徹底解説RPAツール WinActor導入・応用完全ガイド




はじめに

働き方改革や労働人口の減少、さまざまな問題を抱える日本で、不足する労働力の補完役として期待されているのがRPAです。

このRPAの利用により、多くの事務要員を抱えて行っていた作業、もしくは外部へ依頼していた事務業務の置き換え、さらに将来的にはAIの発展に伴って非定型業務への適用も可能とされています。

そのRPA導入において、私たちが重要視するのは2点です。

「RPA導入による目指したい姿(ゴール)」
「定量的な業務削減工数目標」

この2つにRPA開発のテクニックが加わることになります。

しかしながら、私たちがお客さまからRPAの相談をお受けする際、ここを明確にせずにRPA開発に着手する会社さまが多いのが事実です。

漠然としたコスト削減や業務効率を掲げ、RPAにおける業務設計を十分に行わず導入した結果、思うような効果がでなかった、ということもしばしばあります。

このRPA導入が成功した会社とそうでなかった会社の違いは、明確に、上記2点の検討時間の違いが挙げられると私たちは考えています。

私たちはソフトバンクグループの一員として、WinActorを使ったRPAのロボット稼働は、すでに約350人月分にも及びます。

そのRPA化、すなわちロボットによるPC自動操作の開発ポイントとして、RPAを導入する組織の徹底した業務の棚卸し、そして現場の方たちが主体的にRPAの理解を深めていただくということに多くの時間を使います。

さらに、運用開始後に想定される各フローの流れまでを、担当者と協議し、抜け漏れがないかのチェックを行います。

その上で、この業務を自動化する意味、ゴールを双方合意のもとで、定量的に設定し、実現したときにどのような効果が生まれるかを打ち出します。

この流れを作ること、すなわち業務プロセス把握の徹底が、RPA化の成否を分けると言っても過言ではありません。

そうは言っても、私たち自身も何度もトライアンドエラーを繰り返しアよっては業務設計不足による、シナリオのマイグレーションもありました。

そこで、本書はWinActorのテクニック教則本に留まることなく、私たちが公で培ったRPA化へ向けたアプローチ方法やノウハウ、私たちの過去の失敗を元にしたRPA開発プロセスを余すことなくお伝えしようと思います。

RPAは大変便利なツールです。

労働人口が減少する日本での救世主になりえるツールだと私たちは考えています。

だからこそ、私たちがいままで苦労して行った業務ヒアリング、そして失敗してきたシナリオ開発と同じ道をたどることなく、読者の皆様、また導入企業の皆様のお役に立てれば、この上ない幸せです。

2019年3月

SBモバイルサービス株式会社
清水亮

清水 亮 (著), 枡田 健吾 (著), 近江 幸吉 (著), 仲井 誠明 (著), 渡辺 泰志 (著), 橋本 勝巳 (著)
出版社: 秀和システム (2019/4/25)、出典:出版社HP

目次

はじめに

第1章 RPAの基礎

1-1 RPAとは
1-1-1 起源
1-1-2 日本の課題とRPAの登場
1-1-3 RPAの段階

1-2 基本情報
1-2-1 RPAに適した業務
1-2-2 相性の良い業務
1-2-3 RPAのメリット
1-2-4 RPAツール

1-3 成功の秘訣
1-3-1 推進体制の構築
1-3-2 RPA以外の業務効率化手法
1-3-3 BPR

1-4 ワンポイントアドバイス
1-4-1 100%を狙わない
1-4-2 主役は業務担当者

第2章 開発検討から運用までのプロセス

2-1 RPA導入を始める前に知っておくべき重要なポイント
2-1-1 具体的な目標、規模、体制の整理
2-1-2 RPAの導入体制は業務部門主導型
2-1-3 効果と範囲
2-1-4 リスクの評価

2-2 役割ごとのモチベーションの高め方

2-3 事前評価(RPAツールの選定) ~本格導入へのプロセス
2-3-1 事前評価プロセス

2-4 本格導入プロセス:RPAツールの選定~ヒアリング~アセスメント(PoC)~検証~開発・評価~運用
2-4-1 対象業務のリスト化

2-5 効果を見極めて開発業務と開発範囲を選定
2-5-1 業務の見直し
2-5-2 業務の可視化(現業務の棚卸)

2-6 誰が見ても分かるフロー図の作成
2-6-1 条件分岐を明確にする

2-7 例外、エラー時の処理は明確なルールを設定する

2-8 RPAにおけるDevOpsとアジャイル開発

2-9 シナリオの開発~マニュアルの作成

2-10 イレギュラーパターンも含めたテストの実施

2-11 導入初期の評価ではあまり時間をかけない
2-11-1 運用

第3章 WinActorとは

3-1 WinActorの特徴

3-2 ソフトバンクがWinActorを選んだ理由

3-3 WinActorの導入において気を付けるべきこと
3-3-1 ソフトウェアの入手方法とライセンスの種類
3-3-2 クライアントPCの占有
3-3-3 学習コンテンツの不足

3-4 WinActorのインストール
3-4-1 動作環境
3-4-2 インストール方法

3-5 WinActorの基本操作
3-5-1 画面構成
3-5-2 シナリオの作り方
3-5-3 プロパティ設定
3-5-4 画像マッチング

3-6 対応可能なインターフェース

3-7 変数
3-7-1 変数とは?
3-7-2 WinActorの変数設定

第4章 シナリオ開発標準

4-1 処理単位でのグループ化

4-2 共通処理はサブルーチン化

4-3 ノード・ライブラリの命名ルール
4-3-1 グループの命名ルール
4-3-2 ノード・ライブラリの命名ルール

4-4 繰り返し、分岐の命名ルール
4-4-1 繰り返しの命名ルール
4-4-2 分岐の命名ルール

4-5 変数の取扱いルール
4-5-1 変数の命名ルール
4-5-2 変数の結合ルール

4-6 定数の取扱いルール

4-7 シナリオの命名ルール

4-8 ウィンドウ識別名の整理

4-9 不要な変数の削除

4-10 優先インターフェース

第5章 Webデータの取得

5-1 学習する主な操作

5-2 作成シナリオの概要

5-3 Webブラウザ(IE)操作
5-3-1 不要なIEを事前に閉じる
5-3-2 IE起動
5-3-3 ウィンドウ状態待機
5-3-4 ウィンドウ最大化
5-3-5 IEの倍率を100%に設定
5-3-6 自動記録アクション(IEモード)
5-3-7 ウィンドウ状態待機を設定

5-4 画像マッチング
5-4-1 料金の安い順をクリック
5-4-2 検索結果画面待機
5-4-3 検索結果の取得
5-4-4 IEを閉じる

第6章 取得データの操作

6-1 学習する主な操作

6-2 作成シナリオの概要

6-3 インプットボックス

6-4 条件分岐

6-5 変数値設定

6-6 ウィンドウ識別ルールの設定

第7章 Excel操作

7-1 学習する主な操作

7-2 作成シナリオの概要

7-3 Excel処理に必要な変数の作成

7-4 Excelの値を読み込む

7-5 Excelへ値を書き込む

7-6 繰り返し処理

7-7 Excelを上書き保存して閉じる

第8章 高度なWebブラウザ操作テクニック

8-1 HTML概要
8-1-1 frame
8-1-2 tag
8-1-3 class
8-1-4 id
8-1-5 type
8-1-6 name
8-1-7 text

8-2 高度なWebブラウザ(IE)操作
8-2-1 ターゲット情報の確認方法

8-3 Webブラウザ(Chrome)操作
8-3-1 XPath

第9章 エラー・例外発生を想定したシナリオ開発

9-1 例外処理
9-1-1 例外処理活用方法

9-2 デバッグ
9-2-1 エラーの原因と解消方法

9-3 ログの活用
9-3-1 ログの出力項目
9-3-2 ログの確認方法

9-4 特殊変数

第10章 押さえておきたい便利な機能

10-1 メール送信
10-1-1 ライブラリ「メール送信」
10-1-2 スクリプトの修正方法
10-1-3 設定項目と設定方法
10-1-4 SMTPサーバとポート番号

10-2 ログイン処理
10-2-1 変数一覧の初期値による設定
10-2-2 インプットボックスを使った入力
10-2-3 ユーザーファイルを使用した処理

10-3 アプリケーションの起動方法
10-3-1 デスクトップのアイコンをクリック
10-3-2 コマンド実行
10-3-3 ファイルを指定して起動ウィンドウより起動

10-4 画像が見つかるまで下スクロール(画像マッチング)

10-5 営業日確認

10-6 データ一覧
10-6-1 処理可能なファイル形式、データ形式
10-6-2 データ一覧の機能
10-6-3 データ一覧のインポート

10-7 日付による分岐

10-8 テキストから項目の値の取り出し
10-8-1 テキストから項目の値の取り出し方法①
10-8-2 テキストから項目の値の取り出し方法②

10-9 IE画面のHTML情報を一括取得

第11章 総合演者

11-1 全体概要
11-1-1 課題とゴール
11-1-2 使用するExcelファイル
11-1-3 使用フォルダ構成
11-1-4 株価検索の画面遷移
11-1-5 総合演習 完成イメージ
11-1-6 シナリオ内の変数一覧

11-2 課題①ファイルパス作成
11-2-1 文字列操作の完成イメージ
11-2-2 使用するノード
11-2-3 フォルダ操作

11-3 課題②前月末営業日取得
11-3-1 使用するファイル
11-3-2 Excel検索の完成イメージ
11-3-3 使用するノード
11-3-4 前月末日の取得
11-3-5 前月末営業日を取得
11-3-6 前月末営業日の書式変更
11-3-7 Excel検索の完成シナリオ
11-3-8 ここまでの完成シナリオ

11-4 課題③Excelより検索企業名取得
11-4-1 使用するファイル
11-4-2 Excelフィルタの完成イメージ
11-4-3 使用するノード
11-4-4 エクセルのフィルタ
11-4-5 Excelフィルタの完成シナリオ
11-4-6 ここまでの完成シナリオ

11-5 課題④前月末株価取得
11-5-1 株価検索の画面遷移
11-5-2 Chrome操作の完成イメージ
11-5-3 使用するノード
11-5-4 ブラウザを起動
11-5-5 企業名を検索
11-5-6 企業コードを取得
11-5-7 企業コードが数値4桁かの確認
11-5-8 時系列タブをクリック
11-5-9 繰り返し処理の作成
11-5-10 表「時系列」の「日付」取得
11-5-11 日付と前月末営業日の比較で分岐
11-5-12 「行番号」のカウントアップ
11-5-13 ブラウザのクローズ
11-5-14 Chrome操作の完成シナリオ
11-5-15 ここまでの完成シナリオ

11-6 課題⑤Excelへの書込み
11-6-1 使用するファイル
11-6-2 Excel書込みの完成シナリオ
11-6-3 使用するノード
11-6-4 前月終値を書き込み
11-6-5 ここまでの完成シナリオ

11-7 課題⑥繰り返し処理
11-7-1 株価取得繰返し処理の完成イメージ
11-7-2 使用するノード
11-7-3 繰返し処理
11-7-4 株価取得繰返し処理の完成シナリオ
11-7-5 ここまでの完成シナリオ

11-8 課題⑦ファイルの新規作成
11-8-1 Excelファイル操作の完成イメージ
11-8-2 使用するノード
11-8-3 保存ファイルパスの作成
11-8-4 保存ファイルの作成
11-8-5 処理ファイルの再フィルタ
11-8-6 保存ファイルへコピーして閉じる
11-8-7 処理ファイルの値をクリアして閉じる
11-8-8 Excelファイル操作の完成シナリオ
11-8-9 ここまで全体の完成シナリオ

11-9 課題⑧Gmail送信
11-9-1 Gmail送信の完成イメージ
11-9-2 使用するノード
11-9-3 Gmail送信
11-9-4 総合演習完成シナリオ

付録
FAQ
各種サンプル
比較演算子一覧
正規表現
特殊変数一覧
役立つショートカットキー

索引

清水 亮 (著), 枡田 健吾 (著), 近江 幸吉 (著), 仲井 誠明 (著), 渡辺 泰志 (著), 橋本 勝巳 (著)
出版社: 秀和システム (2019/4/25)、出典:出版社HP