CADトレース技能審査試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)




CADトレース技能審査試験の公式テキスト

公式テキストはAmazonより購入が可能です。
また公式ホームページでは、出題範囲や各級の難易度を確認できます。
CADトレース技能審査公式HP

目次 – 中央職業能力開発協会公認 CADトレース技能審査 試験対策用テキスト 建築部門 初級 (試験対策シリーズ, 1)

はじめに

パーソナルコンピュータの普及する現在では、大学や専門学校高等学校、その他教育施設においてもCADに関する授業が積極的に取り入れられ、CADをツールとして利用できる各分野の技術者の育成に力を注いでいます。CADに関する資格取得希望者の数は年々増えつづけており、試験対策のための講習会も頻繁に開催される他、専門学校の授業課程の中にCAD資格取得のカリキュラムが組み込まれている例も少なくありません。

「CADトレース技能審査」は、CADトレース業務に必要な職業能力の程度を、CADシステムの操作能力と、製図業務のトレースに関わる技能を総合させた実務者レベルとしての評価を考えられており、その姿勢に我々は大いに賛同を覚えます。

そんな「CADトレース技能審査」を応援し、「CADトレース技能審査」の合格を目指す方々を応援すべく、中央職業能力開発協会の協力のもと、我々は本書を製作しました。「CADトレース技能審査試験対策用テキスト」として発刊される書籍は本書が唯一のものとなります。まさに受験者待望の一冊となるでしょう。

本書では、「CADトレース技能審査」の概要に始まり、登録データの作図、過去2年間の実技試験4課題について、作図のポイントとなる部分を中心にAutoCADでの作図手順をわかりやすく解説しました。「CADトレース技能審査」を受験される方のみならず、CADをこれから勉強される方にも役立つ対策テキストとなっています。

本書で学び、「CADトレース技能審査」に見事合格され、CAD技術の一層の向上に努められることを切に希望します。最後になりましたが、本書編纂にあたり、試験問題の提供や解説の監修をいただきました、中央職業能力開発協会及び関係各位に感謝の意を表します。

2011年8月
株式会社コステック 著者一同

コステック教育書籍部 (著)
出版社: 株式会社コステック; 初版 (2011)、出典:出版社HP

目次

本書の使い方

第1章 CADトレース技能審査受験案内

第1節 CADトレース技能審査の概要
第2節 一般受験の注意事項
第3節 受験申請から合格発表までの流れ
第4節 解答作図にあたっての注意事項
第5節 試験の採点方法
第6節 受験申請者数、合格者数、合格率
第7節 都道府県職業能力開発協会一覧

第2章 JISに基づく製図の知識

第1節 図面と製図
第2節 図面の大きさ
第3節 輪郭線と表題欄
第4節 尺度
第5節 線と文字
第6節 投影図
第7節 図形の表し方
第8節 断面図
第9節 図形の製図
第10節 特殊図形
第11節 寸法記入

第3章 建築製図の基礎知識

第1節 建築分野の製図における表示について
第2節 平面表示記について
第3節 材料構造表記記号について

第4章 建築部門演習

第1節 各種設定解説
第2節 作図設定解説
第3節 平成21年度 前期 実技試験問題解説
第4節 平成21年度 後期 実技試験問題解説
第5節 平成22年度 前期 実技試験問題解説
第6節 平成22年度 後期 実技試験問題解説

第5章 建築部門模擬練習問題

第1節 建築部門初級 実技模擬試験練習問題

第6章 実技試験問題集

第1節 平成21年度 前期 実技試験問題
第2節 平成21年度 後期 実技試験問題
第3節 平成22年度 前期 実技試験問題
第4節 平成22年度 後期 実技試験問題

コステック教育書籍部 (著)
出版社: 株式会社コステック; 初版 (2011)、出典:出版社HP

本書の使い方

実技試験問題 PDFデータ ダウンロードの方法

① ダウンロード用ID・パスワードの申請
下記の要領で、メールにてダウンロード用ID及びパスワードの取得申請をしてください。 翌日メールにてID、パスワードをご通知させていただきます。

メール件名→ダウンロードパス申請
メール本文→巻末にある11桁のダウンロードシリアルナンバー/お名前/送信先メールアドレス
申請先メールアドレス:cadcam2011@costech.co.jp

② 当社Webサイト「書籍販売TOPページ」より下記ボタンをクリックします。
http://www.costech.co.jp/bk.html CADトレース対策テキスト ダウンロードページ

③ メールで通知されたIDとパスワードを入力してダウンロードページを開きます。

④ 必要なファイルをクリックしてダウンロードします。

操作手順と標記の見方

キーボード入力
例) 数値入力フィールドに[5]を入力する
例) 数値入力フィールドに[10]→[,]→[10]を入力する

コマンド
例) 【線分】を選択
【円:2点】を選択

メニューバー
例) メニューバーより『ツール』→「クイック選択」を選択する

画層名・スナップ名
例) 画層コントロールより「表題欄」を選択する

説明(解説)寸法表記
例) 説明(解説)のための寸法端末記号

コステック教育書籍部 (著)
出版社: 株式会社コステック; 初版 (2011)、出典:出版社HP

目次 – 中央職業能力開発協会公認 CADトレース技能審査 試験対策用テキスト 機械部門初級 (試験対策用テキスト, 1)

はじめに

パーソナルコンピュータの普及する現在では、大学や専門学校、高等学校、その他教育施設においてもCADに関する授業が積極的に取り入れられ、CADをツールとして利用できる各分野の技術者の育成に力を注いでいます。CADに関する資格取得希望者の数も年々増えつづけており、試験対策のための講習会も頻繁に開催される他、専門学校の授業課程の中にCAD資格取得のカリキュラムが組み込まれている例も少なくありません。

「CADトレース技能審査」は、CADトレース業務に必要な職業能力の程度を、CADシステムの操作能力と、製図業務のトレースに関わる技能を総合させた実務者レベルとしての評価を考えられており、その姿勢に我々は大いに賛同を覚えます。

そんな「CADトレース技能審査」を応援し、「CADトレース技能審査」の合格を目指す方々を応援すべく、中央職業能力開発協会の協力のもと、我々は本書を製作しました。「CADトレース技能審査試験対策テキスト」として発刊される書籍は本書が唯一のものとなります。まさに受験者待望の一冊となるでしょう。本書では、「CADトレース技能審査」の概要に始まり、登録データの作図、過去2年間の実技試験4課題について、作図のポイントとなる部分を中心にAutoCADでの作図手順をわかりやすく解説しました。

「CADトレース技能審査」を受験される方のみならず、CADをこれから勉強される方にも役立つ対策テキストとなっています。本書で学び、「CADトレース技能審査」に見事合格され、CAD技術の一層の向上に努められることを切に希望します。

最後になりましたが、本書編纂にあたり、試験問題の提供などをいただきました、中央職業能力開発協会及び関係各位に感謝の意を表します。

2016年1月
株式会社コステック 著者一同

コステック教育書籍部 (著)
出版社: 株式会社コステック; 初版 (2011)、出典:出版社HP

目次

本書の使い方

第1章 CADトレース技能審査受験案内

第1節 CADトレース技能審査の概要
第2節 一般受験注意事項
第3節 受験申請から合格発表までの流れ
第4節 解答作図にあたっての注意事項
第5節 試験の採点方法
第6節 受験申請者数、合格者数、合格率
第7節 都道府県職業能力開発協会一覧

第2章 JISに基づく製図の知識

第1節 図面と製図
第2節 図面の大きさ
第3節 輪郭線と表題欄
第4節 尺度
第5節 線と文字
第6節 投影図
第7節 図形の表し方
第8節 断面図
第9節 図形の省略
第10節 特殊図形
第11節 寸法記入

第3章 機会製図の基礎知識

第1節 機械製図について
第2節 寸法公差・はめあい
第3節 幾何公差
第4節 表面粗さ
第5節 ねじ製図
第6節 軸受製図
第7節 歯車製図
第8節 軸製図

第4章 機械部門演習

第1節 各種設定解説
第2節 作図設定解説
第3節 平成25年度 前期 実技試驗問題解説
第4節 平成25年度 後期 実技試驗問題解説
第5節 平成26年度 前期 実技試驗問題解説
第6節 平成26年度 後期 実技試驗問題解説

第5章 機械部門模擬練習問題

第1節 機械部門初級 実技模擬試験練習問題

第6章 実技試験問題集

第1節 平成25年度 前期 実技試験問題
第2節 平成25年度 後期 実技試験問題
第3節 平成26年度 前期 実技試験問題
第4節 平成26年度 後期 実技試験問題

コステック教育書籍部 (著)
出版社: 株式会社コステック; 初版 (2011)、出典:出版社HP

本書の使い方

1) 実技試験問題PDFデータダウンロードの方法

① ダウンロード用ID・パスワードの申請
下記の要領で、メールにてダウンロード用ID及びパスワードの取得申請をしてください。翌日メールにてID、パスワードをご通知させていただきます。

メール件名→ダウンロードパス申請

メール本文→
書籍名:CADトレース 対策テキスト 機械部門 初級 第2版
購入された年月:巻末にある11桁のダウンロードシリアルナンバー:
お名前:
送信先メールアドレス:

申請先メールアドレス:cadcam2011@costech.co.jp

② 当社Webサイトより下記ボタンをクリックします。
http://www.costech.co.jp CADトレース対策テキスト データダウンロードページ

③ メールで通知されたIDとパスワードを入力してダウンロードページを開きます。

④ 必要なファイルをクリックしてダウンロードします。
注意)本書の発売終了と同時にダウンロードも終了となります。

2) 操作手順と標記の見方

キーボード入力
例) 数値入力フィールドに[5]を入力する
例) 数値入力フィールドに[10]→[,]→[10]を入力する

コマンド
例)【線分】を選択 【円:2点】を選択

画層名
例) 画層コントロールより「外形線」を選択する

説明(解説)寸法表記
例) 説明(解説)のための寸法端末記号

3) AutoCADコマンド説明
本書では、AutoCADコマンドの詳細については説明しておりません。そのため、各解説におけるAutoCAD操作手順など、説明が省略されている部分があります。AutoCADコマンドの詳細に関しては、AutoCADのオンラインヘルプまたは市販されているAutoCAD操作本やPersonalCAD入門などを参照してください。

4) 本書編集時の環境
本書の編集にあたり、次のソフトウェアを使用しました。

●AutoCAD2016
●Internet Explorer11
●Microsoft Windows7 Professional

本書に掲載した画像は、上記の環境における表示です。OSの種類やエディションおよびAutoCADのバージョンが異なる場合は、画像の表示が本書と異なる場合があります。また、AutoCADのウィンドウの幅によって、リボンのボタン形状や配置が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

5) 本書の内容に関するご質問
以下を必ずお読みになり、ご了承いただいた場合のみご質問をお送りください。

●本書記事に直接関係のある質問にのみ回答いたします。「このような事がしたい」「このような時はどうすればよいのか」など特定ユーザ向けの操作方法や問題解決方法についてのご質問は受け付けておりません。
●ご質問はメールまたはFAXでお送りいただいた質問のみ受け付けております。お電話によるご質問はお受けできません。
●ご質問は必要事項をご記入ください。必要事項に記入漏れがある場合はご回答できない場合がございます。
●ご質問内容によってはご回答できない場合や日数を要する場合がございます。
●パソコンやOSそのもの、ご使用の機器や環境についての操作方法・トラブル、AutoCADの操作方法などの質問は受け付けておりません。

コステック教育書籍部 (著)
出版社: 株式会社コステック; 初版 (2011)、出典:出版社HP