クレーン・デリック運転士 テキスト&問題集




本書の特徴と学習のポイント

本書は、「クレーン・デリック運転士(限定なし)」学科試験を対象としています。クレーンデリック運転士学科試験は、4つの科目に分かれており、いずれの科目も試験の出題内容についてはある程度の傾向があります。本書は、試験の出題傾向に沿って項目をピックアップして編集しました。

■レッスン本文
各テーマの内容を、わかりやすく解説しています。特に重要な語句は赤字にしています。付属の赤シートも活用しながら、確実に覚えていきましょう。
■用語
おさえておきたい用語です。意味をしっかりと理解しましょう。
■覚える!重要ポイント
出題率の高い項目です。テキスト本文に目を通し、このマークを中心にポイントを整理しましょう。
■+a理解を深める
本文を補足する内容など、理解を深めるための項目です。

※本書は、原則として2019年9月時点での情報により編集しています。

■語呂合わせで覚えよう!
重要な箇所や覚えにくい内容などを、語呂合わせにしました。
■練習問題
各章末に、レッスンで学んだことを復習できる練習問題を掲載しています。知識が身についているか確認しましょう。
■模擬試験問題(3回分)
本試験の制限時間(2時間30分)を目標に取り組みましょう。不得意科目がわかってきたら、何度も繰り返し問題を解いて力をつけていきましょう。
■別冊解答付き
問題の解説をわかりやすくまとめました。解けなかった問題は、本冊のレッスンに戻って復習しましょう。

コンデックス情報研究所 (著)
成美堂出版 (2019/11/1)、出典:出版社HP

CONTENTS

本書の特徴と学習のポイント
試験ガイダンス

第1章 クレーン・デリックに関する知識
Lesson01 クレーン・デリックの概要
Lesson02 クレーンの種類と形式
Lesson03 デリックの種類と形式
Lesson04 クレーン・デリックの構造部分
Lesson05 トロリ・作動装置
Lesson06 ワイヤロープ・つり具
Lesson07 クレーン・デリックの機械要素
Lesson08 クレーン・デリックの安全装置
Lesson09 ブレーキ
Lesson10 クレーン・デリックの取扱い
Lesson11 クレーン・デリックの点検と保守管理・練習問題

第2章 クレーン・デリックの関係法令
Lesson01 クレーン・デリックの製造許可等
Lesson02 クレーン・デリックの性能検査等
Lesson03 クレーン・デリックの自主検査等
Lesson04 クレーン・デリック運転士免許等
Lesson05 クレーン・デリックの設置と使用に関する規定
Lesson06 玉掛用具に関する規定
練習問題

第3章 原動機及び電気に関する知識
Lesson01 電気の基礎知識
Lesson02 クレーンの電動機
Lesson03 電動機の付属機器
Lesson04 クレーンの給電装置
Lesson05 電動機の制御
Lesson06 電気設備の故障と保守
練習問題

第4章 クレーンの運転のために必要な力学に関する知識
Lesson01 力とモーメント
Lesson02 質量と比重
Lesson03 重心と安定性
Lesson04 運動と摩擦力
Lesson05 荷重と応力
Lesson06 滑車
練習問題

模擬試験[第1回] 模擬試験[第2回] 模擬試験[第3回]

さくいん

模擬試験解答・解説[第1回] 別冊
模擬試験解答・解説[第2回] 別冊
模擬試験解答・解説[第3回] 別冊

試験ガイダンス

※試験に関する情報は変わることがあります。受験する場合には、事前に必ずご自身で試験実施機関などの発表する最新情報をご確認ください。

■受験資格
年齢や経験、学歴を問わず、原則として満18歳以上(誕生日前でも可)であれば誰でも受験することができます。

■クレーン・デリック運転士免許の種類
・クレーン・デリック運転士「限定なし」…すべてのクレーンとデリックの運転可。
・クレーン・デリック運転士[クレーン限定]…クレーンのみ運転可。
・クレーン・デリック運転士「床上運転式クレーン限定]…床上運転式クレーンのみ運転可。

つり上げ荷重及びクレーンの種別 クレーン・デリック運転士免許
床上運転式
クレーン限定
クレーン限定 限定なし
5t未満のすべての運転方式のクレーン 運転可 運転可 運転可
つり上げ荷重
5t以上
跨線テルハ
床上操作式クレーン
床上運転式クレーン
クレーン(無線操作式を含む) 運転不可
デリック 運転不可

 

※なお、[クレーン限定]又は[床上運転式クレーン限定]の免許を有する者は、限定免計介助試験に合格することで、[限定なし]を取得することができます。

■試験実施方法
試験は、全国の安全衛生技術センターで1か月に1回程度行われます。受験方法は、学科試験と実技試験です。

公益財団法人 安全衛生技術試驗協会
〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館9階
TEL: 03-5275-1088
HP: https://www.exam.or.jp/index.htm

コンデックス情報研究所 (著)
成美堂出版 (2019/11/1)、出典:出版社HP