パン屋が税理士になる方法: 難関資格試験の突破のセオリー




まえがき

最近流行りましたね、ビリギャル!残念ながらギャルではありませんが、わたしもクラスで「ビリ」でした。高校入学後はじめての中間テストで押された「烙印」。一九九三年当時、偏差値五五程度の東京都立雪谷高等学校で最下位ということ は、世の中的には「中の下」といったところでしょうか。

この結果が証明しているように、あまり勉強は得意ではない人間です。高校卒業時は大学進学など、夢のまた夢でした。そのため「手に職をつけよう」ということで、当時とても好きだったパンを作るために、高田馬場にある東京製菓学校に一年間通い、その後、東京・代官山にある洋菓子店「シェ・リュイ」のパン製造部門に三年間勤務します。 ※勤務地は恵比寿

ちなみに、パン好きが高じてTVチャンピオンの「パン通選手権」にも出演しました。その後考えるところがあり、パン職人から税理士を目指します。

パン屋から税理士へ―。

現在は税理士事務所所長として、会計ソフトやコンサルティング会社が主催するセミナーに招聘いただき、登壇するまでになりました。そして、自らをこう紹介しています。自称「『Google先生』に、日本一愛されている税理士」と。

インターネットの検索サイト「google」に「税理士」と入力すると、個人の会計事務所ではトップに表示されます。リスティング広告という、いわゆる広告費を何百万とふんだんに使ってようやく検索上位にあがる状況のなか、自作のホームページが「税理士」の最上位に表示されるのですから。高校時代の「廣升くん」は、夢にも思っていなかったことでしょう。

さて、筆者の勉強といえる勉強がスタートしたのは成人になってから。「日商簿記検定三級」が出発点でした。そうして、二級、一級 (正確には全経上級)と合格し、その後税理士試験に挑戦。二八歳のときに、税理士試験に合格しました。

そんな経験をホームページ「升メディア http://hiromasu.com」上に少しずつ書き出し、「パン屋から税理士試験に合格する方法」として多くの方に読んでいただいています。この「パン屋から税理士試験に合格する方法」で紹介している勉強の方法は、全く奇をてらったものではありません。 巷でよく聞く「短期合格のための『非常識勉強法』」などというものではなく、超王道です。

筆者なりに工夫をして考えたつもりの勉強方法は、後から振り返るとオーソドックスな手法ばかりでした。パン屋から飛理士試験を目指し、一見「迂回路」を進んできたようでも、だ強方法にいたっては「王道」をただただシンプルに歩んでいたのです。

本書は、これまでホームページ上に掲載してきた「パン屋から税理士試験に合格する方法」をより読みやすく改編したものです。その改編作業をとおして、改めて歩んできた「王道」の必要性を痛感しています。大事なことなので繰り返しますが、これから紹介する勉強ノウハウには、「楽して合格」などといった手法はありません。王道を知ることが、すべてです。枝葉のテクニックではなく道筋の話ですから、税理士試験にかぎらず、資格試験全般に通用できるでしょう。

なお、本書の終盤では、「それでも税理士目指しますか?」という内容をつづっています。こちらもホームページにて公開し、大変多くの税理士志望者や業界関係者に読んでいただいています。

ご存知のとおり、税理士は会計や税務の専門家であり、国から保証いただいた国家資格です。ですが、資格があなたの将来を導いてくれるわけではありません。

「資格を取れば将来の仕事に困らない!」

そう、安易に考えている人は勉強を始める前に是非一読ください。税理士試験の先にある「生き方」を捉え直すきっかけとしても、本書をご活用いただければ幸いです。第二版の出版にあたって巻末には付録としてサイトに連載している独立開業奮闘記の中から特に人気の高い記事を抜粋して収録しました。税理士試験後に待って実務の話を参考にしていただければ幸いです。

目次

筆者 廣升健生(ひろますたけお)の税理士試験の戦績

第一章 税理士試験概要

税理士試験の難易度は?
税理士試験合格者の合格までの勉強時間は参考までに
税理士試験をなぜ受けるのか?の本質を見極めよう
パン屋から税理士を目指すきっかけになった漫画のエピソード
税理士試験は自分が主人公のRPG(ロールプレイングゲーム)
合格の為の一番のスキルは 自分の身の程を知ること
税理士試験を合格するためのモチベーション
受験生時代の自分はストイックだったのか?

第二章 受験予備校の話

受験予備校は大原かTAC以外の選択肢がない理由
合格に必要なのは学校?講師?やっぱり努力?
大原とTAC、両方通うと便利な勉強場所の確保
自習室の席を確実に確保する方法
大原とTAC、どちらにも通うと情報通になる
法人税法はこの講師に学べば初学者一年一発合格できる!
「厳しい講師」がいいか「優しい講師」がいいか
受験初年度で合格したいなら選んだ受験予備校と心中すべき
どちらも良いからと二股は厳禁!!
受験予備校とは一蓮托生
受験予備校にとって受験生はお客様
人生に大切なことは、大原の税理士試験の講師時代に学んだ

第三章 受験科目の選択

科目合格はトップ一パーセントの一つより九.九九パーセントの二つを目指す
同一年複数科目受験は危険です!
法人税法を一年で合格するためには理解など必要ない!?
税理士試験の科目選択。スピード重視?実務重視?
税理士試験の科目選択「スピード重視の理由」
税理士試験の科目選択「実務重視」ってなによ?
独立開業か勤務税理士かで受験科目を決めてみては?
税理士試験その前に!簿記一級受験のススメ
簿記一級は年に四回試験を受けることができる。
簿記一級の学習範囲は簿記論、財務諸表論と多くの論点が重複
簿記一級に合格して税理士試験は受けないが正解!?
税理士試験を複数科目受験しない場合の漢字検定のススメ
一年一発合格のための【一般コース】のススメ『日々の学習』
一年一発合格のための「一般コース」のススメ『本試験』
一年一発合格のための「一般コース」のススメ『複数科目が受験可能』

第四章 日々の勉強、心構え、モチベーション

税理士試験の勉強中に受験仲間は作ってはいけない
税理士試験受験中の恋愛のススメ
落ち込んだ時に「スラムダンク」を必ず読む理由
試験勉強のモチベーション維持は勉強での成果しかない!
モチベーションが下がったら自分よりダメな人を探そう!
いつ何を勉強するかが本試験の合否を左右する
専門学校で授業の一時間前に行って勉強するメリット
元旦は勉強してやる気のない時に休むべき
合格体験記をどう活用するかが鍵 概念編
合格体験記をどう活用するかが鍵 実践編
受験予備校での順位が気になる 「気にすべき時」
一年で税法三科目の計算の回し方
計算問題の攻略日々の問題は自作で配点を振るべき
一年で税法三科目の理論の回し方
新規の暗記は階段方式と達成感
新規理論は暗記レベルを見極めろ!
理論暗記は書いて覚えるは絶対ダメ
消費税法の理論暗記は覚えにくい!?
日々の勉強は計算も理論もタイムを把握し記録せよ
ミスノートの作り方
ケアレスミスはなぜ発生する?転記ミスと電卓の打ち間違い

第五章 ガジェット

おすすめのボールペン 計算編
おすすめのボールペン 理論編
税理士試験におすすめの電卓
電卓左打ちをおすすめする理由は早く打てるだけではない

第六章 直前期と税理士試験本試験

直前期に「総合問題何回まわすか」という議論はアウト
本試験当日に持っていかない理論、いつ捨てるか
直前期は受験予備校での順位を気にしないほうがよい
税理士試験の受験願書を出すタイミング
本試験前の禁欲生活は必要か
試験本試験の受験地をどうするか
本試験を沖縄で受けた感想 試験直前まで
本試験の受験地を沖縄で受けた感想 本試験当日
本試験で問題の読み飛ばしを劇的に防ぐ方法
本試験の理論問題で試験委員が喜ぶ魔法の一言!?
理論解答の字は汚くても問題なし!?

第七章 税理士試験終了後

本試験当日「今日に限って力を発揮できなかった」の言い訳
本試験が終了したら必ずやってほしいこと。
解答速報は、大原とTACの二つはチェックすべし。
合格可能性を見極めた上で九月からの科目選択
本試験終了後のオフシーズンに何を勉強する?
話のネタづくりだと思えば不合格も楽しめる!?
税理士試験に合格しなければ恋人は去っていく話

第八章 敗因検証

受験一年目消費税法の敗因検証 計算編
受験一年目消費税法の敗因検証 理論編
受腕二年目消費税法の敗因検証
固定資産税の敗因検証

第九章 仕事をしながら受験組

受験専念組が「仕事をしながら受験組」にスイッチするタイミング
受験専念組が仕事をしながら受験組になった時の落とし穴
仕事をしながら税理士試験合格を目指す一番のハードル
仕事しながらの税理士試験受験生」は本当にすごい
試験受験生を雇う会計事務所の所長の本音
独学って、どうよ

第一〇章 その他

パン業界の本質を知ってパン職人をやめた話
税理士試験はあきらめ時も肝心
会計業界の環境変化は税理士試験の傾向の変化の比ではない
税理士試験受験生を支える彼女や恋人の話
税理士試験や資格試験に適している人、そうでない人
受験期間が長くなってしまう人の共通点 メンタル編
受験期間が長くなってしまう人の共通点 計算編
受験期間が長くなってしまう人の共通点 理論編
それでも税理士を目指しますか?
税理士試験は、資格取得に時間がかかり過ぎる
税理士試験の試験勉強は、実務で意味があるのか
税理士という国家資格のブランド価値が著しく低下している
独立開業した税理士が失敗に陥る負のスパイラル
クラウド会計ソフトfreee登場以後の税理士事務所の業務の形
Googleが本気で会計ソフトを作ったら
税理士になった時には仕事がない !? 人工知能(AI)が仕事を奪う

おわりに

【付録】独立開業税理士の奮闘記

ウェブでのブランディングは、税理士試験に合格するより大変です
クラウド税理士がしんどい二つの悩み
スラムダンク谷沢にみる叱ってくれる指導者の大切さ
独立開業税理士が一年目で年収一〇〇○万を目指すべきではない理由
税理士の年収とやりがいについてクラウド税理士が考えてみた
独立開業すぐの税理士が異業種交流会に参加して「人脈」とは何かを考えた話
ウェブはマイノリティであればあるほど輝ける
独立開業ひとり税理士の愛する家族の話

筆者 廣升健生(ひろますたけお)の税理士試験の戦績

戦績 八戦五勝三敗

二〇〇二年 【環境】受験専念 【受験科目】簿記論、財務諸表論、消費税法 【合格科目】簿記論、財務諸表論
二〇〇三年 【環境】受験専念 【受験科目】法人税法、消費税法、固定資産税 【合格科目】法人税法
二〇〇四年 【環境】大原簿記学校講師一年目 【受験科目】なし ※試験勉強せず未受験
二〇〇五年 【環境】大原簿記学校講師二年目 【受験科目】固定資産税 【合格科目】固定資産税
二〇〇六年 【環境】大原簿記学校講師三年目 【受験科目】消費税法 【合格科目】消費税法