(スマホで見れる電子版付) 解けばわかる! 社労士問題集 2021年対策 (合格のミカタシリーズ)
【社会保険労務士(社労士)試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する
はじめに
社会保険労務士試験合格のためには、知識のインプットだけでなくアウトプットの演習が必要不可欠です。インプットした知識は、そのままでは合格に結びつきません。問題を繰り返し解くことで、本試験で解答できる力が養われます。
本書は、社会保険労務士試験で重要な「過去問」と大原オリジナルの「予想問題」を組み合わせて収録しています。膨大な過去問から、近年の出題傾向を踏まえて必要十分な量の過去問を厳選し、さらに予想問題を組み合わせているので、今後の出題が予想される内容もカバーすることができます。また、本試験形式の問題演習後に、ポイントを絞った解説を読むことで、確実に実力アップできます。本書の過去問と予想問題は「読めばわかる! 社労士テキスト」の項目と連動させて作成しています。インプット→アウトプットがスムーズにでき、知識の定着に繋がります。
社会保険労務士試験は、過去問の焼き増しが多い試験です。過去問を制する者は試験を制すると言っても過言ではありません。それだけ、過去問は重要です。ただし、過去問が重要だとしても、一度出題されただけでその後の出題がない問題まで全てを確認する必要はありません。繰り返し出題されている問題を、しっかりと知識としてマスターすることができれば、本試験で合格できるレベルに十分達します。
本書掲載の厳選した過去問と、予想問題を繰り返し解答していただき、解説をしっかりとご確認ください。資格の大原が培ってきたノウハウが詰め込まれた本書であれば、自然と皆様に効率的な学習方法が身に付くものと自信を持っておすすめ致します。「合格のミカタシリーズ」とあわせてぜひご利用ください。本書をご活用いただき、皆様の努力が実を結び合格を勝ち取られることを心よりお祈り致します。
2020年8月吉日
資格の大原 社会保険労務士講座 講師一同
本書は、令和2年6月5日現在において公布され、令和3年度の社会保険労務士試験の実施についての公示(毎年4月中旬)が行われるまでに施行されるものに基づいて作成しています。なお、令和2年6月6日以降に公布された法改正等に伴う修正については、下記ホームページにて順次公開いたします。
※法令については、「平成」を用いて改元日以降の年を表示していても、有効であり、原則、改元のみを理由とする改正は行わないものとされているため、本書においても平成のままで記載しているものがあります。
資格の大原書籍販売サイト「大原ブックストア」
https://www.o-harabook.jp/
本書の紹介
本書には「過去問」と「予想問題」の両方を収録しています。
演習を繰り返すことで、合格レベルの実力を身に付けてください。
合格を引き寄せる!効果的な学習の進め方
まずはじめに、本書を学習する際の心得をご紹介します。
合格のための3か条
1. 学習の優先順位は択一式→選択式!
2. 択一式、選択式ともに覚えることを優先する!
3. 問題演習は繰り返し行う!
この3か条を頭において、学習スタート!
択一式 「本書の紹介」とあわせて確認してください。
ステップ1 選択肢ごとに正誤の判定をする!
ブラインド・シートを活用して、選択肢ごとに正しいか、誤っているかを十分に検討しましょう。一肢の判定力が合否を左右します。最終的な解答を導きだす時は、十分に検討してから判定を! 正誤の判定を誤った選択肢は復習が必須です。しっかり内容を理解しておきましょう。
ステップ2 『解けばわかる!』で知識を定着させる!
問題解答後に、解けばわかる!を確認しましょう。試験の押さえどころをマスターできます。さらに+αを確認すれば応用力アップ! 問題への理解が深まります。
ステップ3 まとめ表で知識を横断的に整理する!
最後にまとめ表を確認して、全体像を再確認しましょう。問題全体のポイント整理ができれば、より確実な知識を身に付けられます。
選択式
択一式の後は、選択式にチャレンジ!
合格への近道は、まず択一式を合格レベルに仕上げることです。択一式の問題演習を通じて、自然と選択式の解答力も引き上げられます。ただし、本試験合格のためには、選択式の学習も必要です。択一式の演習を優先しながら、選択式にもチャレンジしましょう。選択式のレベル引き上げには「解いて覚える! 社労士選択式トレーニング問題集」をご活用下さい。
※本書第5章の労働保険の保険料の徴収等に関する法律では、本試験で選択式問題が出題されないため、掲載しておりません。
「合格のミカタシリーズ」でインプット+選択式を強化!
本書は「読めばわかる! 社労士テキスト」に準拠しています。問題演習を始める前にテキストを活用すると、学習がスムーズに進みます。問題を解いて、間違えたところはテキストで確認→知識の定着に!
科目ごとの問題で、選択式を完全マスター! 豊富なオリジナル問題+過去問15年分で、細かい論点もしっかり網羅。選択式の仕上げにバッチリです。
社会保険労務士試験の概要
主な受験資格
・学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学、短期大学、専門職大学、専門職短期大学若しくは高等専門学校(5年制)を卒業した者又は専門職大学の前期課程を修了した者(専攻の学部学科は問わない)
・修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が、1,700時間以上の専修学校の専門課程を修了した者
・労働社会保険諸法令の規定に基づいて設立された法人の役員(非常勤の者を除く)又は従業者として同法令の実施事務に従事した期間が通算して3年以上になる者
・行政書士となる資格を有する者
など
(注)詳細は、「全国社会保険労務士会連合会 試験センター」にお問い合わせ下さい。
試験日程等
受験案内の配布 | 4月中旬~ |
受験申込書の受付期間 | 4月中旬~5月下旬 |
試験日 | 8月下旬 |
合格発表日 | 11月上旬 |
受験料 | 9,000円 |
試験形式
選択式 | 条文や通達等の語句や数字等が空欄となっていて、適切なものを選択肢の中から選びます。 ・出題数は8問 (40点満点(1問あたり5つの空欄となっている)) |
択一式 | 5つの選択肢の中から、正解肢を選択します。 ・出題数は70問(70点満点) |
※選択式、択一式ともに、マークシートに記入します。
合格基準
合格基準は、選択式試験及び択一式試験のそれぞれの総得点と、それぞれの科目ごとに定められています。参考として、令和元年度本試験の合格基準を掲載します。
<令和元年度本試験の合格基準>
次の条件を満たした者を合格とする。
選択式 | 択一式 |
総得点26点以上かつ各科目3点以上(た だし、社会保険に関する一般常識は2点 以上)である者 |
総得点43点以上かつ各科目4点以上であ る者 |
試験科目・出題数
科目 | 選択式 | 択一式 |
①労働基準法 | 2科目から1問 | 7問 |
②労働安全衛生法 | 3問 | |
③労働者災害補償保険法 | 1問 | 7問 |
④労働保険の保険料の徴収等に関する法律 | – | 3問 |
3問 | ||
⑤雇用保険法 | 1問 | 7問 |
⑥労務管理その他の労働に関する一般常識 | 1問 | 5問 |
⑦社会保険に関する一般常識 | 1問 | 5問 |
⑧健康保険法 | 1問 | 10問 |
⑨ 厚生年金保険法 | 1問 | 10問 |
⑩国民年金法 | 1問 | 10問 |
合計 | 8問 | 70問 |
過去5年間の試験動向
平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | |
受験申込者数 | 52,612人 | 51,953人 | 49,902人 | 49,582人 | 49,570人 |
受験者数 | 40,712人 | 39,972人 | 38,685人 | 38,427人 | 38,428人 |
合格者数 | 1,051人 | 1,770人 | 2,613人 | 2,413人 | 2,525人 |
合格率 | 2.60% | 4.40% | 6.80% | 6.30% | 6.60% |
CONTENTS
はじめに
本書の紹介
合格を引き寄せる!効果的な学習の進め方
社会保険労務士試験の概要
第1部 労働関係科目
第1章 労働基準法
出題傾向と対策
問題1 第1節 総則 択一 易
問題2 総則 択一 難
問題3 総則 択一 普
問題4 総則 択一 普
問題5 総則 択一 易
問題6 総則 択一 普
問題7総則 択一 易
問題8 総則 択一 易
問題9 総則 選択 難
問題10 総則 選択 難
問題11 第2節 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題12 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題13 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題14 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題15 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題16 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題17 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題18 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 易
問題19 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題20 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 普
問題21 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 択一 易
問題22 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 選択 普
問題23 労働契約締結時の規制・労使協定・賃金 選択 易
問題24 第3節 労働時間、休憩及び休日 択一 普
問題25 労働時間、休憩及び休日 択一 易
問題26 労働時間、休憩及び休日 択一 易
問題27 労働時間、休憩及び休日 択一 普
問題28 労働時間、休憩及び休日 択一 普
問題29 労働時間、休憩及び休日 択一 普
問題30 労働時間、休憩及び休日 択一 普
問題31 労働時間、休憩及び休日 択一 普
問題32 労働時間、休憩及び休日 択一 普
問題33 労働時間、休憩及び休日 択一 易
問題34 労働時間、休憩及び休日 択一 易
問題35 労働時間、休憩及び休日 選択 普
問題36 労働時間、休憩及び休日 選択 易
問題37 労働時間、休憩及び休日 選択 易
問題38 労働時間、休憩及び休日 選択 普
問題39 第4節 年次有給休暇 択一 普
問題40 年次有給休暇 択一 普
問題41 年次有給休暇 択一 普
問題42 年次有給休暇 選択 普
問題43 年次有給休暇 選択 普
問題44 第5節 年少者・妊産婦等 択一 易
問題45 年少者・妊産婦等 択一 普
問題46 年少者・妊産婦等 選択 普
問題47 第6節 就業規則・労働契約終了時の規制 択一 易
問題48 就業規則・労働契約終了時の規制 択一 難
問題49 就業規則・労働契約終了時の規制 選択 普
問題50 就業規則・労働契約終了時の規制 選択 普
問題51 第7節 その他の規制 択一 普
問題52 その他の規制 択一 普
問題53 その他の規制 択一 普
問題54 その他の規制 選択 普
問題55 その他の規制 選択 普
第2章 労働安全衛生法
出題傾向と対策
問題1 第1節 総則、労働者の危険・健康障害防止措置 択一 易
問題2 総則、労働者の危険・健康障害防止措置 択一 易
問題3 総則、労働者の危険・健康障害防止措置 択一 普
問題4 総則、労働者の危険・健康障害防止措置 選択 普
問題5 第2節 安全衛生管理体制等 択一 易
問題6 安全衛生管理体制等 択一 易
問題7 安全衛生管理体制等 択一 普
問題8 安全衛生管理体制等 択一 普
問題9 安全衛生管理体制等 択一 普
問題10 安全衛生管理体制等 択一 易
問題11 安全衛生管理体制等 択一 普
問題12 安全衛生管理体制等 択一 普
問題13 安全衛生管理体制等 選択 普
問題14 安全衛生管理体制等 選択 普
問題15 安全衛生管理体制等 選択 普
問題16 第3節 特定機械等、危険物及び有害物、労働者に対する就業措置等 択一 難
問題17 特定機械等、危険物及び有害物、労働者に対する就業措置等 択一 普
問題18 特定機械等、危険物及び有害物、労働者に対する就業措置等 択一 易
問題19 特定機械等、危険物及び有害物、労働者に対する就業措置等 択一 難
問題20 特定機械等、危険物及び有害物、労働者に対する就業措置等 選択 普
問題21 第4節 健康の保持増進のための措置・その他 択一 普
問題22 健康の保持増進のための措置・その他 択一 普
問題23 健康の保持増進のための措置・その他 択一 易
問題24 健康の保持増進のための措置・その他 選択 普
問題25 健康の保持増進のための措置・その他 選択 普
第3章 労働者災害補償保險法
出題傾向と対策
問題1 第1節 総則、災保險適用、保險事故 択一 易
問題2 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 普
問題3 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 難
問題4 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 難
問題5 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 難
問題6 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 普
問題7 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 普
問題8 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 難
問題9 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 普
問題10 総則、労災保険の適用、保険事故 択一 難
問題11 総則、労災保険の適用、保険事故 選択 普
問題12 総則、労災保険の適用、保険事故 選択 普
問題13 第2節 保険給付① 択一 易
問題14 保険給付① 択一 易
問題15 保険給付① 択一 易
問題16 保険給付① 択一 普
問題17 保険給付① 択一 普
問題18 保険給付① 択一 普
問題19 保険給付① 択一 普
問題20 保険給付① 択一 普
問題21 保険給付① 択一 普
問題22 保険給付① 択一 難
問題23 保険給付①・② 選択 普
問題24 保険給付① 選択 普
問題25 保険給付① 選択 普
問題26 保険給付① 選択 普
問題27 第3節 保険給付② 択一 普
問題28 保険給付② 択一 易
問題29 保険給付② 択一 普
問題30 保険給付② 択一 普
問題31 保険給付② 択一 普
問題32 保険給付② 択一 易
問題33 保険給付② 択一 普
問題34 保険給付② 選択 普
問題35 保険給付② 選択 普
問題36 第4節 保険給付の通則等 択一 易
問題37 保険給付の通則等 択一 難
問題38 保険給付の通則等 択一 普
問題39 保険給付の通則等 択一 普
問題40 保険給付の通則等 択一 普
問題41 保険給付の通則等 択一 普
問題42 保険給付の通則等 択一 普
問題43 保険給付の通則等 選択 普
問題44 保険給付の通則等 選択 普
問題45 第5節 社会復帰促進等事業、特別加入、届出等 択一 難
問題46 社会復帰促進等事業、特別加入、届出等 択一 易
問題47 社会復帰促進等事業、特別加入、届出等 択一 普
問題48 社会復帰促進等事業、特別加入、届出等 択一 易
問題49 社会復帰促進等事業、特別加入、届出等 択一 易
問題50 社会復帰促進等事業、特別加入、届出等 択一 易
問題51 社会復傷促進等事業、特別加入、届出等 選択 難
問題52 社会復帰促進等事業、特別加入、届出等 選択 普
第4章 雇用保険法
出題傾向と対策
問題1 第1節 総則、被保険者・賃金 択一 難
問題2 総則、被保険者・賃金 択一 普
問題3 総則、被保険者・賃金 択一 普
問題4 総則、被保険者・賃金 択一 普
問題5 総則、被保険者・賃金 択一 易
問題6 総則、被保険者・賃金 選択 普
問題7 総則、被保険者・賃金 選択 普
問題8 総則、被保険者・賃金 選択 易
問題9 総則、被保険者・賃金 選択 普
問題10 第2節 求職者給付(基本手当) 択一 易
問題11 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題12 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題13 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題14 求職者給付(基本手当) 択一 易
問題15 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題16 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題17 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題18 求職者給付(基本手当) 択一 易
問題19 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題20 求職者給付(基本手当) 択一 易
問題21 求職者給付(基本手当) 択一 普
問題22 求職者給付(基本手当) 択一 易
問題23 求職者給付(基本手当) 選択 普
問題24 求職者給付(基本手当) 選択 普
問題25 第3節 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 普
問題26 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 易
問題27 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 易
問題28 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 易
問題29 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 普
問題30 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 普
問題31 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 易
問題32 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 普
問題33 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 択一 普
問題34 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 選択 普
問題35 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 選択 普
問題36 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 選択 普
問題37 基本手当以外の求職者給付・就職促進給付 選択 難
問題38 第4節 教育訓練給付・雇用継続給付・育児休業給付 択一 普
問題39 教育訓練給付・雇用継続給付・育児休業給付 択一 易
問題40 教育訓練給付・雇用継続給付・育児休業給付 択一 普
問題41 教育訓練給付・雇用継続給付・育児休業給付 択一 易
問題42 教育訓練給付・雇用継続給付・育児休業給付 択一 易
問題43 教育訓練給付・雇用継続給付・育児休業給付 択一 易
問題44 教育訓練給付・雇用總統給付・育児休業給付 択一 普
問題45 教育訓練給付・雇用継続給付・育児休業給付 選択 普
問題46 第5節 失業等給付の通則、費用の負担、届出・被保険者証、不服申立て・時効・罰則等 択一 易
問題47 失業等給付の通則、費用の負担、届出・被保険 者証、不服申立て・時効・罰則等 択一 易
問題48 失業等給付の通則、費用の負担、届出・被保険 者証、不服申立て・時効・罰則等 択一 普
問題49 失業等給付の通則、費用の負担、届出・被保険 者証、不服申立て・時効・罰則等 択一 普
問題50 失業等給付の通則、費用の負担、届出・被保険 者証、不服申立て・時効・罰則等 択一 普
問題51 失業等給付の通則、費用の負担、届出・被保険 者証、不服申立て・時効・罰則等 択一 普
問題52 失業等給付の通則、費用の負担、届出・被保険 者証、不服申立て・時効・罰則等 択一 普
第5章 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
出題傾向と対策
問題1 第1節 総則・保険関係 択一 普
問題2 総則・保険関係 択一 易
問題3 総則・保険関係 択一 易
問題4 総則・保険関係 択一 普
問題5 総則・保険関係 択一 難
問題6 総則・保険関係 択一 普
問題7 総則・保険関係 択一 難
問題8 総則・保険関係 択一 易
問題9 総則・保険関係 択一 普
問題10 第2節 労働保険料 択一 普
問題11 労働保険料 択一 普
問題12 労働保険料 択一 普
問題13 第3節 労働保険料の申告・納付(継続事業)、労働保険料の申告・納付先 択一 易
問題14 労働保険料の申告・納付(継続事業)、労働保険料の申告・納付先 択一 普
問題15 労働保険料の申告・納付(継続事業)、労働保険料の申告・納付先 択一 普
問題16 労働保険料の申告・納付(継続事業)、労働保険料の申告・納付先 択一 普
問題17 労働保険料の申告・納付(継続事業)、勞動保険料の申告・納付先 択一 易
問題18 労働保険料の申告・納付(継続事業)、労働保険料の申告・納付先 択一 普
問題19 労働保険料の申告・納付(継続事業)、労働保険料の申告・納付先 択一 普
問題20 第4節 労働保険料の申告・納付(有期事業)、印紙保険料、督促等 択一 易
問題21 労働保険料の申告・納付(有期事業)、印紙保険料、督促等 択一 普
問題22 労働保険料の申告・納付(有期事業)、印紙保険料、督促等 択一 易
問題23 第5節 労働保険事務組合・その他 択一 普
問題24 労働保険事務組合・その他 択一 普
問題25 労働保険事務組合・その他 択一 難
問題26 労働保険事務組合・その他 択一 普
問題27 労働保険事務組合・その他 択一 普
問題28 労働保険事務組合・その他 択一 難
問題29 労働保険事務組合・その他 択一 難
問題30 労働保険事務組合・その他 択一 難
第6章 労務管理その他の労働に関する一般常識
出題傾向と対策
問題1 第1節 労働関係法規① 択一 普
問題2 労働関係法規① 択一 普
問題3 労働関係法規① 択一 難
問題4 労働関係法規① 択一 普
問題5 労働関係法規① 択一 普
問題6 労働関係法規① 択一 易
問題7 労働関係法規① 択一 普
問題8 労働関係法規① 択一 易
問題9 労働関係法規① 択一 普
問題10 労働関係法規① 選択 普
問題11 労働関係法規① 選択 普
問題12 労働関係法規① 選択 普
問題13 労働関係法規① 選択 難
問題14 第2節 労働関係法規② 択一 易
問題15 労働関係法規② 択一 普
問題16 労働関係法規② 択一 普
問題17 労働関係法規② 選択 難
問題18 労働関係法規② 選択 難
問題19 労働関係法規② 選択 普
問題20 労働関係法規② 選択 普
問題21 労働関係法規② 選択 難
問題22 第3節 労務管理・労働統計 択一 普
問題23 労務管理・労働統計 択一 普
問題24 労務管理・労働統計 択一 普
問題25 労務管理・労働統計 選択 普
第2部 社会保険関係科目
第7章 健康保険法
出題傾向と対策
問題1 第1節 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 普
問題2 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 普
問題3 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 易
問題4 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 易
問題5 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 易
問題6 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 易
問題7 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 普
問題8 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 易
問題9 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 易
問題10 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 普
問題11 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 択一 普
問題12 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 選択 普
問題13 総則、被保険者及び被扶養者、標準報酬月額及び標準賞与額 選択 普
問題14 第2節 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 普
問題15 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 普
問題16 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 普
問題17 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 普
問題18 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 易
問題19 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 易
問題20 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 普
問題21 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 難
問題22 費用の負担、保険料、保険給付① 択一 普
問題23 費用の負担、保険料、保険給付① 選択 普
問題24 費用の負担、保険料、保険給付① 選択 普
問題25 費用の負担、保険料、保険給付① 選択 普
問題26 第3節 保険給付② 択一 普
問題27 保険給付② 択一 難
問題28 保険給付② 択一 易
問題29 保険給付② 択一 易
問題30 保険給付② 択一 易
問題31 保険給付② 択一 普
問題32 保険給付② 択一 普
問題33 保険給付② 択一 易
問題34 保険給付② 択一 易
問題35 保険給付② 選択 普
問題36 保険給付② 選択 普
問題37 第4節 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 普
問題38 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 易
問題39 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 普
問題40 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 普
問題41 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 普
問題42 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 易
問題43 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 普
問題44 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 易
問題45 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 択一 易
問題46 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 選択 普
問題47 保険給付③、資格喪失後の給付、保険給付の制限等 選択 普
問題48 第5節 任意継続被保険者、特例退職被保険者、日雇特例被保険者 択一 難
問題49 任意継続被保険者、特例退職被保険者、日雇特例被保険者 択一 易
問題50 任意継続被保険者、特例退職被保険者、日雇特例被保険者 択一 普
問題51 任意継続被保険者、特例退職被保険者、日雇特例被保険者 選択 普
問題52 任意継続被保険者、特例退職被保険者、日雇特例被保険者 選択 普
問題53 第6節 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 択一 易
問題54 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 択一 普
問題55 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 択一 易
問題56 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 択一 易
問題57 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 選択 普
問題58 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 選択 普
問題59 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 選択 普
問題60 全国健康保険協会・健康保険組合、届出等 選択 普
第8章 国民年金法
出題傾向と対策
問題1 第1節 総論、被保険者 択一 普
問題2 総論、被保険者 択一 普
問題3 総論、被保険者 択一 易
問題4 総論、被保険者 択一 普
問題5 総論、被保険者 択一 普
問題6 総論、被保険者 択一 易
問題7 総論、被保険者 択一 難
問題8 総論、被保険者 択一 普
問題9 総論、被保険者 選択 選択 普
問題10 総論、被保険者 選択 選択 普
問題11 第2節 費用の負担 択一 難
問題12 費用の負担 択一 易
問題13 費用の負担 択一 易
問題14 費用の負担 択一 難
問題15 費用の負担 択一 普
問題16 費用の負担 択一 易
問題17 費用の負担 択一 難
問題18 費用の負担 択一 易
問題19 費用の負担 択一 普
問題20 費用の負担 選択 普
問題21 費用の負担 選択 普
問題22 第3節 給付の通則(1)、老齢基礎年金 択一 易
問題23 給付の通則(1)、老齢基礎年金 択一 難
問題24 給付の通則(1)、老齢基礎年金 択一 易
問題25 給付の通則(1)、老齢基礎年金 択一 普
問題26 給付の通則(1)、老齢基礎年金 択一 普
問題27 給付の通則(1)、老齢基礎年金 択一 難
問題28 給付の通則(1)、老齢基礎年金 択一 普
問題29 給付の通則(1)、老齢基礎年金 選択 普
問題30 給付の通則(1)、老齢基礎年金 選択 普
問題31 給付の通則(1)、老齢基礎年金 選択 普
問題32 給付の通則(1)、老齢基礎年金 選択 普
問題33 給付の通則(1)、老齢基礎年金 選択 普
問題34 第4節 障害基礎年金、遺族基礎年金 択一 普
問題35 障害基礎年金、遺族基礎年金 択一 普
問題36 障害基礎年金、遺族基礎年金 択一 易
問題37 障害基礎年金、遺族基礎年金 択一 易
問題38 障害基礎年金、遺族基礎年金 択一 普
問題39 障害基礎年金、遺族基礎年金 択一 難
問題40 障害基礎年金、遺族基礎年金 択一 普
問題41 障害基礎年金、遺族基礎年金 選択 普
問題42 障害基礎年金、遺族基礎年金 選択 普
問題43 第5章 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 択一 普
問題44 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 択一 普
問題45 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 択一 易
問題46 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 択一 普
問題47 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 択一 普
問題48 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 択一 易
問題49 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 択一 普
問題50 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 選択 普
問題51 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 選択 普
問題52 第1号被保険者に独自の給付、給付の制限、給付の通則(2) 選択 普
問題53 第6節 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 択一 普
問題54 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 択一 難
問題55 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 択一 普
問題56 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 択一 易
問題57 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 択一 普
問題58 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 択一 普
問題59 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 択一 易
問題60 国民年金基金、国民年金基金連合会、被保険者の届出等、その他 選択 普
第9章 厚生年金保険法
出題傾向と対策
問題1 第1節 総則、被保険者 択一 普
問題2 総則、被保険者 択一 普
問題3 総則、被保険者 択一 普
問題4 総則、被保険者 択一 易
問題5 総則、被保険者 択一 易
問題6 総則、被保険者 択一 易
問題7 総則、被保険者 選択 普
問題8 総則、被保険者 選択 普
問題9 第2節 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 難
問題10 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 難
問題11 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 易
問題12 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 易
問題13 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 普
問題14 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 普
問題15 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 普
問題16 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 択一 普
問題17 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 選択 普
問題18 標準報酬月額及び標準賞与額、費用の負担 選択 普
問題19 第3節 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 択一 普
問題20 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 択一 易
問題21 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 択一 普
問題22 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金) 択一 普
問題23 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 択一 易
問題24 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 択一 普
問題25 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 択一 易
問題26 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 択一 易
問題27 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 選択 普
問題28 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 選択 普
問題29 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 選択 普
問題30 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 選択 普
問題31 保険給付の通則(1)、老齢厚生年金の変遷、特別支給の老齢厚生年金 選択 普
問題32 第4節 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 易
問題33 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 普
問題34 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 易
問題35 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 普
問題36 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 普
問題37 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 易
問題38 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 普
問題39 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 択一 普
問題40 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 選択 普
問題41 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 選択 普
問題42 65歳から支給する老齢厚生年金、障害厚生年金、障害手当金 選択 普
問題43 第5節 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 易
問題44 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 普
問題45 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 易
問題46 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 普
問題47 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 普
問題48 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 普
問題49 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 易
問題50 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 難
問題51 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 普
問題52 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 普
問題53 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 択一 易
問題54 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 選択 普
問題55 遺族厚生年金、脱退一時金、保険給付の制限、離婚時分割 選択 普
問題56 第6節 保険給付の通則(2)、届出等、その他 択一 易
問題57 保険給付の通則(2)、届出等、その他 択一 易
問題58 保険給付の通則(2)、届出等、その他 択一 普
問題59 保険給付の通則(2)、届出等、その他 択一 普
問題60 保険給付の通則(2)、届出等、その他 選択 普
第10章 社会保険に関する一般常識
出題傾向と対策
問題1 第1節 社会保険法規① 択一 普
問題2 社会保険法規① 択一 普
問題3 社会保険法規① 択一 難
問題4 社会保険法規① 択一 易
問題5 社会保険法規① 択一 易
問題6 社会保険法規① 択一 易
問題7 社会保険法規① 択一 難
問題8 社会保険法規① 択一 普
問題9 社会保険法規① 択一 普
問題10 社会保険法規① 択一 易
問題11 社会保険法規① 択一 普
問題12 社会保険法規① 択一 普
問題13 社会保険法規① 択一 易
問題14 社会保険法規① 択一 易
問題15 社会保険法規① 選択 普
問題16 社会保険法規① 選択 普
問題17 社会保険法規① 選択 普
問題18 社会保険法規① 選択 普
問題19 社会保険法規① 選択 普
問題20 社会保険法規① 選択 普
問題21 第2節 社会保険法規② 択一 易
問題22 社会保険法規② 択一 普
問題23 社会保険法規② 択一 易
問題24 社会保険法規② 択一 普
問題25 社会保険法規② 択一 易
問題26 社会保険法規② 択一 易
問題27 社会保険法規② 選択 普
問題28 社会保険法規② 選択 普
問題29 社会保険法規② 選択 普
問題30 社会保険法規② 選択 普
※第3節の問題は掲載しておりません。