インテリアコーディネーターになるにはどうすればいい?必要な知識とおすすめの資格をチェック!




インテリアコーディネーター試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)!も確認する

インテリアコーディネーターは、お客様のより快適な住環境をつくるためのアドバイスやサポートを行う仕事です。

今回は、インテリアコーディネーターとして働く際に役立つ、おすすめの資格をご紹介します。

インテリアコーディネーターとは?

インテリアコーディネーターとは、住宅をはじめとした建築物の内装をコーディネートする仕事です。家具、照明、壁紙など、内装に関するヒアリングを行い、顧客の要望に沿ってトータルコーディネートを行います。

仕事の大まかな流れとしては、ヒアリング→インテリア選び→発注→工事となります。このうち、一番大事になってくるのは「ヒアリング」です。インテリアのイメージはもちろん、予算等も丁寧にヒアリングしてお客様の希望を的確に把握し、具体的な商品を提示していきます。幅広い知識が要求される難しい場面ですが、インテリアコーディネーターの仕事の醍醐味と言えるでしょう。

インテリアコーディネーターになるには?

インテリアコーディネーターとして働くための必携資格はありません。しかし、お客様にプランを提案するためには幅広いインテリアに関する知識が必要とされます。

公益社団法人 インテリア産業協会が主催している資格試験の一つに「インテリアコーディネーター資格試験」があります。資格を取得することで知識が身につくのはもちろん、インテリアコーディネーターとしてのスキルが一定以上身についていることの証明にもなるため、このような試験を活用するのも良いでしょう。

また、インテリア関連の大学、短大、専門学校に通うことも選択肢としての一つとして挙げられます。

インテリアコーディネーターとして働く際の就職先としては、建築関連会社、メーカー、小売店などがあります。企業に就職して実務経験を積んだ後、フリーランスとして働くことも可能な職種となっています。

ランキングも確認する
出典:出版社HP

おすすめの資格は?

まずは、先ほども紹介した、公益社団法人 インテリア産業協会が主催している「インテリアコーディネーター資格試験」がおすすめです。この資格では、一次試験では知識を、二次試験ではプレゼン用資料の製図など実技面のスキルを養うことができます。

今回は、インテリアコーディネーターとして従事する上で役に立つ資格を他にもいくつかご紹介します。

カラーコーディネーター

「色」はインテリアを決める上で大事な要素となります。カラーコーディネーターの資格を取得することで、アイデアを色彩学の観点から理論的に導き出すことが可能となり、提案の幅も広がります。

インテリアプランナー

インテリアプランナーは、内装のプランニングを建築物の設計の段階から行います。企画や設計、工事管理等を行うこともあるので、完成した建築物の内装を仕上げていくインテリアコーディネータに比べて業務範囲は広くなります。

建築士

インテリア関連の仕事をするにあたって建築の知識が必要になる場合もあります。扱える建築物の規模、材料別に一級建築士、二級建築士、木造建築士に分類されます。二級建築士、木造建築士は実務経験のみで受験が可能ですので、スキルアップを目指す方におすすめの資格です。

照明コンサルタント

日常生活には必須となる、照明に関する資格です。単に照明器具を設置するだけでなく、窓などから入ってくる自然光の影響等も考えた上で空間の照明のプロデュースを行います。

キッチンスペシャリスト

キッチンの空間構成や設備に特化した資格です。キッチンは住空間の中でも作業面に大きく関与するスペースのためこだわりを持つ人も多く、併せて取得することでよりお客様の要望に沿った空間の演出が可能になるでしょう。

福祉住環境コーディネーター

福祉住環境コーディネーターは、障害をもつ人や高齢者など、誰にとっても住みやすい住環境を提供するためにサポートを行います。高齢化が進む日本では、今後の需要が期待できる資格です。インテリアコーディネーターと併せて取得されることも多い資格です。

まとめ

今回は、インテリアコーディネーターになるためにおすすめの資格についてまとめてきました。
インテリアに関する資格はたくさんあります。自分に必要な資格を見つけて、取得を目指してみてはいかがでしょうか。

ランキングも確認する
出典:出版社HP