DCプランナーを取るメリット、デメリットは?
DCプランナーは意味がある?意味がない?
DCプランナーは、年金・退職金・投資教育のエキスパートです。
年金制度や金融商品、投資などの知識が身に付くため、金融業界で働いている人に取得者が多い資格です。
今回は、DCプランナーを取得するときのメリット、デメリットについて紹介していきます。
【DCプランナー(企業年金総合プランナー)試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する
メリット
金融業界の就職・転職に有利
DCプランナーは、金融業界での転職の際に有利になる資格のひとつです。
求人要項にDCプランナー試験合格者であれば望ましい、と記載してある場合もあります。
DCを扱う部門への転職を目指すときは、DCプランナーの資格を取得しておく方が良いでしょう。
また、年金制度や退職金などについて学べるので、人事や総務系の職種へ就職する場合もアピールポイントになります。
生活に役立つ
DCプランナーの試験では、確定拠出年金を中心に年金制度全般に関する知識、金融商品や投資などに関する知識が問われます。
企業の福利厚生担当者に対して説明したり、施策を提案したりできることも合格に必要な要素です。
そのため、DCプランナーの勉強をすると、自分の老後設計や資産運用の計画などにも役立てることができるようになります。
他の資格の取得に役立つ
DCプランナーの試験で学ぶことは、ファイナンシャル・プランナーや証券アナリストなどの試験にも活用できます。
DCプランナーと他の金融系資格を合わせることで、知識や知識を活用できる業務の幅が広がります。
デメリット
活躍の場が狭い
DCプランナーの資格を重視されるのは、金融業界の中でもDCを扱う部門のみです。
その他の部門では、あまり評価の対象にはなりません。
そのため、DCだけではなく金融の知識を幅広く身に付けることができる資格の方が、全体では評価されやすいでしょう。