定期運送用操縦士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)
定期運送用操縦士の概要
定期運送用操縦士とは、航空業務を行うために必要な航空従事者資格です。航空機を操縦するには、航空従事者技能証明を受けなければなりません。航空従事者技能証明の中でも、定期運航している航空機の機長を務めるために必要で、操縦士の中で最も高度な資格になっています。定期運送用操縦士の資格は、国土交通省が認定する国家試験です。1年に6回試験が行われるので、受験する機会が多くあります。受験資格には実務経験も必要となるため確認が必要です。試験は学科と実地試験に分かれていますので、対策をしましょう。
最新の定期運送用操縦士テキストを確認する
Amazon Rakuten
定期運送用操縦士試験の公式テキストは?
公式テキストはありません。国土交通省のサイトにて過去問と解答が開示されています。学科の試験科目は、「航空工学」、「航空気象」、「空中航法」、「航空通信」、「航空法規」です。それぞれの科目をテキストで学習して試験に備えましょう。
定期運送用操縦士のおすすめテキスト
1.「エアラインパイロットのための航空気象」(鳳文書林出版販売)
本書は長年の経験を積んだエアラインパイロットによって、パイロット特にエアラインのパイロットにとって、何が重要なのか、どのように気象状況を判断し、どう対処すればいいのかというフライトに役立つ実践的な知識に重点を置いて書かれております。
2.「カラー図解でわかる航空力学『超』入門」(SBクリエイティブ)
本書は、このような素朴な疑問に対して直感的、感覚的に理解するために、図だけでも理解できるようにする、式だけではなく実際の数値で計算することに主眼を置いて、話を進めています。
3.「パイロットに必要な航空気象」(成山堂書店)
現役パイロットが解説する航空気象。航空気象はパイロットにとって必須の分野。最初からつまずかないために、要点を絞ってわかりやすく解説。気象に関する基礎知識から飛行の現場で使うMETARやTAFなどの学習まで、効率よく学べる一冊。
4.「トコトンやさしい航空工学の本」(日刊工業新聞社)
航空工学は、流体力学・材料力学・構造力学・熱力学・制御工学などからなる、航空機に関する総合的な学問。本書は、航空機の機体構造から飛ぶ原理、操縦法、運航までを豊富な図、イラストを用いてやさしく解説する。飛行機のことがまるごとわかる一冊。