QC検定3級合格テキスト&問題集




【品質管理検定(QC検定)試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する

まえがき

本書は、品質管理検定(QC検定)3級に挑戦している方々、並びに品質管理の基本を勉強している方々に提供することを目的に作成した「QC検定3級テキスト&問題集」です。その内容は、次の2つです。

1)2015年に改定された3級QC検定レベル表の項目を目次にしています。
2)内容は、品質管理の実践と品質管理の手法です。

本書の特長は、初めて勉強される方々にも分かりやすくするために、図解で解説を進めていくことです。主な特長は、次の5つです。

1)各頁に、項目、解説、図解説明、学習のポイントでまとめています。
2)計算に関する項目については、やさしく計算式を解説し、計算例を紹介しています。
3)各章末にその章の内容に関する問題を用意しています。各章で勉強した内容が理解できたのかどうか試してみてください。解答と解説は問題の後に記載しています。
4)第18章の後に、最終章として品質管理検定(QC検定)3級の模擬問題を用意しています。問題は本試験と同じ形式となっており、[ ]内に適切と思われる言葉を選択肢から選ぶ問題と、「○」「×」方式で記入する問題から構成されています。
5)一部の章には「豆知識」というコラムを用意しました。例えば、品質管理検定(QC検定)3級に出てくる「計算式」、「Σって何?」、電卓を忘れたときの「√の計算」、品質管理検定(QC検定)3級に登場する「アルファベット略語」などを「豆知識」として紹介しています。

これらの特長を生かして本書を活用するには、次の3つのStepで進めてみてください。

Step1. 各項目の「解説」を読み、「図解」を見てください。ページ下端に記載している「POINT」で必要なキーワードを確認してください。
Step2. 1つの章が終われば、章末の「問題」を解いてみてください。「解答と解説」をご覧いただき、正解なら次の章に進んでください。
Step3. 第18章「品質マネジメントシステム」まで終わりましたら、最終章「品質管理検定3級の模擬問題」に進み、模擬試験にチャレンジしてください。試験時間は90分です。もちろん本書の第18章までを見ないで試してください。電卓はシンプルなものは使えます。関数電卓やスマートフォンは使わないでください。70%以上の正解を目指してください。

本書の出版に際しては、多くの方々にご尽力いただき、また読者の方々から貴重なご意見をいただきました。厚く御礼申し上げます。

2019年11月 今里健一郎

今里 健一郎 (著)
出版社 : 秀和システム (2019/12/1)、出典:出版社HP

目次

・まえがき

第1章 QC的ものの見方・考え方
1 マーケットイン
2 顧客の特定
3 Win-Win
4 品質優先、品質第一
5 後工程はお客様
6 プロセス重視
7 特性と要因、因果関係
8 応急対策、再発防止、未然防止
9 予測予防
10 源流管理
11 目的志向
12 QCD + PSME
13 重点指向
14 事実に基づく活動
15 三現主義
16 見える化
17 潜在トラブルの顕在化
18 ばらつきに注目する考え方
19 全部門、全員参加
20 人間性尊重
21 従業員満足(ES)
問題①②③/解答と解説

第2章 品質の概念
1 品質の概念
2 品質の定義
3 要求品質と品質要素
4 ねらいの品質とできばえの品質
5 品質特性、代用特性
6 当たり前品質と魅力的品質
7 サービスの品質
8 仕事の品質・社会的品質
9 顧客満足(CS)、顧客価値
問題④/解答と解説
パレート図 (QC七つ道具のルーツ)

第3章 管理の方法
1 管理の方法・維持と管理
2 品質管理
3 全社的品質管理
4 SDCA、PDCA、PDCAS
5 継続的改善
6 問題と課題
7 問題解決型QCストーリー
8 課題達成型QCストーリー
問題⑤⑥/解答と解説

第4章 品質保証・新製品開発
1 結果の保証とプロセスによる保証
2 保証と補償
3 品質保証体系図
4 品質機能展開
5 DRとトラブル予測
6 FMEA、FTA
7 品質保証のプロセス
8 保証の網(QAネットワーク)
9 製品ライフサイクル全体での品質保証
10 製品安全
11 環境配慮
12 製造物責任
13 市場トラブル対応、苦情とその処理
問題⑦/解答と解説
特性要因図 (QC七つ道具のルーツ)

第5章 品質保証・プロセス保証
1 作業標準書・プロセス (工程) の考え方
2 QC工程図、フローチャート
3 工程異常の考え方とその発見・処置
4 工程能力調査、工程解析
5 検査の目的・意義・考え方(適合/不適合)
6 検査の種類と方法
7 計測の基本
8 計測の管理
9 測定誤差の評価
10 感性品質、官能検査
問題⑧⑨/解答と解説

第6章 方針管理
1 方針(目標と方策)
2 方針の展開とすり合わせ
3 方針管理のしくみとその運用
4 方針の達成度評価と反省
問題⑩⑪/解答と解説

第7章 日常管理
1 業務分掌、責任と権限
2 管理項目(管理点と点検点)、管理項目一覧表
3 異常とその処置
4 変化点とその管理
問題⑫⑬/解答と解説

第8章 標準化
1 標準化の目的・意義・考え方
2 社内標準化とその進め方
3 工業標準化
4 国際標準化
問題⑭⑮/解答と解説

第9章 小集団活動(QCサークル活動)
1 小集団改善活動とその進め方
問題⑯/解答と解説
ヒストグラム(QC七つ道具のルーツ)
豆知識 品質管理で使われるアルファベット略語など

第10章 データの取り方・まとめ方
1 データの種類
2 データの変換
3 母集団とサンプル
4 サンプリングと誤差
5 基本統計量とグラフ
グラフ (QC七つ道具のルーツ)
問題⑰⑱/解答と解説
豆知識 “Σ”って何?

第11章 QC七つ道具
1 QC七つ道具とは
2 パレート図
3 特性要因図
4 チェックシート
5 ヒストグラム
6 散布図
7 グラフ
8 層別
問題⑲⑳㉑㉒㉓/解答と解説
豆知識 電卓を使わずに“√”を計算する

第12章 新QC七つ道具
1 新QC七つ道具とは
2 親和図法
3 連関図法
4 系統図法
5 マトリックス図法
6 アローダイアグラム法
7 PDPC法
8 マトリックス・データ解析法
問題㉔/解答と解説
散布図 (QC七つ道具のルーツ)
豆知識 QC手法は形を覚えよう

第13章 統計的方法の基礎
1 正規分布
2 二項分布
問題㉕㉖/解答と解説

第14章 管理図
1 管理図の考え方、使い方
2 X ̅-R管理図
3 nP管理図、P管理図
問題㉗㉘/解答と解説

第15章 工程能力指数
1 工程能力指数の計算と評価方法
問題㉙/解答と解説

第16章 相関分析・相関係数
1 相関関係
2 相関係数
問題㉚/解答と解説
チェックシート (QC七つ道具のルーツ)

第17章 人材育成
1 品質教育とその体系
問題㉛/解答と解説
管理図 (QC七つ道具のルーツ)

第18章 品質マネジメントシステム
1 品質マネジメントの原則・ISO 9001
親和図法(新QC七つ道具のルーツ)
連関図法(新QC七つ道具のルーツ)
2 品質マネジメントシステム
問題㉜/解答と解説
マトリックス図法(新QC七つ道具のルーツ)
豆知識 QC検定3級で必要な数式

最終章 品質管理検定3級の模擬問題
1 品質管理検定(QC検定)3級の模擬問題
コラム QC検定3級とは
系統図法 (新QC七つ道具のルーツ)
コラム 計算と電卓の使用について
コラム 筆記用具について
付表
アローダイアグラム法(新QC七つ道具のルーツ)
解答記入用紙
PDPC法(新QC七つ道具のルーツ)
模擬試験 問題の解答と解説
マトリックス・データ解析法(新QC七つ道具のルーツ)

・索引

今里 健一郎 (著)
出版社 : 秀和システム (2019/12/1)、出典:出版社HP