英語―航空無線通信士 (無線従事者養成課程用標準教科書)
【航空無線通信士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する
序文
世界の隅々にまで航空輸送が普及している今日では、各国の言語習慣によるパイロットや管制官などの通信英語の偏りは、運航の安全阻害要因となる可能性を含む。ITU、ICAOはじめ各国の諸規程により、また当事者達の標準化への多大な努力により、航空無線通信英語の世界的標準化が進められてきた。
我が国における航空無線通信英語の実務は、米国人パイロットにより導入され、その後長年に亘って日本人パイロットおよび関係諸機関によって習熟されてきた。このため米語的、日本語的に偏る傾向があることは否めない。
本書では、下記の内容を以って、世界的に標準化された航空無線通信英語の学習に努めることとする。
第1章:
定期航空運航および航空無線通信の概要を詳解し、航空無線通信英語への導入とする。
第2章:
ITU、ICAO、電波法、航空法などの規則により国際的に標準化された航空無線通信の基準を示し、それらにかかわる英語の習得に資することとする。
第3章:
ICAO、電波法、航空法およびその他の規定に準拠して、航空無線通信の手順を詳解し、航空無線通信の実務にかかわる英語の習得に資することとする。
第4章:
主として国内定期航空便を例として航空交通管制業務を詳解し、管制業務にかかわる英語の習得に資することとする。
第5章:
航空無線通信の実務を飛行段階に沿って詳解し、通信実務にかかわる英語の習得に資することとする。
第6章:
通信・航法の施設・機器について詳解し、それらにかかわる花武の習得に資することとする。
(注)航空無線通信英語が世界規模で標準化されていることの重要性に鑑み、多くの公的資料を参照して本書を作成した。参照対象資料は 下記の略号により示しておく。
国際電気通信連合 (ITU)
国際民間航空機関 (ICAO)
電波法令 (Radio Regulatory Law)
航空法 (CAL)
目次
第1章 : (Introduction)
第1節 : 航空機運航(Flight operation)
[1] 飛行と管制(Flight progress and air traffic control)
[2] 飛行とATC通信(Flight progress and ATC communication)
第2節 : 航空無線通信英語(ATC English)
[1] 作文 (Composition)
(1) 文の要素 (Element)
(2) 文の構造 (Construction)
(3) 構文の要領 (Writing a sentence)
(4) 主語 (Subject)
(5) 受動態 (Passive)
(6) 訳語 (Translation word)
(7) 言葉の流動性 (Flexibility of meaning)
(1) 標準用語 (Standard phraseology)
(2) 用語の誤解 (Misunderstanding)
第1章のまとめ英文(The summary of chapter 1)
第2章: 航空無線通信の基準(Standards of Aeronautical Radio Communication)
第1節: 国際電気通信連合(International Telecommunication Union)
[1] 無線周波数と衛星軌道の使用(The use of radio frequencies and satellite orbits)
[2]周波数と衛星軌道の平等な使用(Equal rights in use of frequencies and orbits)
[3] 有害な混信 (Harmful interference)
[4] 遭難の呼出しと通報 (Distress call and message)
第1章のまとめ英文(The summary of section 1)
第2節: 国際民間航空機関 (International Civil Aviation Organization).
[1] 通信における規律 (The discipline in communication)
[2] 通信設定の責任(Responsibility of communication establishment)
[3] 空対空通信 (Air to air communication)
[4] 避難状態、緊急状態 (Distress and urgency conditions)
[5] 標準慣用語句の使用 (The use of standard phraseology)
第2節のまとめ英文 (The summary of section 2)
第3節 : 電波法 (Radio Law)
[1] 用語の定義(Definition of terms)
[2] 無線従事者の業務範囲(Scope of radio operator’s operation)
[3] 講習課程 (Training course)
[4] 通報の通信方法(Transmission method of messages)
第3節のまとめ英文 (The summary of section 3)
第4節 : 航空法 (Civil Aviation Law)
[1] 航空保安施設(Air navigation facility)
[2] 精密侵入着陸方式(Precision approach and landing system)
[3] 無線通信 HF. VHF (Radio communication system HF, VHF).
[4] 航空交通管制業務 (ATC service)
[5] ATC通信 (ATC communications)
第4節のまとめ英文 (The summary of section 4)
第3章:航空無線通信の手続き(Aeronautical Telecommunication Procedures)
第1節: 通信業務 (Communication services)
[1]通信業務の目的(Object of communication service)
[2] 通信の区分 (Categories of messages)
第1節のまとめ( The summary of section 1)
第2節:言語・用語(Language and Terms)
[1] 言語(Language)
(1) 文字と数字の発音表 (Pronunciation table of letters and numbers)
(2) 数字の送信(Transmission of numbers)
(3) 数字の発音 (Pronunciation of numbers)
(4) 小数点を含む数字(Numbers containing a decimal point)
(5) 時刻 (Time)
(6) 数字の確認 (Verification of numbers) [3]通信要領(Transmitting technique)
(1) 簡潔な通信(Concise transmission)
(2) 長文通信の送信(Long message transmission)
(3) 標準語句の使用(Use of standard phraseologies) #20 I
第2節のまとめ英文(The summary of section 2)
第3節 : 通信要領(Communication Procedures)
[1] 呼び出し符号(Call signs)
(1) 航空局 (Aeronautical stations)
(2) 航空機局 . (Aircraft stations)
(3) 航空機局コールサインの変更(A change of an aircraft call sign)
(1) 通信設定 (Communication establishment)
(2) 不確実なコールサイン(Uncertainty of the station call sign)
(3) 一括呼び出し(Transmitting information to “all stations”)
(4) 空対空通信 (Interpilot communication)
第3節のまとめ英文 (The summary of section 3)
第4節:通信の実行 (Communication Practices)
[1]交通手順(Exchange of communications)
(1) 通信設定(Establishment of contact)
(2) テストの手順(Test procedures)
(3) 受信証 (Acknowledgement of receipt)
(4) 会話の終了(End of conversation)
(1) 訂正 (Correction)
(2) 全文訂正 Correction of an entire message)
(3) 強調 (Emphasis)
(4) 復唱の訂正 (Correction of read-back) [3] 通信の聴守 (Communication watch)
(1) 航空機局による通信の聴守 (Communication watch by an aircraft station)
(2) 航空機局による非常用周波数の聴守(121.5MHz watch by an aircraft station) [4] 通信不能(Communication failure)
(1) 航空機局の措置 (Procedures by an aircraft station)
(2) 一方送信 (Transmitting blind)
(3) 受信機故障時の一方送信(Transmitting blind due to receiver failure)
(4) SSRコードのセット (Selection of SSR code) [5] セルコールの運用 (Operation of SELCAL)
(1) セルコールの概略 (An outline of SELCAL)
(2) セルコールによる通信設定(Communication establishment by SELCAL) [6] 遭難・緊急通信 (Distress and urgency communication)
(1) 遭難・緊急状態の定義(Definition of distress and urgency conditions)
(2) 遭難・緊急信号 (MAYDAY PAN-PAN)
(3) 通報に対する制限(Restrictions on messages)
(4) 使用周波数 (Frequencies to be used)
(5) 送信要領(Transmitting technique) [6]-1 遭難通信(Distress communication)
(1) 遭難通報の内容(Contents of distress message)
(2) SSRコードのセット (Selection of SSR code)
(3) 遭難宛先局の措置 (Actions by the station addressed)
(4) 沈黙の試課 (Imposition of silence)
(5) 他の局による措置 (Actions by the other stations)
(6) 遭難の終了 (Termination of distress) [6]-2 緊急通信(Urgency communication)
(1)緊急状態の航空機の取るべき措置(Actions by the aircraft in an urgency condition)
(2) 緊急宛先局による措置 (Actions by the station addressed)
(3) 他の局による措置 (Actions by other stations) [7] 非合法的妨害時の通信(Communication-unlawful interference)
[8] 放送業務(Broadcasting service)
第4節のまとめ英文 (The summary of section 4)
第4章:航交通信管制(Air Traffic Control)
第1節 : 管制 (ATC)
[1] 航空交通業務(Air traffic service)
(1) 航空交通管制業務の目的 (Objectives of the air traffic services)
(2) 航空交通業務の分類(Classification of air traffic service)
(3) 航空交通業務の提供(Provision of air traffic service)
(1) 航空交通管制区 (Control area)
(2) 航空交通管制圏(Control zone)
(3) 洋上管制区 (Oceanic control area)
(4) 新入管制区(Approach control area)
(5) ターミナルコントロールエリア(Terminal control area (TCA))
(6) 福岡FIR(Fukuoka FIR) [3] 航空交通管制業務(Air traffic control service)
(1) 校区管制業務(Air traffic control services)
(2)航空通信管制機関(ATC units) [4] 情報の提供 (Provision of information)
(1) 気象情報 (Weather information)
(2) 機上報告 (Weather report by pilots (PIREP) )
(3) 飛行場情報放送業務(ATIS)
第2節 : 航法と監視 (Navigation and Surveillance)
(1) CNS/ATM
(2) 通信(Communication)
(3) 航法 (Navigation)
(4) 監視 (Surveillance)
第4章のまとめ英文(The summary of chapter 4)
第5章: 航空無線通信の実務(Radio Communication Practice)
第1節 : 出発前 (Pre-Departure)..
(1) 飛行計画のファイル (Filing the flight plan)
(2) ATC クリアランスの伝達 (ATC clearance delivery)
(3) タクシー (Taxi)
(4) 出発手順(Departure procedures)
(5) 離陸のクリアランス(Takeoff clearance)
(6) 最低気象条件(Weather minima)
(7) 離陸の中止(Cancellation of takeoff)
(8) 騒音軽減方式(Noise abatement procedures)
第1節のまとめ英文(The summary of section 1)
第2節:出発(Departure)
(1) 離陸後の飛行手順(Flight procedures after airborne)
① 標準出発経路と転移経路(SID and transition)
② レーダー誘導(Radar vectoring)
③ 主域管制との通信設定(Contact departure control)
④ レーダートラフィック情報の提供(Provision of radar traffic information)
⑤ レーダー誘導の終了(Termination of radar vectoring)
⑥ 高度計のセット(Altimeter setting)
⑦ レーダーサービスの移管(Transfer of radar service)
第2節のまとめ英文(The summary of section 2)
第3節 エンルートの運航(Enroute Operations)
[1] 航路上のコース(Enroute courses)
(1) 転移経路(Transition route)
(2) 航空路(Airway)
(3) RNAVルート(RNAV route)
(1) 速度の調整(Speed adjustment)
(2) 通信移管(Communication transfer)
(3) インターパイロット通信(Interpilot communication)
(4) コース逸脱(Course deviation)
(5) 位置通報(Position report)
(6) 降下のクリアランス(Descent clearance)
(7) 高度計のセット(Altimeter setting)
(8) ホールディング(Holding)
第3節のまとめ英文(The summary of section 3)
第4節:到着の手順(Arrival Procedures)
(1) アプローチとの通信設定(Initial contact with approach)
(2) 速度制限(Speed limit)
(3) レーダー誘導(Radar vectoring)
① 誘導の開始(Initiation of vectoring)
② 場周経路への誘導(Vectoring to a traffic pattern)
③ 計器進入コースへの誘導(Vectoring to an instrument approach course)
(4) ILS進入(ILS approach)
(5) グラウンドコントロール(GCA)
(6) 騒音軽減方式(Noise abatement procedure)
(7) 着陸のクリアランス(Landing clearance)
第4節のまとめ英文(The summary of section 4)
第5節 緊急操作(Emergency Procedures)
[1] 一般(General)
(1) 緊急事態(Emergency)
(2) 緊急時の職権の実行(Execution of emergency authority)
(3) 緊急捜査の表明(Declaration of emergency)
(4) 使用周波数(Frequencies to be used)
(5) 遭難信号発信機(Emergency locator transmitter (ELT))
(1) 遭難・緊急の呼出し(Distress and urgency call)
(2) 遭難・緊急通報(Distress and urgency messages)
(3) 地上局の措置(Actions by a ground station)
(4) 遭難通信の取消し(Cancellation of distress message) [3] 他の緊急事項(Other items considered an emergency)
(1) 燃料放出(Fuel dumping)
(2) 通信機能故障(Communication failure)
(3) 燃料の欠乏(Minimum fuel)
第5節のまとめ英文(The summary of section 5)
第6章:通信・航法装置(Communication Navigation Systems・Equipment)
第1節:通信システム(Communication System)
(1) 電源(Power supply)
(2) 送信装置(Transmitting system)
(3) 電波の伝搬(Propagation of radio waves)
① 地上波(Ground waves)
② 対流圏波(Tropospheric waves)
③ 電離層波(Ionospheric waves)
(4) 受信装置(Receiving system)
第1節のまとめ英文(The summary of section 1)
第2節:レーダーの特徴(Typical Features of a Radar)
(1) 周波数(Frequencies)
(2) 変調方式(Modulation method)
(3) レーダーの種類(Types of radar system)
第2節のまとめ英文(The summary of section 2)
第3節:レーダー装備(Radar Equipment)
(1) 空港内地表面探知装置(ASDE)
(2) 空港監視レーダー(ASR)
(3) 航空路監視レーダー(ARSR)
(4) 洋上航空路監視レーダー(ORSR)
(5) 精密進入レーダー(PAR)
(6) 二次監視レーダー(SSR)
(7) 機上衝突防止装置(ACAS)
(8) 距離測定装置(DME)
(9) 低高度用電波高度計(LRRA)
(10) 機上気象レーダー(Airborne weather radar)
第3節のまとめ英文(The summary of section 3)
第4節:無線航法システム(Radio Navigation System)
(1) マーカービーコン(Marker beacon)
(2) NDB/ADF
(3) VOR
(4) ILS
第4節のまとめ英文(The summary of section4)
第5節:衛星通信・航法システム(Satellite Communication Navigation System)
(1) 国際移動衛星機構(INMARSAT)
(2) 全地球測位システム(GPS)
(3) 運輸多目的衛星(MTSAT)
第5節のまとめ英文(The summary of section 5)