司法試験予備試験一発突破ナビ




 

\論文1位合格者による合格体験記も確認できる/

新規予備試験資料(論文1位の合格体験記つき)はこちらから

 

はじめに

本書を執筆するにあたり、私が意識していたことは2つあります。

1つは、青臭いと言われようとも、やはり多くの人に夢を抱いて欲しいという点です。私自身も紆余曲折あったものの司法試験合格という夢を叶えました。合格したときは、そりゃもう、本当に嬉しかったです。まずはこの思いを多くの人に体感して欲しいと思っています。

また、小さい頃から本を出版したいという夢がありました。特にここ15年は教鞭を振るう中で、いつか勉強方法についてまとめてみたいと思っていました。誤った方法で勉強して、なかなか合格できない受験生をたくさん見てきたからです。その夢が本書という形で結実したわけです。

バブルの崩壊以来、日本は何とも冴えない雰囲気に覆われています。若者が必要以上に萎縮していて、「もっとエネルギーを爆発させればいいのに」と思うことがあります。もっと1人1人が夢に向かって突き進める社会になることを切に願っています。もちろん、誰でも簡単に夢が叶えられるわけではありません。夢の実現にはそれなりの覚悟が必要です。そのことにも言及しながら、前向きになれるような内容を心がけました。

2つ目は、受験生の目線に立って具体的な試験対策法を明らかにしようという点です。私は、常に受験生と腰を据えて話し合うことを大事にしてきました。そうすることで、受験生は心を開いてリアルな悩みや受験生仲間の話などをしてくれるようになりました。カウンセリングはお金にはなりませんが、「先生のおかげで合格できた」という報告を受けることは何物にも代えがたい喜びです。この経験を、本書に注ぎ込みました。

手前味噌ですが、このような勉強方法の本は今までにないと思います。受験生が陥りやすいミスや勘違いについてもできるだけリアルに書きました(耳が痛い人もいるかも知れませんが…)。

予備試験、司法試験合格は、まさにプラチナ・チケットです。文字どおり人生を大きく変える力を秘めています。今、人生を変えるために起業する人が大勢います。もちろん、大成功する人もいますが、同じくらいリスクも伴います。

それに比べると、予備試験挑戦はローリスク・ハイリターン。本文中でも触れていますが、学生にとっては早期合格という留保付きでありますが、法科大学院に行くよりお金と時間がかかりません。ましてや、働きながら合格を目指す社会人にとっては(大変ではあるものの)リスクはありません。ぜひ、皆さんも本書をきっかけに、プラチナ・チケット入手ミッションにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

本書が少しでも皆さんの選択に良い影響を与えることができたら深甚です。最後に、受験生時代に心の支えにしていた、 マイケル・ジョーダンの言葉を皆さんに贈ります。

I can’t accept not trying. 挑戦せずに諦めることはできない。

2015年初春 吉野勲

吉野勲 (著), 資格スクエア (監修)
出版社: 中央経済社 (2015/3/14)、出典:出版社HP

CONTENTS

第1章 法科大学院に行かずに弁護士になる

1司法試験合格はプラチナ・チケットである
努力次第で誰でも入手可能!

2司法試験のしくみを知ろう
まずは受験資格が必要

3法科大学院ルートと予備試験ルート
最短で受験資格を得るには

4まだ激化していない予備試験
制度の変わり目がチャンス

5合格後の自分をイメージしよう
人生のステージが一気に変わる

第2章 まずは予備試験を知ることから全ては始まる・

6予備試験には3つのラウンドがある
短答式・論文式・口述式

7予備試験短答式をクリアーするには
知識の網羅性を実現する色分け勉強法

8予備試験論文式をクリアーするには
半分以下の得点で合格できる

第3章 予備試験短答式の系統・科目別攻略法

9公法系の傾向と攻略法
憲法・行政法

10民事系の傾向と攻略法
民法・商法・民事訴訟法

11刑事系の傾向と攻略法
刑法・刑事訴訟法

12短答式対策に答練は必要か
受けるなら復習を

第4章 予備試験論文式の科目別攻略法

13法律基本科目の攻略法
旧司法試験論文式と類似の傾向

14法律実務基礎科目の攻略法
民事訴訟業務·刑事訴訟美務

15一般教養科目の攻略法
大学入試の小論文のようなもの

16論文式答練の受け方
ペースメーカーと練習の場

第5章 予備試験を一発突破する人の15の法則

17法則1:たかが試験と思っている
受験ウォリアーに習え

18法則2:価値のある情報には金を払う
予備校講師に対抗してもムダ

19 法則3:勉強仲間を選ぶ
合格するのは少数派

20 法則4:ノートを作らない
「コピー機」は受からない!

21法則5:常に目的意識を持つ
「とりあえず」は禁句

22法則6:合格者の話は腹八分目に留める
再現答案は厚化粧

23法則7:基礎のインプットを軽視しない
自己都合でヤマを張るな!

24法則8:条文を味方につけている
六法は商売道具

25 法則9:わかったつもりで満足しない
正確な理解と記憶

26法則10:記憶を軽視しない
暗唱する

27法則11:偏った勉強をしない
科目は皿回し!

28法則12:論文式は雛形をストックする
マネから入るのが正攻法

29 法則13:臨機応変に雛形を使いこなす
もし熊に襲われたら?

30法則14:ゴールから逆算する
短距離ランナーに高地トレーニングはいらない

31法則15:受験勉強を楽しまない
法律の世界にハマるのは合格後に

第6章 予備試験に関する10の質問と処方箋

32 質問1:一流大学卒しか合格できない?
学歴コンプレックスこそバネ

33 質問2:忙しくても合格できますか?
暇な人などいない

34 質問3:司法試験は受かりやすくなった?
医師国家試験 9,000人、司法試験 2,000人

35 質問4:過去問は何回まわすべき?
「クイックレスポンス」ができるまで!

36 質問5:モチベーションが続きません
妄想力を活かそう

37質問6:不合格になったらと不安です
不合格という終わり方はない

38質問7:頑張っているのに
試験に努力賞はない

39質問8:1日何時間勉強すればいい?
限界からプラス1時間

40質問9:本番に弱いのです
日頃の苦労が自信になる

41質問10:勝利の条件とは?..
敗北の原因を取り除く

第7章 司法試験最終合格に向けて

42受験回数が多い人ほど受からない現実
勉強時間と合格は比例しない

43目指すは5ツールプレイヤー
1基礎力
2事案把握能力
3論点抽出・選別能力
4事案分析能力
5答案作成能力

44論文対策の3ステップ
順番を誤ると命取り!

45人は実現できない夢を見ない。
本書を第一歩に

参考 おすすめ書籍一覧

ちょっと一息
夢の中でも勉強!?
条文、判例にマーキングをしょう
プラチナ・チケットがワガママな生き方を実現させてくれる

吉野勲 (著), 資格スクエア (監修)
出版社: 中央経済社 (2015/3/14)、出典:出版社HP