不動産鑑定士は役に立つ?メリット、デメリットは?




不動産鑑定士は意味がある?意味がない?

不動産鑑定士とは、公平な立場から不動産を調査して、的確に土地や建物の価格を設定する人のことを言います。
今回は、不動産鑑定士を取得するメリット・デメリットについて紹介していきます。

【不動産鑑定士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する

メリット

就職・転職に有利

不動産鑑定士は「不動産鑑定評価書」の作成という独占業務ができます。そのため、資格を持っていることが必須条件とされている企業もあるので、就職や転職には非常に有利になります。
不動産鑑定事務所はもちろん、建設・建築会社や不動産の運用をサポートするコンサルティング会社などにも役立つ資格です。
また、金融機関や証券会社、官公庁、監査法人、鉄道会社など様々な業界に行ける可能性が広がります。
資格を取得して実務経験を積めば独立することも可能です。

取得者が少ない

公認会計士試験や司法試験は受験者が非常に多い難関資格です。
これらと比較すると、不動産鑑定士は難関資格なうえに受験人数も少ないので希少性の高い資格となっています。
独占業務があり、資格取得者も少ないとなれば、仕事に困るということはほとんどありません。

デメリット

コストがかかる

資格取得までの期間は1年半〜3年と言われています。
また、資格の予備校に通って勉強しようとすると、約50万円かかる場合も多いです。
時間や費用が多くかかるため、資格取得までのスケジュールを詳細に決めておいた方が良いでしょう。

難易度が高い

不動産鑑定士は公認会計士試験や司法試験ほど知名度は高くありませんが、同じくらい難しいとされている試験です。
さらに実務研修も必要なので、働きながらの取得は難しいです。
仕事をしながらの資格取得は、会社のサポートや仕事以外の時間を全て勉強に当てる意志の強さが必要になります。

【不動産鑑定士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する