気象予報士かんたん合格 解いてわかる必須ポイント12
【気象予報士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)】も確認する
はじめに
天気予報士を目指す方に夢と希望を
私の前著書『気象予報士かんたん合格10の法則』を出版してから、もう3年以上が経ちます。その本を出版した年は他にも大きな動きがありました。それが気象予報士の家庭教師「夢☆カフェ」をひとりで始めたことです。
それまでは1対多数のスクーリング形式の授業を行ってきましたが、「夢☆カフェ」はマンツーマン形式です。初めての試みでもあり、生徒の皆様の質問がその場でダイレクトに来るので、それは大変なものでした。でもこの経験が私自身を大きく成長させたことも確かな事実です。おかげさまで2014年6月の段階で、当講座の合格率は約30%(受講生合計35名中、11名が合格)となりました。
本書は生徒の皆様から「わからない」と質問のあった部分を中心に、これまでの実際の過去問(主に学科)から熱力学などのジャンルごとに問題を選び、その解説をしています。今後、似たような問題が出題されたときにもすばやく解けるようにと、そのポイントに焦点を絞り、どの本よりもわかりやすい解説を心がけております。
また少しでも難しい問題を楽しく感じていただけるようにと、たくさんのキャラクターたちが本書を盛り上げています。前著書から引き続き登場するキャラクターもいますし、この本の中での新しいキャラクターもいます。それぞれに個性があり、とてもかわいらしくて憎めないやつなんですよね(笑)。
読者の皆様の喜ぶ顔をイメージしながら、たくさんの想いを込めて作ったこの本。少しでも合格への近道になれば、とてもうれしく思います。
最後になりましたが、この本を作る機会を与えてくださった技術評論社の皆様やその関係者の皆様、私の気象の先生方、そして私の本を待ち望んでくれている読者の皆様、生徒の皆様。心から感謝をしています。
2014年6月 中島俊夫
目次
ポイント1 大気の熱力学
・熱力学について
1状態方程式と静力学平衡
2熱力学の第一法則
3温位と相当温位
4安定と不安定
5水蒸気量を表す様々な言葉
6エマグラム
ポイント2 降水過程
・雨が降る仕組みについて
1エーロゾル
2暖かい雨
3冷たい雨
4雲と霧
ポイント3 大気における放射
・放射について
1黒体に係わる法則
2放射平衡
3散乱
ポイント4 大気の運動
・風について
1風に働く力
2地衡風
3傾度風
4地上付近で吹く風
5温度風
6渦度
ポイント5 気象予報士試験における計算問題
・計算問題について
1気圧と高度の関係
2凝結熱と気層の温度上昇
3気圧と気温と密度の関係
4相対渦度
5絶対渦度保存則
6立方体に流出入する空気
ポイント6 気象衛星観測
・気象衛星観測について
1静止気象衛星と極軌道衛星
2可視画像と赤外画像
3水蒸気画像
4雲パターン
ポイント7 気象レーダー観測
・気象レーダー観測について
1気象レーダーの仕組み
2気象レーダーの誤差
3気象ドップラーレーダー
4ウィンドプロファイラ
ポイント8 数値予報とガイダンス
・数値予報とガイダンスについて
1数値予報モデルと静力学平衡・非静力学平衡
2客観解析
3数値予報プロダクト
4ガイダンスの種類
5系統的誤差
ポイント9 天気図と気象災害・注意報・警報
・天気図と気象災害・注意報・警報について
1季節ごとに見られる特徴的な天気図
2気象災害
3注意報・警報
4土壌雨量指数・流域雨量指数
ポイント10 気象擾乱
・気象擾乱について
1温帯低気圧
2台風
3寒冷低気圧
4日本付近に影響を与える気圧配置
ポイント11 法令
・法令について
1気象業務法
2災害対策基本法
3水防法、消防法
ポイント12 実技
・実技について
1天気記号の読み取り
2学科の知識を実技試験で活かす
3実技試験で出題される計算問題
4ストーリーを意識することの大切さ
索引