マンション管理士は役に立つ?取得する意味はあるの?役に立たないと言われてしまう理由を解説!




マンション管理士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)も確認する

マンション管理士の概要

マンション管理士は、専門的な知識をもって、管理組合や区分所有者からのマンション管理に関するコンサルティングを行います。

マンション管理士は、不動産に関連した資格の中で、やや難易度が高いとされています。そのため、学習のコストに見合う成果、メリットが得られるかどうかが関心を持たれやすいです。

そこで今回は、マンション管理士が役に立つかどうかを見ていきたいと思います。

マンション管理士が役に立つ条件

マンション管理士は、管理組合や区分所有者などに対して、専門的知識を使って、相談に応じた助言や指導などを行うことが業務です。

そのため、マンション管理業界で働く場合やマンションの管理組合に所属して運営に携わる場合、独立開業して管理組合にコンサルティングを行う場合などに活用できる資格です。
不動産業界では、マンションの開発や管理を手がける業者で働く場合に評価される可能性があります。

ランキングも確認する
出典:出版社HP

マンション管理士が役に立たないとされる理由

マンション管理士は役に立たない、取得しても意味がない、と言われることもあります。その理由として、

・マンションの管理という限られた範囲の資格
・業務そのものは、資格がなくても行える
・独占業務がない
・マンション管理士の労働市場での需要が小さい
・難易度の割に、知名度が低いこともあって評価されない

といったものが挙げられます。

独占業務が無い点については、よく指摘されることが多いです。
しかし、最大の課題は、マンション管理業界で労働需要が少ないことかと思います。

マンションは多くの人々にとって身近な住居環境ですが、身近だからこそ、家計の負担となる維持・管理に関わるコストを抑えたいという意向が働きやすくなります。結果として、マンション管理士に報酬を払って相談するハードルが高くなり、需要が少ない状態が維持されることになります。

マンション管理業界の収益の構造が変化しない限り、マンション管理士単体で活動する方は現れにくいように思います。

まとめ

マンション管理士が活用できる場面や役に立たないとされる理由などについて見てきました。実際に、マンション管理士の資格の位置付けやマンションの管理業界の市場など根本的な課題が残っています。

しかし、マンションに住んでおり、管理組合の運営に携わる方などにとって、マンション管理士試験を受験することで学べることは、それなりにあります。マンション管理のコンサルティングをやらないとしても、マンションに住んでいる方や投資を考えている方などにとって、無駄にはならないのではないかと思います。

ただし、コストパフォーマンスが悪いと感じる方もいるでしょうから、興味があれば受けてみていただきたいと思います。

ランキングも確認する
出典:出版社HP