通勤時間で攻める! 中小企業診断士学習マップ最短合格法




改訂改題第2版刊行にあたって

本書は,普段お忙しい方に,中小企業診断士試験に短期間で合格していただくために書いたものです。

私自身は,中小企業診断士資格に興味を持ってから,取得するまでに長い時間がかかりました。最初のチャレンジでは,通信教育で勉強を始めたものの,テキストのボリュームの多さに圧倒され,最初の科目も終わらないうちに,勉強をやめてしまいました。次のチャレンジも全く一緒で,大量の教材だけが捨てられずに押入れに残りました。

当時,私はソフトウェア会社での仕事に行き詰まりを感じながら,日々の業務をこなしていました。コンサルティング会社に転職したいと考えたのは30歳を過ぎた頃です。しかし,コンサルティングの知識も業務経験も無く,資格も持っていません。転職活動では面接官から「もっと若いうちからキャリアを積んでおかないと転職は難しいよ」と言われショックを受けました。

しかし,過ぎてしまった日々は戻りません。これから,優秀な人々にどうやって追いつけばよいのかを考えました。その時,「すでに業界の人より出遅れているから,まずは効率的な勉強法をマスターしよう。その後に勉強すれば,追いつけるかもしれない」というアイデアが浮かびました。

そこで,徹底的に勉強法に関する文献を読み漁りました。さらに,勉強法だけでなく,心理学,NLP,脳科学,記憶術,速読術,成功法則などを研究し,実際にテストしながら本当に役立つ方法だけを取捨選択していきました。

その時に出会ったのが,本書でご紹介する学習マップでした。

学習マップを使った勉強法は,初めはすこし戸惑いましたが,使っていくうちに,非常に効果が高い事がわかりました。覚えることの全体像がすぐにイメージできますし,知識を分類・関連させながら覚えるためすっきり整理しながら記憶することができます。こうして覚えた知識は様々な切り口で自在に引き出すことができるため,まさにコンサルタントに向いている勉強法でした。

私は,この勉強法を使って,様々な事を覚えていきました。今までは,非常に狭いIT知識しか持っていませんでしたが,経営の知識,会計の知識,プロジェクト管理の知識などを吸収していきました。そして,コンサルティング会社への転職にも成功し,さらに顧客企業の業務知識,コンサルティング手法の知識などを数カ月以内に覚えました。結果,プロジェクトマネージャー,プロジェクトマネージャーを束ねる事業部のマネージャーと,順調に出世することができました。

仕事に学習マップを使い,その威力を実感した私は,中小企業診断士試験に再チャレンジすることにしました。その結果,驚くことが起こりました。主に平日の通勤時間などで勉強したにもかかわらず,1年足らずで1次試験,2次試験にストレートで合格することができました。1次試験は6割以上正解すれば合格するのですが,私は7割をはるかに超える点を取ることができました。80点以上の科目も3科目あり,余裕を持って合格できたのです。

以前の私のように,間違った勉強法で勉強しているために苦労している人はたくさんいます。そこで,学習マップを使った講座を開発し,インターネット資格学校の「中小企業診断士 通勤講座」を開校しました。最初はひっそりとしたスタートでしたが,幸いホームページを見て頂いたり,セミナーを聞いて頂いた方に評価して頂き,徐々に受講生が増えていきました。おかげさまで,通勤講座は2016年5月時点で10,000人以上の方が受講し,たくさんの合格者を出せる人気講座になりました。

このように,私は学習マップに出会う事によって,中小企業診断士資格を短期間で取得するだけでなく,コンサルティング会社への転職や会社内でのキャリアアップ,起業まですることができました。

私が皆さんにお伝えしたいのは効率的な勉強法をマスターしていれば,短期間で合格できるという事です。しかし多くの人は勉強法が間違っており,そのために途中であきらめたり,不合格になったりしているという事も事実です。

そこで,本書では,私が運よく知ることができた効率的な勉強法「学習マップ勉強法」を使い,中小企業診断士試験に無理なく短期間で合格する方法を,出来る限りわかりやすくお伝えしたいと思います。おかげさまでたくさんの方に手にしていただき,改訂改題第2版となりました。

正しい方法で勉強を続けられれば合格は難しくありません。あとは,合格すると信じて毎日のスキマ時間で継続することです。本書が皆さんの夢を実現するきっかけになればこれほどの喜びはありません。是非,一緒に楽しく学んでいきましょう!

綾部貴淑

綾部貴淑 (著)
出版社: 中央経済社; 改訂改題第2版 (2016/12/10)、出典:出版社HP

もくじ

はじめに

第1章 なぜか短期間で合格する人の秘密
01 勉強時間と合否は比例しない
02 「6つの思いこみ」が合格を阻む
03 大人の脳は「丸暗記」に向かない
04 1回目は流し読み程度
05 「完全主義」の人ほど合格できない
06 「ノートを作成する」のは無駄
07 通勤電車こそ勉強空間
08 過去問は読みものである

第2章 中小企業診断士試験を知ることからすべては始まる
09 そもそも中小企業診断士資格とは
10 診断士資格のメリットとは
11 診断士資格でひろがるチャンス
12 診断士の試験制度(1次試験・2次試験)
13 合格率の推移

第3章 最短で合格できる学習マップ勉強法
14 シンプルな学習マップ勉強法
15 学習マップ勉強法の基本的な流れ
16 学習マップ勉強法のメリットとは
17 1次試験までの3ステップ
18 学習スケジュールの立て方
19 学習スケジュールシート

第4章 学習マップ勉強法の基礎 学習マップの作成と復習方法をマスターしよう
20 学習マップの作成手順
21 5W1Hでキーワードを選ぶ
22 学習マップ作成のコツー基本編
23 学習マップ作成のコツー発展編
24 学習マップの復習“記憶フラッシュ”
25 学習マップを記憶するコツ
26 「感覚タイプ」を知ると効果的
27 アウトプットと学習マップ
28 学習マップの作成ツール

第5章 科目別攻略法と学習マップの作り方
29 「企業経営理論」の攻略法
30 「企業経営理論」の分野別対策
31 丸暗記では対応できない問題の対策
32 「企業経営理論」と学習マップ
33 「財務・会計」の攻略法
34 「財務・会計」の分野別対策
35 計算問題を得意にする方法
36 「財務・会計」と学習マップ
37 「運営管理」の攻略法
38 「運営管理」の分野別対策
39 「運営管理」と学習マップ
40 「経営情報システム」の攻略法
41 「経営情報システム」の分野別対策
42 「経営情報システム」と学習マップ
43 「経済学・経済政策」の攻略法
44 「経済学・経済政策」の分野別対策
45 「経済学・経済政策」と学習マップ
46 「経営法務」の攻略法
47 「経営法務」の分野別対策
48 「経営法務」と学習マップ
49 「中小企業経営・政策」の攻略法
50 「中小企業経営・政策」の分野別対策
51 「中小企業経営・政策」と学習マップ

第6章 2次試験を突破するロジックマップ勉強法
52 2次試験はどんな試験なのか
53 2次試験合格のポイント
54 ロジックを可視化する
55 ロジックマップ勉強法とは
56 ロジックマップの作成方法
57 実際にロジックマップを作る
58 ロジックマップの復習
59 ルール集と解答作成手順書
60 続けられる人が合格する

COLUMNフィンランド・メソッド
視野をひろげる
身の回りにある情報システム
実力以上に得点するテクニック
すぐ使える! 中小企業診断士試験の学習内容

綾部貴淑 (著)
出版社: 中央経済社; 改訂改題第2版 (2016/12/10)、出典:出版社HP