キャリアコンサルタントとキャリアコンサルティング技能士の違いとは?




最近ではキャリアコンサルタントを目指す人も少なくないですが、キャリアコンサルタントと名乗るにはキャリアコンサルタント試験かキャリアコンサルティング技能士試験の受験が必要になります。

名称の似ている2つの資格ですが、その試験内容は全く異なっています。今回はこれらの試験の違いについて紹介するので、自分に合った試験を見つけていきましょう。

 

東京リーガルマインド LEC総合研究所 キャリアコンサルタント試験部 (著)
出版社: 東京リーガルマインド、出典:出版社HP

 

キャリアコンサルタントの概要

キャリアコンサルタントとは、労働者の職業の選択、職業生活設計に関する相談に応じ、助言や指導を行う人のことを言います。2016年からは国家資格となりより注目が集まっている資格です。

学科試験、実技論述、実技面接と3つの試験に合格して、名簿に登録するとキャリアコンサルタントとして働くことができます。実務経験者または講習受講者、キャリアコンサルティング技能検定合格者が受験対象になっているので、誰もが受験できるわけではありません。

合格率は学科と実技それぞれ60〜70%で推移しており、学科・実技同時合格率は55%ほどになります。一度に合格するのはやや難しいですが、しっかりと学習すれば合格できない試験ではありません。

キャリアコンサルティング技能検定との違い

キャリアコンサルタント試験の他には、キャリアコンサルティング技能検定という別の資格のものがあります。名称が非常に似ており同じ資格と連想してしまうことがありますが、全く違う資格なので注意しましょう。

大まかに分けると、キャリアコンサルタント試験はこれからキャリアコンサルタントを目指す人向けの資格、キャリアコンサルティング技能検定は実務経験があり更なるレベルアップを目指すための資格です。では、それぞれの資格の違いについてもう少し詳しく紹介していきます。

資格で証明できる能力

・キャリアコンサルタント試験
キャリアコンサルタントとして働きたいと考えている人が、キャリアコンサルタントとしての基礎的な知識や技能を取得していることを証明します。

・2級 キャリアコンサルティング技能検定試験
キャリアコンサルティング業務の経験を積み、様々なジャンルの相談でもキャリアコンサルティングで仕事ができる能力を証明します。

・1級 キャリアコンサルティング技能検定試験:実務経験10年以上
2級時点よりもさらに経験を積み、安定したキャリアコンサルティングができる能力に加え、他のキャリアコンサルタントへアドバイス・指導ができる能力を証明します。

受験資格

それぞれの試験で受験資格が異なります。

・キャリアコンサルタント試験:講習受講者、実務経験3年
キャリアコンサルタント試験は入門レベルの試験です。未経験でも講習を受講すれば受験ができるため、これからキャリアコンサルタントを目指す人がよく取得しています。

・2級 キャリアコンサルティング技能検定試験:実務経験5年以上
2級 キャリアコンサルティング技能検定試験は熟練レベルの試験です。実務経験5年以上という受験資格があり、ある程度経験を積んだ人向けに作られている試験です。

・1級 キャリアコンサルティング技能検定試験:実務経験10年以上
1級 キャリアコンサルティング技能検定試験は指導者レベルの試験です。この資格は実務経験10年以上の人が対象で、キャリアコンサルタントを育てていきたい人向けです。

試験概要

・キャリアコンサルタント試験

学科 実技
試験時間 100分 論述50分、面接20分
出題形式 筆記試験 論述式

面接(ロールプレイ、口頭試問)

合格基準 100点中70点以上 150点中90点以上
受験者数 1,874人(第16回) 2,084人(第16回)
合格率 63.9%(第16回) 63.6%(第16回)

・2級 キャリアコンサルティング技能検定試験:実務経験5年以上

学科 実技
試験時間 100分 論述60分、面接30分
出題形式 筆記試験 論述式

面接(ロールプレイ、口頭試問)

合格基準 100点中70点以上 100点中60点以上
受験者数 784人(第25回) 1,558人(第25回)
合格率 63.0%(第25回) 16.8%(第25回)

・1級 キャリアコンサルティング技能検定試験:実務経験10年以上

学科 実技
試験時間 100分 論述120分、面接40分
出題形式 筆記試験 論述式

面接(ロールプレイ、口頭試問)

合格基準 100点中70点以上 100点中60点以上
受験者数 407人(第10回) 763人(第10回)
合格率 14.6%(第10回) 7.3%(第10回)

レベルが上がれば上がるほど、実技の試験時間が長くなっています。また、キャリアコンサルティング技能検定試験になると実技の合格率が低くなっていることから、この資格は実務の能力を重視しているということがわかります。1級になると学科試験の難しさも格段に上がるので、しっかりと試験対策をすることが大切です。

どの試験を受験すべきか

・未経験〜実務経験3年
未経験やキャリアコンサルティングを始めたばかりという人は、キャリアコンサルタント試験の受験をおすすめします。この試験に合格して登録をしなければキャリアコンサルタントと名乗ることができません。キャリアコンサルタントとして働くためにはこの試験の合格が必須ということです。
また、この試験は講習を受講すれば受験資格を得られるので、キャリアコンサルティングの実務経験がない人でもが受験できる唯一の資格です。試験の難易度もそれほど高いわけではないので合格を目指して頑張りましょう。

・実務経験5年〜
実務経験を5年程度積んだ人は、2級 キャリアコンサルティング技能検定試験の受験がおすすめです。「相談者の話から相談したいことやそれ以外の問題を把握する」「適切な目標を設定して、相談者が成長するような相談を安定的に進める」というようなことを行う能力を評価する試験です。基本よりも少し高度なキャリアコンサルティングを行うことができるようになった人にちょうど良いレベルの試験です。

・実務経験10年〜
実務経験を10年以上積んだ人は、1級 キャリアコンサルティング技能検定試験の受験がおすすめです。キャリアコンサルタントとして様々な理論とスキルを用いて介入を行うだけでなく、キャリアコンサルタントとしてのあるべき姿の啓発を周囲へと行なっている人のための試験です。キャリアコンサルティングの技能だけでなく、キャリアコンサルタントの指導の技能も評価しています。この試験は上の2つの試験より明らかにレベルが高いので、より経験を積んだ実務経験10年以上の人に適しています。
また、実技試験の合格率が非常に低いので、この試験に合格すると大きな自信にもつながるでしょう。

まとめ

キャリアコンサルタント試験は初心者向け、キャリアコンサルティング技能試験の方が実務経験を積んだ人向けということがわかりました。
実務経験がある人でも基礎をもう一度確認したいという人は、キャリアコンサルタント試験を受験してみましょう。
また、より高いレベルに挑戦したい人は、キャリアコンサルティング技能試験の合格を目指しましょう。