司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!
\論文1位合格者による合格体験記も確認できる/
司法試験予備試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法)も確認する
はじめに〜勉強方法を変えれば人生が変わる
最新の司法試験予備試験テキストを確認する
Amazon Rakuten
おっはうかる一!
読者の皆さまはじめまして。弁護士公認会計士jijiこと,平木太生と申します。すいません,ブログの冒頭はいつも「おっはうかるー!」で始めているので,書籍でもどうしても使いたくて言ってしまいました。
私は,大学3年のころに公認会計士試験に合格し,その後会計士として4年ほど働いた後に,弁護士になると決意し,司法試験予備試験に一発合格,その後司法試験にも合格したという経歴の者です。これだけ聞くと,「超エリート」ですとか「天才」「地頭がいい」などと思われることもよくあります。
しかしここに断言したいと思います。「試験に合格するかどうかは勉強方法次第。勉強方法を変えれば人生が変わる」と。
私自身,大学は超一流といわれる大学を出ているわけではありません。高校1年生からずっと予備校に通い,勉強し続けたにもかかわらず,一流の大学には進学できませんでした。ではなぜいきなり試験勉強が得意になったか。それは勉強方法の重要性に気がついたからです。
皆さんは、クラスで勉強ができると分類されている人のノートを見たことがありますか?皆さんは、勉強は自己流で頑張ればいつか合格できると思っていませんか?
私は,大学に入って公認会計士試験の予備校に通う中で,超一流の大学生と机を並べ,効率的な勉強方法を目の当たりにしました。勉強は努力だけではないんだ、そう気づいたときから私の人生はがらりと変わりました。
なぜ、日本の義務教育は教科書に載っている知識のみを教え,勉強方法を教えないのか。親が高学歴で勉強方法を教えてくれたり,予備校や塾に通わせてもらえたりすれば勉強方法を教えてもらえることもあります。
しかしそれでは格差社会が広まるばかりです。経済的な格差が生じてしまうのはある程度仕方がないと私は考えていますが,それにしても勉強方法を知るか知らないかで学歴や資格が変わり,就ける仕事が異なるというのはどうしても平等ではないと私は感じます。
本書では,私が習得したさまざまな勉強方法から、効果的・効率的と実感したものをたくさん紹介しています。これらを全部皆さんに押しつけることなどまったく考えていません。
まずは多様な勉強方法の存在を知り,そのうえでご自身に合った方法を見つけていただければ,必ず合格が近くなると信じています。ぜひ,勉強方法の世界に触れてみてください。
司法試験・予備試験について
司法試験は決して簡単な試験ではありません。裁判官・検察官・弁護士という国を支えるとてつもなく重要な仕事に就くためのですから,簡単なわけがありません。
とりわけ、現在は法科大学院を卒業しなくとも司法試験の受験資格を得られる予備試験制度があります。法科大学院を卒業しなくとも司法試験が受けられるというのはとても大きな制度で,必然的に予備試験のハードルはとても高くなります。
私は,予備試験合格のために8,000時間,司法試験合格のためにさらに6,000時間の勉強をしました。1日15時間コンスタントに勉強し、1日20時間の勉強をする日もありました。私はかなりストイックにやるほうですし、勉強時間はあくまで目安ですが、司法試験や予備試験は想像以上に時間と労力を割くのは間違いありません。
ただでさえ大変な司法試験・予備試験において、勉強をしたぶんだけしっかり成果を残すためには効率的・効果的な勉強方法を研究することは欠かせません。
本書では,実際に私が使ったテキストやノートなども示し,司法試験・予備試験に特化した勉強方法を数多く紹介しています。この中の1つでも,効率的な勉強方法をご自身で確立し,合格されるのに役立つことを心から願っています。
特に,ブログではあえて公開していなかった最重要な勉強方法(短答加工法,論文完璧答案構成,暗記カード,スイッチバック法,メモリーツリー)を最初に厚く紹介しています。
いままで私のブログを読んでいただいている方も,ぜひご一読いただければと思います。
2019年新春
弁護士・公認会計士 平木太生
私の合格までの履歴
2012年8月 某予備校に申し込み勉強スタート
2012年8月~12月 監査法人で働きながら基礎講座受講。勉強時間は月200時間。
2012年12月31日 監査法人を退職して専業受験生へ。また,一人暮らしをやめ実家へ帰省。
2013年1月~5月 基礎講座を受講。勉強時間は月400時間。以下基本的には月400~500時間ペース。
2013年5月 予備試験短答式試験(お試し受験)。結果はボロボロ。
2013年6月,7月 基礎講座の受講完了。短答対策の逐条解説講義を受講。
2013年8月~10月 論文講座の受講。
2013年11月, 12月 完璧答案構成(本書p.19)を作成。
2014年1月~3月 完璧答案構成(本書p.19)を元にスイッチバック方式(本書p.2)で旧司論文過去問を3回転 + 予備校答練の受講。
2014年4月~5月 短答式試験勉強へ特化。論文の勉強はしない。
2014年5月 予備試験短答式試験合格。上位約5%。
2014年6月,7月 予備試験論文の勉強。答練と知識のインプットがメイン。
2014年7月 予備試験論文受験。
2014年8月~10月 小休憩。勉強時間は月150時間ほど。選択科目の基礎講座など受講。
2014年10月 予備試験論文に合格。口述試験対策。
2014年11月 予備試験口述に合格。
2014年11月~2015年5月 司法試験論文過去問の研究が中心。
2015年5月 司法試験受験。
2015年5月~9月 勉強は一切せずアルバイト。
2015年9月 司法試験不合格。敗因分析。
2015年10月~12月 論文の知識復活のため1日1通起案をしつつ短答知識の補充。年末にやっと本試験レベルに知識が回復。
2016年1月~5月 点を伸ばす勉強。判例読み込みや一部基本書購入。
2016年5月 司法試験受験。
2016年5月~9月 勉強は一切せず遊び
。
2016年9月 司法試験合格。
目次 – 司法試験・予備試験 この勉強法がすごい!
星印★は著者のオススメ度, 短答 論文マークは本文中のレーダーチャートで5がついたものです。
はじめに〜勉強方法を変えれば人生が変わる
CHAPTER1 私を変えた5大勉強法
File 1 スイッチバック法 ★★★★★ 論文
File 2 メモリーツリー法 ★★★★★ 短答 論文
File 3 短答オレンジペン加工法 ★★★★★ 短答
File 4 完璧答案構成法 ★★★★★ 論文
File 5 暗記カード法 ★★★★★ 論文
CHAPTER2 学習スタートでぐっと差をつける方法
File 6 IPIM法 ★★★★★
File 7 逆算式計画法 ★★★★★ 短答 論文
File 8 ひたすら回転法 ★★★★★ 論文
File 9 いきなり過去問法 ★★★★★ 短答 論文
File 10 情報一元化の術 ★★★★☆
File 11 疑似合格体験法 ★★★★☆
File 12 テキスト断裁法 ★★★★☆ 短答
File 13 インデックスシール活用法 ★★★★☆
CHAPTER3 覚えられない! を乗り越える方法
File 14 忘却曲線に基づく復習法 ★★★★★ 論文
File 15 ゴールデンタイム記憶法 ★★★★☆ 論文
File 16 ミニふせん活用法 ★★★★☆
File 17 メモふせん活用法 ★★★★☆
File 18 カンニングペーパー法 ★★☆☆☆
File 19 条文リスニング法 ★★☆☆☆
CHAPTER4 膨大なインプットを成し遂げる方法
File 20 ◯×加工法 ★★★☆☆短答
File 21 目次コピー法/条文目次コピー法 ★★★☆☆
File 22 セルフレクチャー法 ★★★☆☆
File 23 ランク読み法 ★★★☆☆
CHAPTER5 アウトプット上級者になる方法
File 24 短答ケアレスミス対策 ★★★★★ 短答
File 25 1日1通起案のススメ ★★★★★ 論文
File 26 起案の復習方法(再現答案の使い方) ★★★★☆ 論文
File 27 お試し受験のススメ ★★★★☆
File 28 自主ゼミの利用法 ★★★☆☆
CHAPTER6 勉強環境を最適化する方法
File 29 分割睡眠法 ★★★★☆
File 30 有料自習室活用法 ★★★★☆
File 31 シャッター勉 ★★★★☆
CHAPTER7 停滞期でも楽しく勉強する方法
File 32 てく勉 ★★★★★ 論文
File 33 音読の裏ワザ ★★★☆☆
File 34 モツ勉★★★☆☆
File 35 新聞キャッチアップ法 ★★★☆☆
File 36 ディズ勉 ★★★☆☆
File 37 譜面台活用法 ★★☆☆☆
File 38 ペタ勉 ★★★☆☆
File 39 年越勉★★☆☆☆
File 40 風呂勉 ★★☆☆☆
File 41 たばこ勉★☆☆☆☆
CHAPTER8 直前期~本番で実力を発揮する方法
File 42 試験1週間前の勉強法 ★★★☆☆
File 43 試験前日の勉強法 ★★★☆☆
File 44 試験当日の持ち物 ★★★☆☆
File 45 試験当日の作法 ★★☆☆☆
CHAPTER9 jiji式! 科目別の攻略法
File 1 憲法の攻略法
File 2 行政法の攻略法
File 3 民法の攻略法
File 4 商法の攻略法
File 5 民事訴訟法の攻略法
File 6 刑法の攻略法
File 7 刑事訴訟法の攻略法
File 8 実務基礎科目の攻略法
File 9 一般教養の攻略法
File 10 口述試験の攻略法
File 11 選択科目の攻略法
おわりに~自分に合った勉強方法を