2020 システムアーキテクト 「専門知識+午後問題」の重点対策 (重点対策シリーズ)




【システムアーキテクト試験(SA)のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する

まえがき

令和2年春期情報処理技術者試験の中止が決まった1週間後に,このまえがきを書いています。

コロナウィルスの終息が見えない状況で,筆者のモチベーションは低下しています。筆者が担当している、システム監査技術者試験,プロジェクトマネージャ試験の試験対策講座の受講者に対して,合格を鼓舞する言葉が出ませんでした。

知人の研究者によると,ノロウィルスは人間のゲノムの100万倍の速さで進化するそうです。コロナウィルスの進化も同様に速そうです。SARS-CoV-2というコロナウィルスの名称から,新しいバージョンのコロナウィルスが現れることが推測できます。

コロナウィルスの影響で、私のように仕事が減った方も多くいます。これは危機です。危機はチャンスに変えるしかありません。しかし,人間のゲノムの進化スピードはウィルスに負けます。ここで,人類滅亡を回避するためには,人間の可能性のスピードは、ウィルスの進化スピードに負けるわけにはいかないと考えるべきです。

コロナウィルスの影響を受けた,受けないにかかわらず,今は,自らの個体の進化スピードを上げましょう。来るべき時に備えて、自ら学習して個体を進化させましょう。コロナウィルスの影響によって仕事が減ったことや,テレワークの推進などによって生じた時間がある方は,なおさらです。

本書は,コロナウィルスの影響により筆者のモチベーションが下がる前に書き終えています。したがって,本書によって、みなさんのモチベーションが下がることはありません。上がること,間違いありません。

システムアーキテクト試験を今秋初めて受験する方は,本書を活用して学習し自らを進化させることで,一発合格しましょう。再チャレンジする方は,過去の成功体験を、いったん心にしまい込んで,本書を読んで自らを進化させることで,新たなパワーを身に付けましょう。

最後に,毎年,新人研修をさせていただいているJ社と,添削済み論文の提供を快諾してくださった皆様に感謝します。

2020年4月
岡山 昌二

本書の使い方

本書は、システムアーキテクト試験の午後対策を重点的に効率良く学習できよう書籍の構成を工夫しています。また,初めて受験する方にも再挑戦する方にも学習効率が上がるような構成になっています。

第1部 試験の概要と対策
試験の出題傾向と試験対策の知識,筆者のつぶやき付!

第2部 午前 II (専門知識)試験の重点対策
午後試験につながる専門知識を重点分野に絞って解説!

第3部 午後I試験の重点対策
出題される四つの主要業務パターンの理解+段階的に身に付ける解法テクニック!

第4部 午後 II 試験の重点対策
論述テクニック*論文設計ワークシートによる演習+もう少しがんばろう論文掲載!

※巻末付録 「論文設計ワークシート」
1切り取って使える!(A3 に拡大コピーして下さい)
2分かりやすい記入例付!

書籍の構成の工夫
理解度の確認と進捗管理がしやすい構成
①各部の扉裏にある「学習スケジュール」で、長期的な学習スケジュールをイメージし、「各章の学習進捗表」で,学習予定と進捗を管理しましょう。

②各節の「学習目標」のレを使い,学習目標の達成度をチェックし,確実に実力をアップしましょう。

③第2部の午前 II 問題は,問題ごとにある CHECKボックスを利用して理解度を記録し,効率良く繰り返し学習ができます。

④第3部の午後1問題で使用するダウンロードサービス「配点付き午後1解答用紙」には、コメント欄が付いています。復習の効率を上げるため,採 点時に気づいたポイントをメモしておきましょう。

⑤巻末資料の「本書掲載問題一覧」を利用して,学習の進捗と見直しが必要な問題を一覧で管理しましょう。

学習者が間違えやすい事例とコメントを掲載し、なぜ得点が伸びないかを理解し、得点力がアップする構成
①第3部 第4章では,学習者が書いてしまいがちな「サンプル解答」と IPA 発表の「正解例」を比較し,何が足りないのかコメントしています。

②第4部 第5章では,「もう少しがんばろう論文」の事例+コツがわかる添削コメント」を掲載しています。実際の受講者が書いた論文から注意すべき点,見習うべき点を理解することで,論述力をアップします。

目次

まえがき
本書の使い方・書籍の構成の工夫
無料ダウンロードサービスのご案内

第1部 試験の概要と対策
第1章 試験概要
第2章 出題傾向
第3章 試験対策
第4章 合格のツボ!

第2部 午前II(専門知識)試験の重点対策
第1章 学習方法
第2章 システム開発技術
第3章 ソフトウェア開発管理技術
第4章 オブジェクト指向分析
第5章 構造化分析

第6章 システム化計画
第7章 要件定義
第8章 調達計画・実施
第9章 セキュリティ

第3部 午後I試験の重点対策
第1章 学習方法と合格のツボ!
第2章 午後I試験に出題される企業の主要業務
第3章 解法テクニック
第4章 解法テクニック活用の演習
第5章 解法テクニック応用の演習

第4部 午後II試験の重点対策
第1章 合格に向けて「筆者と一緒にがんばろう」
第2章 解法テクニック
第3章 論文設計ワークシート活用の演習
第4章 解法テクニック応用の演習
第5章 「もう少しがんばろう論文」から学ぶ
論述のコツ!

巻末資料 本書掲載問題一覧
索引