神社検定公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』 (神社検定公式テキスト 3)




コンテンツ 非表示

目次

第1章 神社やお祭りに関する歴史が知りたい!

1 縄文時代、弥生時代、古墳時代のころについて教えてください

縄文時代のアニミズム
農耕社会の成立と神祭り、「くに」の出現
前方後円墳と継向遺跡
中国大陸と倭の五王
朝鮮半島と神功皇后の物語
古墳時代のお祭り
夜刀の神
沖ノ島の祭祀遺跡
氏姓制度と氏上
仏教の伝来と『帝紀』『旧辞』の編纂

2 律令国家の形成期と奈良時代のころについて教えてください

仏教の受容と神道
大化の改新と天智天皇
天武天皇と持統天皇
神祇制度と国史編纂のさきがけ
律令国家の成立と平城遷都
神祇令と国家祭祀
践祚大嘗祭と大蔵
中臣氏と忌部氏
律令制下の神社と地方
政情不安と「仏教政治」
国史編纂と天平文化
仏教による国家鎮護の展開
神仏習合思想のさきがけ
神仏隔離の思想

3 平安時代中ごろまでのことを教えてください

律令制度の揺らぎと東北地方の平定
平安遷都
都と国を護る神々
全国レベルの班幣から特定神社への奉幣へ
延喜式と式内社
氏族の意識と氏神祭祀の変遷
公祭の成立
平安仏教山岳信仰と修験道の展開
摂関政治と崩れゆく律令制度
天皇御願の祭祀と神鏡
宮寺と本地垂迹説の展開
御霊信仰の発生と展開
国風文化の発達と儀式書の撰録
貴族の生活と陰陽道の展開
二十二社奉幣の成立
荘園と武士団の成立
一宮と総社の成立
荘園の発達と神々の勧請

4 中世のころについて教えてください(鎌倉時代~室町時代)

中世社会の幕開けと源平の争乱
上皇の熊野御幸と「蟻の熊野詣」
鎌倉幕府の成立と源頼朝の神祇信仰
「神事を先にし他事を後にす」
承久の変と御成敗式目
武士の生活と幕府の衰退
鎌倉新仏教と仏家神道
両部神道と山王神道の展開
伊勢神道の成立
中世神道説と文芸
神国思想の変遷
建武の中興と南北朝
室町幕府と神社
惣村と宮座
三社託宣の信仰
吉田兼倶と吉田神道
中世神道説の集大成
宗源宣旨と神道裁許状

5 近世のころについて教えてください(江戸時代)

天下人と神
徳川幕府の社寺政策
諸社禰宜神主法度
吉田家と白川家
大嘗祭と朝儀再興
神宮式年遷宮の再興
修験道の変遷
神葬祭と離檀運動の展開
神仏分離の序奏
庶民と神社、祭礼
講と庶民信仰
儒家神道の展開
吉川神道と後期伊勢神道
神道説の集大成
垂加神道の展開と水戸学
国学の勃興
本居宣長の国学の集大成
平田篤胤の展開
復古神道の展開

6 近現代のころについて教えてください

幕末と孝明天皇
明治維新と皇室祭祀
神仏判然
社寺領上知令による神社の窮乏
国家の宗祀
靖國神社と別格官幣社
教部省と国民教化策の展開
皇典講究所の成立
教派神道
神宮奉斎会の成立
神祇官興復運動の展開
神社合祀
教育勅語の発
皇室祭祀と神社祭祀の整備
神祇院の設立と護国神社
海外の神社
敗戦と神社本庁の設立
第59回神宮式年遷宮と神社の復興

第2章 神社についてもっと知りたい

7大神神社について教えてください

8石上神宮について教えてください

9廣瀬神社、龍田大社について教えてください

10丹生川上神社について教えてください

11香椎宮について教えてください

12廣田神社について教えてください

13平野神社について教えてください

14梅宮大社について教えてください

15上御霊神社、下御霊神社について教えてください

16吉田神社について教えてください

17多賀大社と伊弉諾神宮について教えてください

18吉備津神社について教えてください

19大山祇神社について教えてください

20阿蘇神社について教えてください

21氷川神社について教えてください

22秩父神社について教えてください

23鹽竈神社、志波彦神社について教えてください

24出羽三山神社について教えてください

25岩木山神社について教えてください

26水無瀬神宮について教えてください

■神名は『古事記』や『日本書紀」などの出典、また、神社によっては同じ神様であっても表記が異なることがあります。本書ではその文脈に応じて書き分けられています。

■それぞれの神社には独自の歴史があります。本書で説明していることは、あくまで神社・神話・神道の一般的なことがらです。また、それぞれの神社の縁起によっているところもあります。

■歴史の記述に関しても、あくまで一般的なことを説明しています。