2020-2021 証券外務員 対策問題集 二種 (2020-2021 証券外務員資格対策シリーズ)
【証券外務員(二種)試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する
~はじめに~
外務員(証券外務員)資格試験に合格するためには、日本証券業協会の『外務員必携』(以下『必携』)の理解が必要です。しかし、計3冊(二種範囲)もある『必携』の内容を理解するには、膨大な労力を要します。
そこで、本書『2020~2021 証券外務員 [二種] 対策問題集』は、『必携』を要約し、過去に出題された問題や、制度の改正を踏まえて作成しています。
まずは問題を解き、間違った場合は、なぜ間違ったのかを「解答」欄の解説を読んで、理解しましょう。
それでも理解できないときは、『2020~2021 証券外務員 学習テキスト』を読んでください。「学習テキスト」は、単元ごとに『必携』を要約し、ポイントをまとめています。
また、本書の「解答」には、この『学習テキスト』の掲載ページが記載されていますので、該当ページで詳細を確認することができます。
「「学習テキスト」に目を通してから問題を解く」、又は「問題を解いてから『学習テキスト」で確認し、理解する」等、ご自身で学習計画を立てることで、効率化を図るとともに、内容の理解度を深めていただきたいと思います。
もし、同じ問題を解いても3~4回間違った場合は、それがあなたの「弱点問題」です。この「弱点問題」を確実に理解すること、弱点を克服することが、「合格」に結びつくのです。
巻末に本試験に即した模擬想定問題を2回分用意しています。学習の総仕上げとして受験前に時間(2時間)を計って実際の試験のつもりで臨んでください。
ぜひ、本書を活用して、合格を勝ち取ってください。
2020年5月
日本投資環境研究所
外務員資格とは
金融商品取引業者等で金融商品取引業務を行う者を、「外務員」といいます。
日本証券業協会の協会員には、会員、特別会員、特定業務会員があります。この各協会員の外務員資格にはいくつかの種類があり、資格によって取り扱うことのできる商品が異なります。ここでは、会員の外務員資格について紹介します。
【会員外務員の各資格】
資格名 | 取り扱うことのできる業務 | 受験資格 |
一種外務員資格 | 二種で扱う商品の他、先物取引、 オプション 取引、信用取引、仕組債など |
なし(誰でも受験可能) 【注1】 |
二種外務員資格 | 株式、債券、投資信託など | |
内部管理責任者資格 | 支店等の営業活動が、金商法その他 の法令等 に準拠し適正に遂行されて いるか、適切な内部管理が行われて いるかなど |
協会員の役員、 一種外務員 資格を有する者【注2】 |
【注1】受験資格は特に設けられておりませんので、受験を希望する方は、年齢などにかかわらず、どなたでも受験することができます。ただし、一級不都合行為者、二級不都合行為者として取り扱われることとなった日から5年間を経過していない者、不合格による受験待機期間中(不合格となった試験の受験日の翌日から起算して30日間)の者及び不正受験等による受験排除期間中の者のいずれかに該当する者は受験することができません。
【注2】日本証券業協会の協会員である金融商品取引業者又は登録金融機関の役職員及びその採用予定者、金融商品仲介業者及び金融商品仲介業者の役職員並びにその採用予定者等に限られます。
外務員になるためには、金融商品取引業者等に所属し、その氏名等を外務員登録原簿に登録することが、金融商品取引法により義務付けられています。この登録手続きが終了しなければ、外務員として活動できません。
さらに、この登録を受ける前提として「外務員資格」を保有していることが必要になります。
受験手続
外務員資格試験は、日本証券業協会が実施しています。この試験に合格し、外務員登録原簿に登録を受けなければ、外務員の職務を行うことはできません。
外務員試験は、日本証券業協会の試験等を実施している「プロメトリック(株)」に申込みを行います。
受験手続は、以下のとおりです。なお、協会員(証券会社、銀行等)を通して、受験手続を行う場合は、異なる手続となります。
受験資格
年齢などにかかわらず、誰でも受験できる
受験手続き
プロメトリック(株)のホームページから申し込む
http://pf.prometric-jp.com/testlist/jsda/jp/index.html
試験実施日
原則として月~金曜日(土日祝、年末年始等を除く)
※試験会場によって実施日が異なりますので、申込みの際に確認しましょう。
試験会場
全国主要都市に設置されているプロメトリック(株)の試験会場(テストセンター)
受験料
9,880円(消費税10%を含む)
詳しい受験手順等は、プロメトリック(株)のホームページで、ご確認下さい。
プロメトリック(株)ホームページ: http://www.prometric-jp.com/
試験内容・合否
二種外務員資格(会員)の試験内容と合否に関しては、以下のとおりです。
試験形式
①○×方式
②五肢選択方式(五肢択一方式、五肢択二方式)
出題数
合計70問(○×方式50問、五肢選択方式20問)
〇×方式各2点、五肢選択方式10点(五肢択二は各5点)
試験方法
試験の出題、解答等はすべてPCにより行われます。
操作はマウスを使用します(電卓はPCの電卓を用います)。
なお、筆記用具や携帯電話等の持ち込みは禁止されています。
試験時間
2時間
合否判定基準
300点満点のうち7割(210点)以上の得点で合格です。
合否結果
一般受験の場合は、試験終了後となります。協会員を通した申込みの場合は、試験日の2営業日後に、担当者に通知されます。なお、不合格の場合、不合格となった試験の受験日の翌日から起算して30日間は受験することができません。
出題科目
試験の出題科目は、以下のとおりです(2020年3月時点)。
法令・諸規則
○金融商品取引法及び関係法令
○金融商品の勧誘・販売に関係する法律
○協会定款・諸規則
○取引所定款・諸規則
予想配点 86/300点
商品業務
○株式業務
○債券業務
○付随業務
○投資信託及び投資法人に関する業務
予想配点 114/300点
関連科目
○証券市場の基礎知識
○株式会社概論
○経済・金融・財政の常識
○財務諸表と企業分析
○証券税制
○セールス業務
予想配点 100/300点
※二種外務員の外務行為の範囲外である信用取引及びデリバティブ取引の基本的知識に ついて、又はコンプライアンスに関する基本的かつ重要な事項については、出題されることがあります。
二種外務員資格(会員)試験 予想配点
科目 | 問題数 | 配点 | ||
○× | 5択 | |||
第2章 | 金融商品取引法 | 5 | 2 | 30 |
第3章 | 金融商品の勧誘・販売に関係する法律 | 3 | 0 | 6 |
第4章 | 協会定款・諸規則 | 5 | 3 | 40 |
第5章 | 取引所定款・諸規則 | 5 | 0 | 10 |
第6章 | 株式業務 | 5 | 2 | 30 |
第7章 | 債券業務 | 5 | 3 | 40 |
第8章 | 投資信託及び投資法人に関する業務 | 7 | 2 | 34 |
第9章 | 付随業務 | 0 | 1 | 10 |
第11章 | 株式会社法概論 | 5 | 1 | 20 |
第12章 | 経済・金融・財政の常識 | 0 | 2 | 20 |
第13章 | 財務諸表と企業分析 | 5 | 1 | 20 |
第14章 | 証券税制 | 5 | 1 | 20 |
第1章 | 証券市場の基礎知識 | 0 | 1 | 10 |
第10章 | セールス業務 | 0 | 1 | 10 |
合計 | 50 | 20 | 300 |
出題順
「金融商品取引法」から、上記表の科目順に出題されます。
なお、同じ科目の中に「○×方式」「五肢選択方式」が混在します。
予想配点
(株)日本投資環境研究所の調査により配点の予想をしました。
本書の見方・使い方
<弱点問題をチェック>
問題を間違えた場合、四角部分にチェックを入れてください。もし4回チェックがつくようであれば、それがあなたの「弱点問題」です。
問題そのものを書き写すなどして、確実に解けるよう理解を深めましょう。
<参照ページ>
当社発行の学習テキストの掲載ページを参照することで、内容に立ち返って確認することができます。略称は、以下のとおりです。
テ・・・・「2020~2021 証券外務員 学習テキスト」
習熟チェック表
各科目の問題数が、いつ、どれだけ解けたかを記録できるチェック表です。
科目の復習や試験日に向けた習熟確認など、学習のめやすとしてお使いください。