最新 医療事務のすべてがわかる本: 医療事務の仕事と魅力を徹底紹介!




【【医療事務関連】おすすめ書籍ベスト】も確認する

こんなところで働ける

医療事務職員として働ける職場紹介
医療事務のノウハウやスキルを生かせる医療機関(医療施設)は、たくさんあります!ここでは、その一部をご紹介します。

病院
入院ベッドが20床以上ある医療機関を病院と呼びます。救急・専門・高度医療などを専門とする大病院もあります。規模の大きい病院は、入院・外来ともに各診療科ごとに分かれていて、職員の数も多く、医療事務の仕事も専門ごとに分けられることが多いようです。

診療所・クリニック
外来中心で、○○医院、○○クリニック、○○内科、○○眼科などという名前です。入院設備はないか、入院ベッドがあっても、19床以下の医療事務の仕事もトータルなものになることが多いようです。

歯科医院
医療は医科と歯科に分かれ、歯科には歯科医や歯科衛生士もいます。歯科医院では、医療事務と歯科助手が兼任のところが多く、歯科医や歯科衛生士のアシスタントとして診療の補助なども行っています。

調剤薬局
しょほうせん医療機関で発行された処方箋にしたがって薬を調剤し、患者さんに説明しながら薬剤を提供するところです。医師は処方せんの記載のみで、院内では薬を出さず、薬の調剤は薬剤師が調剤薬局で行うというのが医薬分業。受付や調剤報酬請求は医療事務職員が行います。

請負・派遣
医療事務のスペシャリストになれば、あちこちの病院に、レセプトコンピュータ(以下、レセコン)の指導にまわることもあります。

介護事業所
医療事務スタッフの新たな活躍の場として、さらに広がっているのが介護事業所です。介護保険のルールにしたがって介護事務を行います。

青地 記代子 (監修)
日本文芸社 (2020/3/25)、出典:出版社HP

医療事務の仕事ってハッピー?

給与・休暇などの待遇は?
ほかの職種同様、キャリアやスキルによって待遇は違いますが、平均的な求人の一例を示します。

病院・介護事業所の正職員・派遣の場合
月給:18万円前後
勤務時間:シフト制・残業あり

歯科医院の派遣・パートの場合
時給:1000円~
勤務時腦:派遣でもシフト制(パートなら週3~4日勤務)

総合病院のパートの場合
時給1,000~1,500円
勤務時腦:週3日勤務

クリニックのパートの場合
時給1,000~1,500円
勤務時腦:シフト制

医療事務の給与は一般事務職程度が目安になるかもしれません。正職員で月給17~19万円、派遣で時給1,000~1,500円、パートで1,000~1,500円あたりが平均ともいわれています。正職員は各種保険完備(健康・厚生・雇用・労災)で、賞与や残業代の別途支給があります。また、経験やスキルを身につけ、ステップアップしていくことで、高給や高待遇も期待できます。

調剤薬局の正職員の場合
年収:350万円前後
勤務時間:4週8休・残業なし(日曜・祝日休)

レセプト業務の請負など
年収100~300万円程度(能力、実績により、かなり幅があるようです)

クリニックの医療事務責任者(正職員)の場合
年収:300~400万円
勤務時間4週8休・残業あり

青地 記代子 (監修)
日本文芸社 (2020/3/25)、出典:出版社HP

医療事務、ここが面白い

医療事務の仕事の魅力
医療事務の仕事の面白さや魅力について、現場で活躍しているみなさんに聞きました!

実力本位で働けて育児との両立も!
実力があれば保険請求事務に年齢は関係ありません。また、子どもがいるから不利なんてことはありません。医療事務に主婦が多いことがそれを証明しています。

経験をずっと生かせる!
医療事務には幅広い知識が必要です。違う職場で培った知識や能力こそ必ず役立ちます。

努力が欠かせない
医療事務は改正情報の勉強が重要です。

事務職員は病院の顔
医療事務職員は単なる「事務職員」ではなく病院の「顔」であり「第一印象」です。経験だけではなく、「熱意」のある人を求めています。

人のために役に立つという実感が得られます
初めて来られた患者さまが不安そうにしているときに、さりげなく声をかけて安心していただくこともあります。

チーム医療の一員です
勤める前は事務作業をイメージしていましたが、今は、医療現場と一体のチーム医療の一員という自覚をもっています。

治療は受付から始まっています
患者様の気持ちを先取りできる医療事務員であってほしい。

青地 記代子 (監修)
日本文芸社 (2020/3/25)、出典:出版社HP

医科と歯科はこう違う

職場によってこんなに違う
同じ医療事務といっても、その仕事は職場によって大きく違います。ここでは、医科、歯科、調剤、介護事務の違いをご紹介します。

医科
どんな仕事をするの?
病院や診療所で受付から会計、カルテの管理、レセプト作成などを行います。規模の小さな病院ではあらゆる仕事をこなさなければなりませんが、大きい病院では仕事が分化・専門化されています。

どんな職場で働けるの?
大学病院や総合病院のような規模の大きな病院から、内科、外科、小児科といった専門病院や小さな診療所まで、幅広い職場があることが特徴です。

歯科
どんな仕事をするの?
歯科医院は診療科目が「歯科」だけですから、規模が小さいことが多く、それだけに受付やレセプト以外にも、さまざまな仕事をこなすことになります。患者さんに子供が多いことも特徴です。

どんな職場で働けるの?
歯科は医科に比べて診療所が多いことが特徴です。また、歯科医院は地方よりも都市部に集中していて、オフィスから住宅街までさまざまな地域にあります。

調剤
どんな仕事をするの?
調剤薬局では、薬剤師が病院の処方箋から薬を処方して患者さんに渡します。調剤事務員は、薬剤師とのチームワークで受付や会計業務、薬歴管理や薬品の在庫管理のほかに調剤補助などを行います。

どんな職場で働けるの?
調剤薬局は病院外の薬局ですから、大きな病院の近くに集中しているほか、診療所の近くにも必ずといっていいほどあり、その数はどんどん増えてきています。

介護
どんな仕事をするの?
介護施設や在宅介護のヘルパーステーションなどで、保険請求事務だけでなく受付や人事管理なども行います。保険請求事務は病院の医療事務とは違い、介護報酬を利用者と市町村に請求します。

どんな職場で働けるの?
介護保険が適用される在宅介護サービスを行う事業所や、老人保健施設、病院などが主な職場ですが、最近では介護事業に参入する一般企業も増えています。

青地 記代子 (監修)
日本文芸社 (2020/3/25)、出典:出版社HP

CONTENTS

まるわかり医療事務

こんな業務があります! 医療事務の仕事とは
こんなところで働ける 医療事務職員として働ける職場紹介
医療事務の仕事ってハッピー?  給与・休暇などの待遇は
医療事務、ここが面白い 医療事務の仕事の魅力
医療事務の試験はいつ行われる? 医療事務資格試験スケジュール
医科と歯科はこう違う 職場によってこんなに違う
目指せ、医療事務の資格! 資格はこうして取ろう
就職活動ってどうなの?  仕事はこうして見つけよう

PART1 医療事務とはこんな仕事
医療事務とはこんな仕事
医療事務のここが魅力

日本の医療制度
①病院ってどんなとこ?
②医療保障制度の仕組み
③変化する医療のあり方
医療事務のワーキングスタイルを見てみよう!

医療事務の仕事を見てみよう
受付業務笑顔で患者さまを励まして
医事課業務医療事務の統括部門
クラーク業務(外来、病棟)患者さまとの橋渡し
医療秘書業務スペシャリストをサポート
医師事務作業補助業務医師の事務業務をサポートする専門職

医療事務職員の現実をのぞいてみよう
病院都心にある病院で幅広い能力を身につける
診療所・クリニック最新の技術・設備でこまやかな心づかい
歯科医院①チーム医療の一員として働けるのがメリット
歯科医院②オフィス街で最新の治療を提供
調剤薬局医療事務は究極のサービス業
請負・派遣レセプト点検で会社を設立
介護事業所介護事務はこれからの有望職種
医療事務はこれからどうなる?

PART2 これが医療事務の資格
資格取得でスキルアップ
こんな資格を取ってみよう
医療事務の試験ではこんな問題が出る
医療事務資格の種類と紹介

PART3 資格試験に合格しよう
自分に合った勉強法を見つけよう
資格を取る4つの方法
①通学講座
②通信講座
③専門学校・短大・大学
④独学

公共職業訓練で医療事務の勉強をしよう
私はこうして資格を取った 調剤薬局勤務の場合
私はこうして資格を生かす 病院勤務の場合
私はこうして資格を生かす インストラクターの場合
私はこうして資格を目指す 歯科クリニック勤務の場合

PART4 医療事務の仕事に就こう
求人情報はこうして見つけよう
応募書類はこう書こう
一般教養もおろそかにできない
面接試験はこうして突破する

医療施設別採用試験対策法
病院・診療所の場合
私はこうして採用された① 病院・診療所勤務の場合

歯科医院の場合
私はこうして採用された② 歯科医院勤務の場合

調剤薬局の場合
私はこうして採用された③ 調剤薬局勤務の場合

資料
医療事務のコースがある専門学校等教育機関リスト
医療事務のコースがあるスクールリスト
医療事務関連官庁等団体リスト

※本書に記載されている内容は、原則として2020年3月現在の内容です。
●取材協力
協力株式会社岡本薬局みなみ店
デンタルクリニックTMP
春山記念病院
山手台クリニック歯科外来
私のクリニック目白
株式会社TMP

青地 記代子 (監修)
日本文芸社 (2020/3/25)、出典:出版社HP