星検定公式問題集 3級2級 新版




CONTENTS

星検について
本書の使い方

第1章 星空基本
第2章 星空觀察
第3章 星空觀測
第4章 太陽系
第5章 恒星·宇宙
第6章 天文学史
第7章 宇宙開発
第8章 星と生活

参考文献

星検コラム
コラム1 彗星の名前
コラム2恒星の温度と明るさ
コラム3哲学者の論じた宇宙
コラム4 天体までの距離を測る


表1 ギリシャ文字と読み方
表2 惑星の周期
表3 超新星出現の歴史
表4 主な銀河、星雲、星団
表5 88星座

星空宇宙天文検定協会 (著), 科学成果普及機構 (監修)
出版社: 星空宇宙天文検定協会 (2015/4/11)、出典:出版社HP

星検について

星検(星空宇宙天文検定)は、星空が好きで、宇宙・天文に関心をお持ちの一般の方々に、身近な目標を持って、楽しく段階的に学んでいただくための検定試験です。出題テーマは星空に関すること。科学だけでなく、星座や暦などの生活文化に根ざし た内容もあります。

(主なテーマ) 星空観察 太陽系 恒星・宇宙 天文学史宇宙開発 星と生活

各級の検定基準と主な受験対象者イメージは、下記の通りです。

5級 星空初心者のスタートレベル 最近学び始めた方
4級 星空愛好者の必要レベル 一通りの基礎知識をお持ちの方
3級 星空愛好者の目標レベル 基本内容を理解し、応用のできる方
2級 星空エキスパートの必要レベル 深い知識を持ち、基本内容は解説もできる方
1級 星空エキスパートの目標レベル 深い知識をもとに解説や指導ができる方

 

*1級は、2級合格者のみが受験することができます。

検定試験の日程など、星検の詳細につきましては、下記ホームページにてご案内しております。

https://www.hoshiken.org/

《星検の実施·運當》
実施団体:一般社团法人星空宇宙天文検定協会(略称:星検協会)
問題制作:星梭問題制作委員会
問題監修:合同会社 科学成果普及機構

《問合せ先》
お問合せは、下記E-MAIL アドレス(星検協会事務局)へお願いいたします。
sky@hoshiken.org

本書の使い方

本問題集は、3級、2級レベルの問題が収められています。それぞれの問題の級レベルは、末尾の★マークの数で示しています。

★★★3級レベルの問題
★★★★2級レベルの問題

問題を解きながら、ご自分の現在の知識や理解の度合いがどのくらいなのか、大まかに星検の「級」として把握していただくことができます。そして、ご自分が挑戦する級の目標を設定し、例えば、まずは3級に挑戦なさるのであれば、3級レベルの問題から解いて勉強してみる、というような使い方をすることができます。

本書は、それぞれのテーマごとに、問題のページを1枚めくると解答のページが出てくる構成となっています。まず問題を解いた上で、ページをめくって答え合わせをしてください。また、答え合わせだけでなく、解説をよく読んで理解を深めるようにしましょう。また、本書の姉妹版《星検公式問題集5級4級新版》の解説や図表、コラムには3級、2級レベルの方にも参考となる内容が含まれていますので、あわせてご活用下さい。

本書の問題文では、しばしば「三鷹」という地名が出てきます。これは、東京都三鷹市のことで、東経約140度、北緯約36度に位置しています。国立天文台があり「星検」誕生の地ということから、本書では日本の星空を代表して、三鷹での星空をあらわしています。

星空宇宙天文検定協会 (著), 科学成果普及機構 (監修)
出版社: 星空宇宙天文検定協会 (2015/4/11)、出典:出版社HP