には、一般的な会計処理のルールとは異なる所得税法特有のものが含まれています。本書は簿記の教科書であることから、本文では、一般的な会計処理のルールに従った帳簿記帳方法を紹介し、参考として「所得税青色申告決算書における取扱い」を併記して、その違いを示しています。

2.会計処理方針・勘定科目
会計処理の方針及び勘定科目は、公益社団法人日本農業法人協会が公表している「農業の会計に関する指針」及び「農業標準勘定科目」を採用しています。これにより、個人農業者の青色申告決算書では把握できない製造原価の把握を可能とします。また、法人化の際の移行を容易にします。

3.家計と事業の関係
個人農業者の取引には、農業法人と異なり、1つの取引の中に、事業と家計とが混在することがあります。本書では、この取扱いについても、一般的な会計処理のルールに照らした会計処理を紹介しています。

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2017/3/1)、出典:出版社HP

目次

第1章 農業簿記の概要
(1)簿記とは
(2)簿記の種類
(3)農業とは
(4)農業の特徴
(5)農業簿記の目的
(6)会計期間
(7)経営成績
【参考】収益・費用
(8)財政状態
【参考】損益計算書とキャッシュフロー
【参考】貸借対照表・損益計算書とお金の流れ

第2章 簿記一巡の手続き
(1)取引とは
(2)仕訳と転記
(3)仕訳帳と総勘定元帳
(4)伝票による仕訳と総勘定元帳への転記
(5)主要簿と補助簿
(6)試算表の作成

第3章 勘定科目
(1)農業簿記の勘定科目
(2)農業経営と勘定科目

第4章 収益・費用の記帳方法
(1)収益と費用
(2)農業特有の会計処理

第5章 流動資産および流動負債など
(1)流動資産
【参考】定額資金前渡制度
【参考】製品・仕掛品・原材料の関係
(2)流動負債
(3)固定負債
(4)資本金

第6章 固定資産
(1)有形固定資産
【参考】減価償却の考え方
(2)修繕費と資本的支出
(3)有形固定資産の売却

第7章 決算書の作成
(1)決算書作成までの手順(一連の手続き)
(2)決算の具体的手続き
【参考】貸借対照表・損益計算書への表示(直接法)
【参考】貸借対照表・損益計算書への表示(間接法)
農業用固定資産の耐用年数の例

農業簿記勘定科目
参考文献
さくいん

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2017/3/1)、出典:出版社HP

目次 – 農業簿記検定問題集 3級

はじめに

わが国の農業は、これまで家業としての農業が主流で、簿記記帳も税務申告を目的とするものでした。

しかしながら、農業従事者の高齢化や耕作放棄地の拡大など、わが国の農業の課題が浮き彫りになるなか、農業経営の変革が求められています。一方、農業に経営として取り組む農業者も徐々に増えてきており、農業経営の法人化や6次産業化が着実にすすみつつあります。

当協会は、わが国の農業経営の発展に寄与することを目的として平成5年8月に任意組織として発足し、平成22年4月に一般社団法人へ組織変更いたしました。これまで、当協会では農業経営における税務問題などに対応できる専門コンサルタントの育成に取り組むとともに、その事業の1つとして農業簿記検定に取り組んできており、このたびその教科書として本書を作成いたしました。

本来、簿記記帳は税務申告のためにだけあるのではなく、記帳で得られる情報を経営判断に活用することが大切です。記帳の結果、作成される貸借対照表や損益計算書などの財務諸表から問題点を把握し、農業経営の発展のカギを見つけることがこれからの農業経営にとって重要となります。本書が、農業経営の発展の礎となる農業簿記の普及に寄与するとともに、広く農業を支援する方々の農業への理解の一助となれば幸いです。

一般社団法人 全国農業経営コンサルタント協会
会長 森剛一

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2017/3/1)、出典:出版社HP

本書の利用にあたって

この問題集は、姉妹編の「農業簿記検定教科書3級」に準拠した問題集です。従って、教科書の学習の進度に合わせて、併行して利用されることをお奨め致します。

(1)教科書の単元を学習し終えたら、問題集を解いてください。解答後は、必ず解答編で確認するようにしてください。
(2)解答を見ても分からないときは、教科書に戻り説明を読んで、どこか間違っているかを確認しましょう。

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2017/3/1)、出典:出版社HP

目次

第1章 農業簿記概要
問題1(教科書P7)収益・費用の分類
問題2(教科書P7)当期純利益算定
問題3(教科書P8)損益計算書作成
問題4(教科書P11)資產・負債・純資産分類
問題5(教科書P11)貸借対照表作成

第2章 簿記一巡の手統き
問題6(教科書P18)仕訳
問題7(教科書P21)仕訳・勘定口座への転記
問題8(教科書P28)主要簿
問題9(教科書P32)勘定から合計残高試算表の作成

第3章 勘定科目
本章には問題の配当はありません。

第4章 収益・費用記帳方法
問題10(教科書P41)売上取引(JAへの委託販売)
問題11(教科書P12)売上取引(卸売業者や消費者への販売)
問題12(教科書P12)売上取引(売上値引)
問題13(教科書P12)作業受託収入
問題14(教科書P13)補助金収入取引
問題15(教科書P43)家事消費取引
問題16(教科書P44)仕入取引
問題17(教科書P44)賃金
問題18(教科書P15)草刈機
問題19(教科書P45)修繕費
問題20(教科書P15)借入金の元金と利息の支払取引

第5章 流動資産および流動負債など
問題21(教科書P48)現金出納帳
問題22(教科書P49)現金過不足
問題23(教科書P51)小口現金出納帳Ⅰ
問題24(教科書P51)小口現金出納帳Ⅱ
問題25(教科書P53)普通預金出納帳
問題26(教科書P57)得意先元帳
問題27(教科書P61)仕掛品
問題28(教科書P63)原材料・貯藏品
問題29(教科書P63)未収入金
問題30(教科書P64)前渡金
問題31(教科書P65)貨付金
問題32(教科書P65)立替金
問題33(教科書P66)仮払金
問題34(教科書P67)買掛金
問題35(教科書P68)未払金
問題36(教科書P68)短期借入金
問題37(教科書P69)前受金
問題38(教科書P69)假受金
問題39(教科書P69)預り金
問題40(教科書P70)長期借入金

第6章 固定資産
問題41(教科書P73)有形固定資産の購入
問題42(教科書P74)育成仮勘定
問題43(教科書P74)生物への振替え
問題44(教科書P75)修繕費と資本的支出
問題45(教科書P76)有形固定資産売却
問題46(教科書P77)生物の売却

第7章 決算書の作成
問題47(教科書P84)農産物の棚却し
問題48(教科書P86)原木材料の棚卸し
問題49(教科書P87)貨倒引当金
問題50(教科書P88)減価償却費の計算
問題51(教科書P90)減価償却費の仕訳
問題52(教科書P93)費用の繰延べ(前払費用)
問題53(教科書P95)収益の線延べ(前受収益)
問題54(教科書P96)費用の見越し(未払費用)
問題55(教科書P98)収益の見越し(未収収益)
問題56(教科書P105)精算表
問題57(教科書P110)帳簿の締切
問題58(教科書P113)損益計算書および貸借対照表の作成
問題59(教科書P115)事業主借および事業主貸

全国農業経営コンサルタント協会 (著), 大原学園大原簿記学校 (著)
出版社: 大原出版; 第2版 (2017/3/1)、出典:出版社HP