貿易実務検定試験のおすすめ参考書・テキスト (独学勉強法/対策)




貿易実務検定試験の公式テキスト

公式のテキストがあります。下記サイト等で購入可能です。

貿易実務検定公式HP
また、ホームページでは通信対策講座の申し込みができます。

改訂12版 めざせ! 貿易実務検定® 要点解説&過去問題

はじめに

日本は、貿易立国です。これまでの企業活動は、資源を輸入し商品を輸出するという加工貿易を中心に行われてきました。これにより、外貨を獲得し現在の世界経済における確固たる地位を築いてきました。商品を輸出し、外貨を稼ぐ、あるいは、日本で商売になりそうな商品を輸入するといった単純な形態から、現在は、複雑な国際的流通の展開を見せています。たとえば、海外市場の直接投資による生産、逆委託加工貿易などです。


つまり、世の中は、より複雑でグローバルな取引傾向にあります。
また、円高と騒がれていた時代があったかと思えば、いつの間にか円安傾向になったりと、経済環境も刻々と変化しています。
このような時代にあって貿易に関わる方々は、より正確な貿易知識や外国為替知識、世界の政治経済の知識、さらには英語力が必要になります。
この「貿易実務検定®」は、貿易業務に関わる方々の総合的な実務知識と貿易英語の実用能力を客観的に判定する唯一の検定試験として多くの実績を積み重ねてきました。
この検定試験を利用してこれまでの自分の知識を補い、より質の高い実務能力を身に付けることが可能です。また、就職などの際に企業へ自分の実力や“やる気”を客観的に示すこともできます。さらには、いくつかの貿易等関連企業内においては、社員教育の一つとして利用していただいております。
そして、この試験のチャレンジにより、いままで知らなかった世界を知ることができ、さらには、皆さんの新たな可能性が開拓されるでしょう。読者の皆さんが、この貿易実務検定®にチャレンジされることを願っています。

日本貿易実務検定協会®︎
理事長 片山立志

日本貿易実務検定協会 (編集)
日本能率協会マネジメントセンター

目次

はじめに

第1章 貿易実務検定を受けよう—貿易実務検定”の傾向と対策—
1 貿易実務検定®️とはどういうものか
2 私はこうして貿易実務検定®に挑戦した
自分の将来のために(C級)
異業種からの挑戦!
資格は私の財産であり武器(C級)
貿易実務検定を通して
自身のスキルアップに繋げる(B級)
貿易実務のプロフェッショナルを目指して(B級)
試験対策は理解と記憶と反復
本番は時間との勝負(A級)
問題を素早く解答できるよう、地道な知識の積み重ねが重要(A級)

第2章 合格のための貿易実務—要点解説—
1 貿易の流れ
(1) 貿易とは
(2) 貿易取引の仕組み
(3) いろいろな貿易取引
(4) 取引条件
2 信用状の実務
(1) 信用状
3 貿易書類と手続
(1) 輸出手続と書類
(2) 輸入手続と書類
4 貿易法務
(1) 貿易契約の成立
(2) 国際売買契約書の契約書類
(3) インコタームズと貿易条件
(4) 貿易に関する法規制
(5) 知的財産権侵害物品の水際取締り
5 外国為替と代金決済
(1) 為替の種類
(2) 外国為替相場と外国為替市場
(3) 代金決済
6 貨物海上保険と貿易保険
(1) 貨物海上保険
(2) 貿易保険
(3) PL保険
7 貿易クレーム
(1) 貨物の点検とクレームの申立て
8 貿易と環境
(1) 貿易と環境
(2) 国際平和と貿易管理
9 貿易経済知識
(1) 日本の貿易の現状
(2) 国際貿易体制
10 通関知識
(1) 輸出入通関
(2) 保税地域とその仕組み
(3) 関税の基礎知識
(4) AEO制度
11 貿易運送と港湾運送事業
(1) 貿易運送の種類
(2) 港湾運送事業
12 マーケティング
(1) 貿易マーケティング

第3章 合格のための貿易実務英語—要点解説—
1 ビジネス・レター
(1) ビジネス・レターの基本様式
2 いろいろなレター
(1) 積極的売込み(Proposal)のレター
(2) 信用調査依頼のレター
(3) 引合い(Inquiry)のレター
(4) 申込(Offer)関連のレター
(5) 受注確認(Order Confirmation)のレター
3 レターにおける重要表現
(1) レター共通の重要表現
(2) 取引先選定・売込活動における重要表現
(3) 信用調査の重要表現
(4) 引合いの重要表現
(5) オファーの重要表現
(6) 承諾・注文の重要表現
(7) その他(船積·クレーム)重要表現

第4章 貿易業務検定®️問題解答・解説
第63回貿易実務検定®試験問題(B級)
貿易実務 問題
貿易マーケティング 問題
貿易実務英語 問題
解答・解説
第82回貿易実務検定®️試験問題(C級)
貿易実務 問題
貿易実務英語 問題
解答・解説

索引

※IMCOTEFAMS(インコタームズ)、International Chamber of Commerce(ICC)の登錄商標です。なお、本書では原則として®️マークを明示していません。

日本貿易実務検定協会 (編集)
日本能率協会マネジメントセンター

貿易実務ハンドブック アドバンスト版 第6版 「貿易実務検定」A級・B級オフィシャルテキスト

第6版まえがき

日本貿易実務検定協会®︎が主催の「貿易実務検定®」は、1998年3月に第1回試験が実施されて22年目を迎えた。現在では毎年1万人以上の方がこの検定試験を受験されている。この検定試験は、知識や経験のレベルが異なる受験者の方の実務経験・能力に合わせ、A級、B級、C級の3つのレベルを設けており、まったくの初心者の方から中堅の実務家の方、さらには管理職や貿易アドバイザーをめざす方々にそれぞれ対応できるよう、しくみを作っている。そして、これらの方々のスキルアップに活用していただいている。


本書『貿易実務ハンドブック〔アドバンスト版〕』は、2005年の初版刊行以来、「貿易実務検定®」A級、B級の受験テキストとしてのみならず、貿易実務に携わる方々の参考書や貿易書類作成の手引きとしても広く活用されている。
「貿易実務検定®」の3つの段階のうち、基礎レベルであるC級に対応したテキスト『図解 貿易実務ハンドブック〔ベーシック版〕』(日本能率協会マネジメントセンター刊)は、受験者の方はもとより貿易実務を学ぶ初学者の方々から長く好評をいただいている。そして、本書『アドバンスト版』はその上級編としての性格上、『ベーシック版』の記述との重複を避けて執筆している。そのため、本書の学習を進めるなかで基礎的知識の補強を必要とされる場合は、『ベーシック版』をあわせて読まれることをおすすめしたい。
貿易、国際ビジネスの世界は刻々と変化をとげている。『アドバンスト版』第6版の改訂に際しては、メガEPA時代を迎え、インコタームズ2020をはじめ最新の法令改正に合わせ解説を行った。
改訂にあたり、日本貿易実務検定協会®の中川章氏、宍戸雅明氏の大きな協力を得たことに、心から感謝する。

2020年6月吉日
日本貿易実務検定協会®
理事長 片山立志

目次

第6版まえがき

第1編 貿易実務概論

第1章 輸出入取引の概要
輸出実務のしくみ
輸入実務のしくみ

第2章 船積書類と船荷証券
第1節 船積書類
(1) 主要書類と付属書類
第2節 船荷証券
(1) 船荷証券の性質
(2) 船荷証券の記載事項
(3) 船荷証券に関する国際的統一規則
(4) 船荷証券の種類
(5) 海上運賃
(6) 船荷証券の荷受人欄と裏書の方法
(7) 「船荷証券の危機」における船荷証券
(8) コンテナによる複合輸送と複合運送証券
◆チェック問題

第3章 国際航空運送
(1) IATA航空貨物代理店
(2) 利用航空運送事業者
(3) 航空運送状
(4) 航空運賃
(5) 航空貨物保険
◆チェック問題

第4章 貨物海上保険と貿易保険
第1節 英文貨物保険証券とその担保範囲
(1) 保険証券とは
(2) 貨物海上保険証券の種類
(3) 貨物海上保険証券の形式
(4) 保険契約で担保される範囲
(5) 特約条項
(6) 保険証券の裏書
第2節 貨物海上保険の保険期間と協会貨物約款
(1) 貨物海上保険における保険期間
(2) 貿易条件と保険期間について
(3) 損害の種類
(4) 基本的な保険条件(協会貨物約款、旧ICC)
◆チェック問題
第3節 貿易一般保険(個別保険)
(1) 貿易一般保険の概要
(2) 対象となる輸出契約等
(3) てん補するリスクと保険申込み
(4) 主な非常危険および信用危険
(5) 免責事項
(6) 保険金額
(7) 保険責任期間
(8) 保険料の算出
第4節 輸出手形保険
(1) 輸出手形保険の概要
(2) 買取対象となる荷為替手形
(3) 確認要件
(4) 保険金額
(5) 保険契約の締結と保険責任期間
(6) 保険料の計算
(7) 民間の取引信用保険

第5章 貨物の船積み
(1) コンテナ船の場合の船積み
(2) コンテナ船の船積完了と輸出許可書
(3) ターミナル通関と内陸倉庫通関
(4) 船荷証券の取得時の留意事項
(5) 在来船の場合の船積み
◆チェック問題

第6章 輸出者の貨物代金回収
第1節 荷為替手形の取組み
第2節 船積書類のチェッキング
第3節 ディスクレの場合の処理方法
第4節 フォーフェイティングと国際ファクタリング
(1) フォーフェイティング
(2) 国際ファクタリング
◆チェック問題

第7章 貿易決済と輸入金融
第1節 貿易代金の決済方法
(1) 買取銀行の資金回収の方法
(2) 貿易決済のしくみと書類、資金の流れ
(3) 信用状なし取引による書類と資金の流れ
◆チェック問題
第2節 貨物の引取準備
(1) 荷物引取保証
(2) 輸入担保荷物貸渡
◆チェック問題
第3節 輸入金融
(1) 輸入ユーザンス
(2) 輸入ユーザンスの種類
(3) 跳ね返り金融
◆チェック問題

第8章 通関手続
第1節 わが国における通関制度
(1) 輸出通関
◆チェック問題
(2) 輸入通関
◆チェック問題
第2節 わが国における輸入税制
(1) わが国の輸入税制
(2) 関税の課税価格の決定と評価申告
(3) 輸入税の計算
(4) 附帯税
◆チェック問題

第9章 貨物の荷卸しと損傷貨物の求償手続
第1節 貨物の荷卸し
(1) コンテナ船の場合
(2) 在来船の場合
(3) 航空貨物の荷受け
◆チェック問題
第2節 運送上のクレーム
(1) 損害賠償請求権等の所在
(2) 輸入港到着後の損害賠償請求の方法
第3節 保険会社に対する求償
(1) 全損の場合
(2) 分損の場合
(3) 貸付金形式支払
第4節 売買契約上のクレーム(貿易クレーム)の解決
(1) 輸出者への求償
(2) 仲裁条項で決めておくこと
(3) 仲裁の利点
(4) 仲裁に関する国際条約と仲裁判断
◆チェック問題

第10章 外国為替相場と外国為替市場
第1節 外国為替相場と外国為替市場
(1) 外国為替相場とは
(2) 外国為替市場
第2節 直物相場と先物相場
(1) 直物取引
(2) 先物取引
(3) 直物相場と先物相場の開き
(4) スワップ取引とコスト
第3節 輸出入取引と適用相場
◆チェック問題

第11章 為替変動リスクの回避
第1節 為替先物予約
第2節 通貨オプション
(1) 通貨オプションとは
(2) ゼロコスト・オプション
第3節 その他の為替変動リスク回避の方法
◆チェック問題

第12章 UCP600とISBP745
第1節 信用状統一規則の概要
(1) 第2条 定義
(2) 第3条 解釈
(3) 第4条 信用状と契約
(4) 第5条 書類と物品、サービスまたは履行
(5) 第6条 利用可能性、有効期限および呈示地
(6) 第7条 発行銀行の約束
(7) 第8条 確認銀行での約束
(8) 第9条 信用状および条件変更の通知
(9) 第10条 条件変更
(10) 第11条 テレトランスミッションによる信用状・条件変更、および予告された信用状・条件変更
(11) 第12条 指定
(12) 第13条 銀行間補償の取決め
(13) 第14条 書類点検の標準
(14) 第15条 充足した呈示
(15) 第16条 ディスクレパンシーのある書類、権利放棄および通告
(16) 第17条 書類の原本およびコピー
(17) 第18条 商業送り状
(18) 第20条 船荷証券
(19) 第21条 流通性のない海上運送状
(20) 第22条 傭船契約船荷証券
(21) 第23条 航空運送書類
(22) 第26条 “On Deck”、“Shipper’s Load and Count”、”Said by Shipper to Contain”および運用費に追加された費用
(23) 第27条 無故障運送書類
(24) 第28条 保険書類および担保範囲
(25) 第29条 有効期限または最終呈示日の延長
(26) 第30条 信用状金額、数量および単価の許容範囲
(27) 第31条 一部使用または一部船積
(28) 第32条 所定期間ごとの分割使用または分割船積
(29) 第33条 呈示の時間
(30) 第34条 書類の有効性に関する銀行の責任排除
(31) 第35条 伝達および翻訳に関する銀行の責任排除
(32) 第36条 不可抗力
(33) 第37条 指図された当事者の行為に関する銀行の責任排除
(34) 第38条 譲渡可能信用状
(35) 第39条 代り金の譲渡
◆チェック問題

第13章 貿易取引の事故事例
(1) 輸出者として認識すべき事故事例
(2) 輸入者として認識すべき事故事例
◆チェック問題

第14章 マーケティングの知識
第1節 輸出マーケティング戦略
(1) 国際協定等
(2) マーケティング・リミックス
◆チェック問題
第2節 輸入マーケティング戦略
(1) 輸入規制法
(2) 国内流通規制
◆チェック問題
第3節 電子商取引
(1) 電子商取引とは
(2) 法規制
◆チェック問題

第2編 貿易書類

第1部 輸出書類
1 売買契約書
2 信用状 (Letter of Credit)
3 S.W.I.F.T. を利した信用状
4 買為替予約票(Exchange Contract Slip)
5 船腹予約書(Space Booking Note)
6 商業送り状(Invoice)
7 捆包(包装)明細書(Packing List)
8 船積依頼書(Shipping Instructions)
9 コンテナ内積付表(Container Load Plan)
10 貨物海上保険申込書
11 貨物海上保険証券(Insurance Policy)
12 重量容積証明書(Certificate and List of Measurement and/or Weight)
13 輸出申告書(Export Declaration)
14 NACCSによる輸出申告書
15 ドック・レシート(Dock Receipt)
16 本船貨物受取書(メイツ・レシート(Mate’s Receipt))
17 補償状(Letter of Indemnity)
18 船荷証券(Bill of Lading)
19 航空貨物運送状(Air Waybill=AWB)
20 原産地証明書(Certificate of Origin)
21 荷為替手形(Bill of Exchange)(L/C付)
22 荷為替手形(Bill of Exchange)(L/Cなし)
23 保証状(Letter of Guarantee=L/G)
24 荷為替手形の買取依賴書
◆輸出書類 チェック問題

第2部 輸入書類
1 買付契約書(Purchase Note)
2 信用状開設依頼書
3 輸入信用状
4 売予約のコントラクト・スリップ(売為替予約票)
5 商業送り状(Invoice)
6 予定保険申込書
7 輸入船荷証券(Bill of Lading)
8 船積通知 (Shipping Advice)
9 海上運賃請求書
10 確定保険申込書
11 着船通知書(Arrival Notice)
12 保証状(Letter of Guarantee=L/G)
13 輸入担保荷物引取保証に対する差入証
14 外貨建約束手形(L/G差入証用)
15 外貨建約束手形(輸入ユーザンス手形)
16 シッパーズ・ユーザンス手形(信用状なし荷為替手形)
17 荷渡指図書(Delivery Order=D/O)
18 リリース・オーダー(貨物引渡指図書)
19 デバンニング・レポート (Devanning Report)
20 カーゴ・ボート・ノート(Cargo Boat Note)
21 輸入申告書(Import Declaration)
22 NACCSによる輸入申告書
23 船会社への事故通知(Notice of Damage)
24 本クレーム(Final Claim)
25 保険会社への損害求償状
◆輸入書類チェック問題

和索引/英索引
「貿易実務検定®」の概要

図解 貿易実務ハンドブック ベーシック版 第7版 「貿易実務検定®」C級オフィシャルテキスト

はじめに

日本貿易実務検定協会主催の「貿易実務検定®」が実施されて、早くも22年が経った。現在では、毎年1万3千人以上の方がこの検定試験を受験されている。この検定試験は、受験者の方の実務経験・能力に合わせ、A級、B級、C級の3つのレベルを設けており、自己のレベルに応じてそれぞれの級に挑戦することで、キャリアアップにお役立ていただいている。


さて、貿易実務検定®C級は、国際ビジネスを行ううえでの基本的な知識を問うものである。基礎力こそ実務能力向上の源泉である。この段階の学習をおろそかにすると、実務能力をつける際に支障が出てくるだろう。したがって、このベーシックな学習は、大変重要な意味合いを持つと考えている。
本書『図解 貿易実務ハンドブックベーシック版』は、C級対応のオフィシャルテキストとして長くご好評をいただいている。これから学習される方々にとってより分かりやすいように図表や法令改正などの改正点を修正、加筆し、最新の情報をできる限り織り込んだ。
貿易、国際ビジネスの世界も日々刻々とその環境が変化している。そして貿易は、国内的には日本経済の要である。「日本の底力」を輸出で示し、輸入で示す、いわば国力の指標であると考える。同時に国際的には、国際経済の発展に寄与し、世界が豊かになる原動力ともなる。
国際環境の変化に対応するためには最新の情報が必要である。本書は、まさにアップデート版である。そして、できる限り図解を使い、また実際に使用される帳票類や契約書類などを紹介し、より初心者の方が学習しやすいものとした。
本書が、貿易実務にたずさわる方々と、貿易実務検定”をめざす学習者の方々のお役に立てればと願っている。

2020年6月吉日
日本貿易業務檢定協会®︎
理事長 片山立志

目次

はじめに
第1章 国際貿易体制と日本
1 経済のグローバル化とわが国の貿易
(1) 貿易を取り巻く環境
(2) わが国の現状
2 世界の地域統合の動き
(1) 地域統合の進展
(2) 米国圏の動き
(3) ヨーロッパの動き
(4) アジア・太平洋地域の動き
3 WTO体制とわが国の対応
(1) GATTの基本原則
(2) GATTからWTOへ
(3) 農産物の関税化
(4) 特殊関税制度
(5) 知的財産権侵害物品の水際取締り
4 貿易と環境
(1) 環境問題への配慮の機運
(2) 環境に対する国際協定とわが国の貿易規制
(3) その他の環境問題
(4) その他の環境問題への取組み
チェック問題

第2章 貿易取引の全体像の理解
1 貿易とは
(1) 貿易と国内取引の違い
(2) 貿易の3つの流れ
2 貿易取引のしくみ
(1) 貿易取引の基本的なしくみ
(2) 信用状(L/C)の役割
(3) 貿易取引と外国為替
3 貿易手続の流れと関連機関
(1) 輸出手続の流れ
(2) 輸入手続の流れ
4 いろいろな貿易取引
(1) いろいろな貿易取引のしくみ
(2) 海外生産と貿易
チェック問題

第3章 マーケティングと取引交渉
1 マーケティング
(1) マーケティングとは
(2) 市場調査
(3) マーケティング戦略
(4) 規制の確認
(5) 取引先の発見
2 取引交渉
3 信用調査
(1) 信用調査の重要性
(2) 調査方法
(3) 調査内容
チェック問題

第4章 契約書の基礎知識
1 注文書型、注文請書型契約書
(1) 貿易取引における売買契約書
(2) 注文書型、注文請書型契約書
2 タイプ条項と印刷条項
(1) 一般取引条件とは
(2) タイプ条項と印刷条項
(3) 印刷条項の主要項目
(4) 印刷条項への対応
チェック問題

第5章 <取引条件Ⅰ>品質条件、数量条件、価格条件等
1 契約当事者
(1) 本人と代理人
(2) 代理店との取引
(3) 販売店との取引
2 品質条件
(1) 品質決定の方法
(2) 品質決定時点
3 数量条件
(1) 数量単位
(2) 数量決定時点
(3) 数量過不足容認条件
4 価格条件
(1) 価格のたて方
(2) 取引通貨
5 貨物の受渡し条件
6 トラブルへの対処条件
(1) 契約違反と不可抗力
(2)紛争の解決
チェック問題

第6章 <取引条件Ⅱ>インコタームズの基礎知識
1 インコタームズとは
(1) 貿易条件
(2) インコタームズとは
2 貿易条件で示されるもの
(1) 貿易条件で示される負担の範囲
(2) FOB、CFR (C&F)、CIF と書類
3 インコタームズによる貿易条件
(1) 2020年版インコタームズの条件
(2) 各規則の費用と危険の移転時点
(3) 輸送方法とインコタームズ規則
チェック問題

第7章 <取引条件Ⅲ>貿易運送
1 貿易運送の種類
(1) 主要な輸送方法
(2) その他の輸送方法
2 海上輸送
(1) コンテナ船と在来船
(2) 定期船と不定期船
(3) 輸送契約
(4) 海上運賃
(5) 船荷証券(Bill of Lading = B/L)
3 航空輸送
(1) 航空貨物代理店と利用航空運送事業者
(2) 輸送契約
(3) 航空運賃
(4) 航空運送状(Air Waybill = AWB)
4 国際複合輸送
(1) 国際複合輸送とは
(2) 複合運送人
(3) 国際複合輸送の運賃
(4) 国際複合輸送の運送証券
チェック問題

第8章 <取引条件Ⅳ>貨物海上保険
1 貨物海上保険の契約手続
(1) 貨物海上保険の申込み
(2) 予定保険契約と確定保険契約
(3) 保険金額と保険料率
(4) 保険料請求書(Debit Note)
2 貨物海上保険の基本条件
(1) 損害の種類
(2) 旧ICCと新ICC
(3) 協会貨物約款
(4) 旧ICCによる基本条件
(5) 付加危険
(6) 免責歩合条項(メモランダム条項)
(7) 旧ICCと新ICCの相違点
チェック問題

第9章 <取引条件Ⅴ>貿易取引に関するその他の保険
1 貿易保険
(1) 貿易保険とは
(2) 輸出手形保険
2 PL保険
(1) PL責任とPL保険
(2) 国内PL保険
(3) 輸出PL保険
(4) PL保険とリスク管理
チェック問題

第10章 <取引条件Ⅵ>代金決済
1 外国為替による代金決済
(1) 外国為替とは
(2) 並為替と逆為替
(3) 外国との主な決済手段
(4) その他の貿易代金の回収方法
2 信用状取引
(1) 信用状とは
(2) 信用状の役割
(3) 信用状の種類
3 荷為替手形による決済
(1) 荷為替手形とは
(2) 一覧払手形と期限付手形
(3) 信用状にもとづく手形の決済
(4) 信用状なしのD/P、D/A手形による決済
(5) 代金取立てによる決済
4 送金による決済
(1) 送金の種類
(2) 電信送金
(3) 送金の受取り方法
(4) 送金小切手
(5) 為替変動リスクの回避
チェック問題

第11章 <輸出手続I>信用状の受領から貨物の船積みまで
1 輸出取引の流れ
2 信用状の受領
(1) 信用状の通知方法
(2) 信用状の構成
(3) 信用状記載事項
(4) 信用状の点検
(5) 信用状条件の変更依頼
3 為替予約
(1) 為替予約とは
(2) 為替予約の手続
4 法令による許認可の取得
(1) 輸出を規制する法令
(2) 外為法による輸出の許可・承認
(3) 外為法以外の法令による許認可
5 梱包と荷印
(1) 輸出梱包
(2) 荷印(Shipping Marks)
(3) 包装明細書(パッキング・リスト)の作成
6 輸出者による輸出準備
(1) 輸送の手配
(2) 海上保険契約
(3) インボイスの作成
7 海貨業者への通関・船積み手続依頼
(1) 海貨業者とは
(2) シッピング・インストラクションズの作成
(3) 貨物の搬入
(4) 通関用書類の作成
(5) 輸出通関のしくみ
(6) 輸出通関とAEO制度
(7) 保税地域とは
(8) 輸出通関の流れ
8 貨物の船積みと書類
(1) コンテナ船の場合
(2) 在来船の場合
(3) B/Lにリマークのある場合
(4) 船積通知
チェック問題

第12章 <輸出手続Ⅱ>輸出代金の回収
1 信用状取引の場合
(1) 荷為替手形の作成
(2) 船荷証券と保険証券の裏書
(3) 荷為替手形・船積書類の点検
(4) 荷為替手形の買取依頼
(5) ディスクレがあった場合の対応策
2 D/P、D/A手形の場合
(1) D/P、D/A手形とは
(2) D/P、D/A手形の取立依頼
(3) D/P、D/A手形の買取依頼
(4)荷為替手形・船積書類の点検
チェック問題

第13章 <輸入手続Ⅰ>信用状の発行と輸入代金決済
1 信用状の発行
(1) 輸入取引の流れ
(2) 信用状の発行
(3) 為替予約
(4) 保険契約
2 法令による許可・承認等の取得
(1) 輸入を規制する法令
(2) 外為法による輸入の承認
(3) 外為法以外の法令による許可・承認等
3 輸入代金決済
(1) 荷為替手形による決済
(2) 送金による決済
4 輸入金融
(1) 輸入ユーザンス(支払猶予)
(2) 融資制度
チェック問題

第14章 <輸入手続Ⅱ>貨物の引取りと関税納付
1 海貨業者への荷受け・通関手続依頼
(1) 輸入通関のしくみ
(2) 輸入作業依頼書の作成
(3) B/Lなしでの貨物の引取り(L/G)
2 貨物の引取りと書類
(1) コンテナ船の場合の貨物引取り
(2) 在来船の場合の貨物引取り
(3) 航空貨物の場合
3 輸入通関と関税
(1) 従来の輸入通関
(2) 輸入通関とAEO制度
(3) 輸入してはならない貨物
(4) 関税の算出方法
(5) 特恵関税制度
(6) 納期限の延長
(7) 減免税、戻し税制度
チェック問題

第15章 貿易取引と外国為替相場
1 外国為替相場と外国為替市場
(1) 外国為替相場とは
(2) 外国為替市場のしくみ
(3) インターバンク相場と対顧客相場
(4) 売相場と買相場
2 為替変動リスク対策と先物相場
(1) 直物相場と先物相場
(2) 先物予約と為替変動リスクの回避
3 輸出入取引と相場
(1) 対顧客相場表の見方
(2) 直物相場の種類
チェック問題

第16章 英文ビジネス・レターの基礎知識
1 英文ビジネス・レターのスタイル(書式)
(1) ビジネス・レターの3つのスタイル
(2) 句読点の打ち方(Punctuation)
2 英文ビジネス・レターの構成要素
(1) 基本フォーマット
(2) 基本的構成要素
(3) 補足的構成要素
(4) その他の注意事項
3 封筒の書き方
チェック問題

第17章 英文ビジネス・レターの基本表現
1 英文ビジネス・レターのリーディング
(1) よく使われる表現
(2) 場面別レター事例の読解
〈1〉取引先の発見
〈2〉勧誘
〈3〉引合い
〈4〉信用照会
〈5〉オファー
〈6〉反対申込み
〈7〉承諾
〈8〉クレーム
2 英文ビジネス・レターのライティング
(1) 基本的な言い回し
(2) 場面別基本表現
〈1〉取引先選定に関する表現
〈2〉売込み、勧誘に関する表現
〈3〉引合い、照会に関する表現
〈4〉信用照会に関する表現
〈5〉オファー、カウンター・オファー、承諾に関する表現
〈6〉見積りに関する表現
〈7〉価格交渉に関する表現
〈8〉注文に関する表現
〈9〉信用状(開設・条件変更)と送金に関する表現
〈10〉海上保険に関する表現
〈11〉梱包に関する表現
〈12〉船積みに関する表現
〈13〉為替手形に関する表現
〈14〉クレーム、苦情、督促に関する表現
チェック問題

第18章 英文ビジネス文書の基礎知識
1 売買契約書
(1) 売買契約書とは
(2) タイプ条項
(3) 印刷条項(裏面約款)
2 取消不能信用状
(1) 信用状とは
(2) 信用状の記載事項
3 インボイス
(1) インボイスとは
(2) インボイスの記載事項
4 船荷証券(B/L)と航空運送状(Air Waybill)
(1) 船荷証券(B/L)
(2) 航空運送状(Air Waybill)
5 保険証券
(1) 保険証券の記載事項
(2) 保険約款
6 荷為替手形
(1) 荷為替手形とは
(2) 荷為替手形の記載事項
チェック問題

付録
貿易重要英单語集
付表

和索引
英索引
「貿易実務検定®」の概要

コラム 「キーワード」
フェアトレード(公正貿易)とは?
コルレス契約とは?
国際複合輸送とは?
免責とは?
IATA とは?
法律と政令の違いとは?

※INCOTERMS(インコタームズ)は、International Chamber of Commerce(ICC)の登録商標です。
※本書では、原則として™️、®️のマークを明示していません。