USCPA(米国公認会計士)合格へのパスポート〔第3版〕: グローバルキャリアをめざせ!




監修のことば

私のふるさと信越化学工業(株)の「稼ぎ頭」の米子会社シンテック(Shintech)の「Treasurer」(経理・財務部長)は、1973(昭和48)年(創立)から40年間ずーっと米国公認会計士(USCPA)のアメリカ人です。

世界中のアメリカなど英語圏の子会社・関連会社の「経理・財務部課長」は、それらの国々のCPAかUSCPAです。また、英語圏以外の100カ国にある子会社・関連会社では、それらの国々のCPAが「経理・財務部課長」をしています。

いま、世界中で、極めて多くの企業内会計士のほかに、税務専門、M&A専門、経営コンサルタント専門、これらとはちょっと異質の会計監査専門、のUSCPAが大活躍しています。

私のビジネスパースン「経理・財務」38年間の体験知識(Empirical Knowledge)では、USCPAの資格を持つ人たちは、世界中どこに行っても会社等(会社・店・個人企業・個人)の望む仕事をしっかりできると、高く評価されています。

あなたが日本人なら、いま、日本国内で受験できるUSCPA試験に挑戦されることをお勧めします。会計監査の仕事も大事ですが、会計監査以外の「会社等のマネジメントに役立つUSCPA」になってください。

いまや英語で、会社等の経営知識というBu-Ki(武器=Weapon)=Book(決算書)-Keeping(経営)=Financial Statements-Managementも学ぶべき時代です。USCPA試験に挑戦することで英語をマスターする実力も自然についていきます。USCPA試験に受かっても偉ぶらず、これが出発点だと気を引き締めてさらに何か新たな勉強を始められることを切に希望します。社交ダンスもその一つです。

2012(平成24)年10月8日(山中伸弥先生ノーベル賞決定の日)
釜児昭

はじめに

■自分の道を求めて模索の日々を過ごす
本書のはじめに、著者である私自身の受験体験をご紹介しておきましょう。20年以上も前のことですので、変わってしまった部分も多くありますが、基本的な部分は現在の試験においても変わっていません。一例として参考にしていただければ幸いです。

私は、東北大学在学中に、国の交換留学制度で、米国のカリフォルニア大学サンタバーバラ校に留学し、会計学を専攻しました。もちろん、その時点ではCPA受験など頭にありませんでしたが、後年CPAの受験学習に取り組んだときには、このとき学んでいたことが大いに役に立ちました。

その後、日本の大手証券会社に就職して少し勤め、ある日本の大手通信機器メーカーに転職しました。初めはアメリカに2年駐在して、日本に戻って本社勤務となりました。次に香港に3年行き、日本に帰国後しばらくして、北京へ最後の海外赴任をしました。

北京駐在時、年齢的にもそろそろ自分の道を考えたいと考え、思い切って会社を辞め、日本に戻ってきたのです。しかし、何をやるかが明確になっていたわけではなく、模索の日々を過ごしていました。

■まず財務会計の学習を先行させる
そんな私がCPA受験を思い立ったきっかけは、たまたま新聞で見た日本人CPA合格者のコラム記事でした。CPAという資格があること自体は、米国に駐在していたときから知っていましたが、日本人は受験できないと思っていたのです。

新聞記事で日本人でもCPAを受験できることを知り、チャレンジしてみようという気になったのです。それが7月の初めでした。

私の場合、試しにまず財務会計の学習だけ先行してやってみるという方法を採りました。もしつまらなかったら、やめてしまうつもりだったのです。人間好きでないものを無理にやっても長続きしません。ところが、やってみると私にとっては非常に楽しいものであることがわかりました。

日本の会計は、大学のときに授業でとったことがありますが、細かい仕訳など正直なじめませんでした。一方、米国留学中にも感じていたことですが、英文会計はあまり細かい議論がなく、すんなり入り込めたのです。基本的な会計の考え方や本質的なことだけを学習していけばよいので、それほど負担には感じませんでした。むしろ、現在価値とか時価主義であるとか、当時としては一歩も二歩も先を進んだ知識を吸収できることに魅力を感じました。

■3カ月で集中して学習し、試験にチャレンジ
これならおもしろいし、いけるぞと思い、8月に入ってから他の3科目を同時に学習し始めました。8月、9月、10月の3ヵ月間は学習に没頭です。家の近くに小さなワンルームマンションを借りて、朝から晩まで、生まれて初めてといっていいくらい一生懸命学習しました。

11月に試験を受けて、財務会計だけは残念ながら落ちてしまいましたが、他の3科目は合格できたのです。財務会計は翌年5月に再度チャレンジして無事合格しました。

以上が私のCPA試験合格に至るまでの経緯です。私の場合、短期間に集中して学習したケースです。

■覚えるそばから忘れて自己嫌悪に陥る
では、学習方法についてはどうだったでしょうか。私は、受験までの3ヵ月間は、1日10時間くらい(あくまでも、“くらい”ですが)を学習に費やす日々でした。

1日10時間として3ヵ月(90日)で900時間ですから、私の体験からも、だいたい1,000時間の学習時間というのが合格の目安です。

私がCPAを目指した頃は、いまのように注目される資格ではなかったので、まだCPAの受験専門校もなく、当然、日本語のテキストもありませんでした。そこで、洋書の参考書を使って学習するしかなく、「Wiley」などぶ厚い洋書テキストを読み進める学習法でした。

学習を開始したばかりの頃は、過去問を片っ端から覚えていきました。しかし、覚えるそばから忘れていくのです。我ながらこんなにも記憶力が弱いのかと自己嫌悪に陥ったものでした。でも、これはどうやら記憶力の問題ではなく学習方法の問題だということがわかってきました。

そこで、学習の重点を少し変えてみました。洋書の参考書はボリュームがとにかくあるので、頭の整理をするためにカードを作ったのです。

カードを作ることが目的ではありませんが、そうしないと学習にならなかったのです。

■段ボール一杯のカード学習で合格を勝ち取る
洋書のテキストを一から読解し、問題を解き、重要だと思われる要素を箇条書きにし、カード化していきました。高校受験や大学受験でよく使われる英単語カードのようなものです。こうして作った手製のカードを繰り返し反復学習し、3カ月間、来る日も来る日も続けていきました。

最終的には、カードの量は段ボール1箱分にもなりました。

しかし、洋書のテキストを読みこなすのは正直いって大変でした。「日本語のテキストがあったらどんなにいいだろうか」と幾度ため息をついたかわかりません。そんな受験時代の経験があったからこそ、本書で提案している「日本語でインプット、英語でアウトプット」という学習法を提唱してきました。この方法で勉強すれば、皆さんは私のような苦労をせずに、合格できると信じています。

本書が、グローバルな活躍を目指し、これからの日本を支えてゆく方々の一助となれば幸いです。

三輪豊明

第3版刊行にあたって

私がCPAを取得してから20年余りが経過しました。いまとなっては、当時では考えられない程、日本人のCPA試験受験者は増加しています。そのことはCPAの社会的なニーズが増し続けていることを裏付けていると同時に、CPA試験が持つ価値を風化させない先進性・信頼感の表れだと考えています。

当時と比べても、学習する内容の基本自体は大きくは変化していません。しかし、その試験形態やCPAを取り巻く環境は大きく様変わりしました。試験はコンピューターでの受験となり、なにより日本でも受験が可能になりました。そして米国国内の資格という初期の位置づけから、いまや世界的な会計資格へとその意義を拡大し続けています。「試験のあり方を常に進化させていく。」そのこと自体がCPAの価値を保証する要素の1つになっています。

昨今では日本の監査法人であっても、日本の公認会計士とCPAに価値差を設けていないといいます。また、事業会社に勤めている方が、経営能力を得る手段の1つとしてCPA試験に挑戦するというケースもあります。このような状況の変化をたどることによっても、改めてCPA試験の奥深さ、設計の巧みさを感じていただけるのではないでしょうか。

今後もCPA試験の進化は続いていくことでしょう。CPA試験において今後も変わらないのは、能う人材に資格を授与し、市場に常に適材を送り込むという姿勢そのものだと言えます。

この書籍は日本人にとってのCPA試験をわかりやすく解説したものです。常に変化していくCPA試験だからこそ、これまでこの書籍も変更をくりかえし、このたびの改訂にもつながっています。

今後もより多くの方にCPAの魅力、CPA試験の醍醐味を伝えられるものとなれば、これ以上の幸せはございません。

2016年9月
三輪豊明

三輪 豊明 (著), 金児 昭 (監修)
出版社: 税務経理協会; 第3版 (2016/9/21)、出典:出版社HP

グローバルキャリアをめざせ!USCPA(米国公認会計士)合格へのパスポート(第3版)
目次

監修のことば
はじめに
第3版刊行にあたって

第1章 米国公認会計士(USCPA)ってどんなもの
1 いま、求められるグローバル人材に必要なスキルとは?
グローバルに通用するコミュニケーション能力とは?
語学力と専門性を併せ持つ
2 世界中で通用するマネジメントスキル、USCPAってどんなもの?
グローバル化する経済で求められている資格/AICPA(アメリカ公認会計士協会)3つの世界戦略/「ハブ」となるグローバル資格取得の道
3 日本の公認会計士とどう違うの?
多様な働き方が可能/スタートラインに立たせる試験/学習時間は日本の公認会計士試験の約3分の1/会計知識がなくても、TOEIC400点台からでも合格可能/グローバルに通用する
4 ビジネスの三種の神器を網羅する!
「会計力、IT力、英語力」が身につく/英文財務諸表を読む力/ITの基礎知識はビジネスのプラットホーム/専門性を兼ね備えた英語力
5 期待が高まるUSCPAへの求人状況
資格もグローバル競争の時代へ/募集要項にUSCPAの資格を明示する企業も

第2章 米国公認会計士(USCPA)試験の全体像をつかんでおこう
1 USCPA試験制度の仕組みと特徴
USCPA試験はコンピューター試験/日本で受験できる/USCPA試験は全米統一の試験/科目受験が可能/科目合格の有効期限/結果通知と合格基準
2 USCPA試験の科目
試験は4科目構成/FAR(財務会計)の中身/REG(法規)の中身/AUD(監査及び証明業務)の中身/BEC(ビジネス環境及び諸概念)の中身
3 受験日と受験地
3カ月ごとに受験できる/国内2カ所、全米300カ所のテストセンターで受験可能
4 ライセンス取得とキャリア形成
ライセンスを取得しよう/USCPAライセンスの種類

第3章 USCPA受験手続き7つのステップ
1 受験までの7つのステップ
受験までの流れを確認しておこう
2 【Step 1・Step 2】 単位取得状況を確認して出願可能な州を選ぼう
どこの州が出願可能か?
3 【Step 3】 学歴評価を依頼する
米国外の大学を卒業した場合は学歴評価が必要/学歴評価、3つのポイント/出身大学の英文の証明書類を用意する/評価依頼手続きはWeb+郵送/評価依頼は半年前までを目安に/米国大学卒業の場合は証明書を直送する/評価結果で不足単位を確認しよう
4 【Step4】 出願手続き
受験条件を再度確認しよう/出願は願書の郵送またはオンラインで/州によって異なる受験手続き/出願手数料と試験料
5【Step5】 受験票(NTS)を受領する
出願者には受験票が送られる/NTS受領に関する重要事項
6 【Step 6】試験会場を予約する
試験会場の空席を確認する/受験日の予約変更も可能!
7 【Step7】 試験本番に臨む
試験会場に私物は持ち込めない/合格基準は75点以上/お勧めの受験パターン

第4章 USCPA試験の出題形式と内容を理解しておこう
1 各科目の出題形式
出題形式の中心は4択/科目ごとの問題構成/FAR/REG/AUDの出題構成/BECの出題構成/15分の休憩時間/MC問題には難易度の変化がある
◆科目1 財務会計(FAR)
MC問題
1 繰延税金の計上額は?
2 計上される減損額は?
3 減価償却費の計算
4 有価証券の評価
5 EPS
6 IFRSの基準設定機関は?
7 政府会計における報告内容
TBS問題
8 現金と現金同等物
◆科目2 法規 (REG)
MC問題
1 ゼネラルパートナーシップ設立
2 担保責任
3 会計士のライセンスと懲罰システム
4 総所得
5 パートナーシップ持分の課税基準額
6 項目別控除
TBS問題
7 Gross incomeに含まれる代表的な項
8 申告資格
◆科目3 監査及び証明業務(AUD)
MC問題
1 監査手続(テスト)の方向性
2 内部統制の構成要素
3 監査報告の種類
4 確認状の送付
5 独立性の欠如
6 統制環境
TBS問題
7 売掛金に対する実証性テスト
8 レビューと調製
◆科目4 ビジネス環境及び諸概念 (BEC)
MC問題
1 損益分岐点売上高
2 バランスト・スコアカード
3 資本コスト
4 マクロ経済学(景気循環)
5 IT 職務の分離
6 コーポレート・ガバナンス
Written Communication 問題
7 国際取引における戦略
8 電子商取引

第5章 USCPAを活かして自分の価値を高めよう~USCPA取得者の実際~
1 USCPA試験合格後に広がる5つの方向性
USCPA受験者の多くは30歳前後の会社員
2 転職でUSCPAを活かす
転職で有利に働く第二の武器としてのUSCPA
3 日本企業でUSCPAを活かす
資金調達のグローバル化がUSCPAの需要を押し上げる
4 外資系企業でUSCPAを活かす
米国、欧州、アジアの外資系企業で広がる活躍先/米国系企業ではUSCPA資格がスタートラインとして必須
5 海外企業でUSCPAを活かす
本場米国で会計士として活躍するには/実績に応じて昇進のスピードは速いのが魅力
6 会計事務所・コンサルティング会社でUSCPAを活かす
会計の専門家として将来性は十分/国内の各企業でコンサルティング需要が急伸

第6章 USCPA試験に一発合格するための最適勉強法
1 試験は英語でも内容は日本語で理解しよう
インプットは日本語で、アウトプットは英語で/合否は英語力ではなく英文会計の基本的理解で決まる/経理英語に関してハンデは小さい/英語でのコミュニケーションカは合格後に磨く
2 1日1時間半1年間勉強すれば合格できる
合格までの学習時間は700~1,000時間/標準的な学習期間はおよそ1年間
3 USCPAを学習する上で前提知識は必要ない
日本の簿記の知識や実務経験は不要
4 出題形式に応じた科目別勉強法
膨大な問題データベースから出題される/コンピューター試験ならではのTBS問題/丸暗記では対応は難しい/会計用語のマスターで大きな差がつく
5 科目別の学習方法はここがポイント①
FAR(Financial Accounting & Reporting)<財務会計>
基本知識の理解と計算問題の反復練習が重要/公会計は概念をしっかり理解すれば難しくない/TBS問題は問題演習で実力をつけよう
6 科目別の学習方法はここがポイント②
REG(Regulation)<法規>
基本的な法律理解が問われるREG/法律用語は抽出して暗記する/税法は規定の概要と申告手続きの流れを押さえる/TBS問題には法規の暗記と問題演習で対応する
7 科目別の学習方法はここがポイント③
AUD(Auditing & Attestation)<監査及び証明業務>
全体像をつかむことが監査論攻略の鍵
8 科目別の学習方法はここがポイント④
BEC(Business Environment & Concepts)<ビジネス環境及び諸概念>
BECの出題範囲は多岐にわたる/記述問題は、コミュニケーションが焦点

三輪 豊明 (著), 金児 昭 (監修)
出版社: 税務経理協会; 第3版 (2016/9/21)、出典:出版社HP