改訂版 手話技能検定公式テキスト3・4級 例文教材DVD付き




はじめに

2001年2月1日、政府の正式な認定を受け、NPO手話技能検定協会が発足しました。

発足当初は、「手話には検定なんか必要ない」「動きのある手話をどうやって試験問題にするの?」などの批判もありました。しかし、2001年からスタートした「手話技能検定」は、今日では、年3回、全国各地で実施され、年間約1万人の方々に受験していただいている日本で最初の手話の検定試験として定着してきました。

航空会社の客室乗務員の皆さまや、百貨店の受付や金融機関の窓口で働く多くの皆さまにもご受験いただいています。また、手話技能検定を人事評価の一部に加えている企業もあります。

手話技能検定も、下位の級では単語や指文字が中心ですので、学習することは比較的容易です。しかし、上位の級になるほど手話の動きが複雑になり、単語はともかく例文は写真やイラストだけで学習するのには限界が出てきます。そこで、本書では、手話技能検定3・4級の出題範囲のうち3・4級で新出される内容を収録し、単語はすべて写真で、例文はすべてDVDの動画で解説しています。

たとえば、本書のDVDで、3級例文11の10「おじいさんは明治生まれ、おばあさんは大正生まれです」をご覧ください。右手と体の右側を利用しておじいさんを描写し、左手と体の左側でおばあさんを描写するというように、空間を使い分けていることがおわかりいただけると思います。

本書は、すでに手話教室などで学習されている方の補助教材としてはもちろん、手話を独学されている方にも使いやすい便利なテキストです。手話は本やDVDを見ているだけでは決して上達しません。本書を見ながら、いっしょに手を動かしてみましょう。そして、自信がついたら手話技能検定を受験してみましょう。

なお、この改訂版では、2010年の試験範囲改訂に合わせて、単語の追加・削除・使用級の変更を行いました。ただし、試験範囲は改訂される場合がありますので、受験にあたっては最新の試験範囲集をご確認ください。試験範囲集は手話技能検定協会のホームページ(http://www.shuwaken.org/)からダウンロードできます。

皆さんのチャレンジを、心からお待ちしています。

2010年11月
NPO手話技能検定協会 理事長 谷千春

NPO手話技能検定協会 (著)
出版社: 日本能率協会マネジメントセンター; 改訂版 (2010/11/13)、出典:出版社HP

CONTENTS

はじめに
本書の使い方
DVDの使い方

第1章 手話と手話技能検定の概要
(1)コミュニケーションとしての手話
(2)手話技能検定の概要

第2章 4級レベルの単語と例文
(1)単語①人間・食べ物・動物
(2)例文①人間・食べ物
(3)単語②生活・スポーツ・感情・趣味・乗り物
(4)例文②生活・感情・趣味
(5)単語③形容詞・副詞など
(6)例文③形容詞・副詞
(7)単語④社会・施設・数
(8)例文④社会・施設
(9)単語⑤地名
(10)例文⑤地名
(11)単語⑥動詞
(12)例文⑥動詞

第3章 3級レベルの単語と例文
(1)単語①趣味
(2)例文①趣味
(3)単語②食べ物・飲み物
(4)例文②食べ物・飲み物
(5)単語③教育
(6)例文③教育
(7)単語④自然・科学
(8)例文④自然・科学(現象・名称)
(9)単語⑤乗り物・建築物
(10)例文⑤乗り物・建築物
(11)単語⑥数字(時間・距離・金額など)
(12)例文⑥数字(時間・距離)
(13)単語⑦国名・地名
(14)例文⑦国名・地名
(15)単語⑧形容詞・副詞
(16)例文⑧形容詞・副詞
(17)単語⑨生活
(18)例文⑨生活
(19)単語⑩医療機関
(20)例文⑩医療機関
(21)単語⑪社会
(22)例文⑪社会
(23)単語⑫感情・性格・態度
(24)例文⑫感情・性格・態度
(25)単語⑬動詞
(26)例文⑬動詞
(27)単語⑭接続詞・助詞・特定の固有名詞など
(28)例文⑭接続詞・助詞
●指文字表
●索引

1 本書の使い方

(1)本書の概要
本書は手話技能検定試験4級および3級の公式テキストとして、手話技能検定3・4級の試験範囲のうち3・4級で学習する単語と例文を網羅した教材です。

巻末には、7級に相当する指文字50音と、アルファベット26字も指文字表として利用できるよう収録しています。なお、5級までに履修する単語・例文については、弊社の「手話技能検定公式テキスト5・6・7級』をご参照ください。

実際の検定試験は、モニターに流されるビデオ映像を見ながらの読み取り試験になります。本書の例文教材DVDで、雰囲気をつかんでください。
①出題単語について(本書の見方)

各単語について、写真を使って次のように解説しています。

※出題される単語の範囲は、変更されることもあります。受験を希望される方は、最新の試験範囲集で確認してください。

②出題例文について
試験範囲の例文の中にある( )内の単語・数字等は、受験級に該当する単語・数字等から、ふさわしいものに入れ替わる場合があります。このため、( )のある例文に関しては、そのままの文章で出題されるとはかぎりません。

(例)あなたの(名前)は何ですか?
↑この部分が、以下のように入れ替わります。
あなたの仕事は何ですか?
あなたの趣味は何ですか?
※出題される例文の範囲は、変更されることもあります。受験を希望される方は、最新の試験範囲集で確認してください。

(2)掲載手話について
①手話表現について
本書の写真とDVDに載せた手話は、「中間手話」を基本としています。このため、「日本手話」という注記がないかぎり、「中間手話」による手話表現となります(「中間手話」とひと口に言っても、使用者によって、若干の違いがあります)。
②利き手について
手話は利き手を中心に表現して構いません。なお、本書では、右手で手話をする場合の写真を掲載しています。
※DVDは話者の利き手で表現しています。
③複数の表現があるものについて
手話単語の中には、1つの日本語の意味に対し、複数の手話表現があるものがあります。本書でもよく使われるものなどは、複数の手話表現を紹介しています。
ただし、日本語の意味としては同等であっても、用法が違う場合があることに注意してください。

(例) 反対 (P.188参照)……(A)意見が対立するときなどに使います。
(B)「逆」「あべこべ」の意味で使います。

2 DVDの使い方

(1)例文教材DVDの概要
①DVDの内容について
例文教材DVDでは、手話技能検定3・4級の試験範囲のうち3・4級で学習する例文を収録しています。なお、5級までに履修する例文については、弊社の『手話技能検定公式テキスト5・6・7級』をご参照ください。

②DVDの特徴について
映像とともに流れる音声と、映像の下に表示される字幕は、ボタンを操作することで入れたり消したりできます。

手話表現のレベルアップをめざす方や、手話技能検定3・4級の試験対策として利用される方は、字幕や音声の入っていない状態で読み取りにチャレンジしてみてください。

(2)DVDの操作方法
①DVDをプレーヤー(またはパソコン)に挿入します。

②トップメニューを表示させ、見たい級を選択します。
DVDを挿入すると、自動的にトップメニューまで進みます(プレーヤーやパソコンの環境によっては、自動的に進まない場合があります)。

カーソルを動かして、「4級例文」か「3級例文」を選びます。

③見たい例文を選択し、字幕と音声を設定します。
メニューの中から見たい例文を選び、カーソルを動かします。選択しない場合は、「通して再生」に設定されます。また、字幕の「ON/OFF、音声の「ON/OFF」を選びます。

リモコンなどの決定ボタンを押すと、その例文から各級の最後まで動画が再生されます。

●トップメニュー●

●メニュー画面

●例文●

●DVDのご利用にあたって●

■ご利用になる前に
・DVDビデオは、映像と音声を高密度で記録したディスクです。DVDビデオ対応のプレーヤーで再生してください。
・各再生機能につきましては、ご使用になるプレーヤーおよびテレビ・パソコン等の取扱説明書を必ず参照されたうえでご利用ください。なお、プレーヤーの機種によっては、正常に動作しない場合があります。

■取扱上の注意
・ディスクは両面とも、指紋・汚れ・傷等をつけないように取り扱ってください。
・ディスクには両面とも、鉛筆・ボールペン・油性ペン等で文字や絵を書いたり、シール等を貼り付けたりしないでください。
・ディスクが汚れたときは、メガネ拭きのような柔らかい布で内周から外周に向かって放射状に軽く拭き取ってください。レコード用クリーナーや溶剤等は使用しないでください。
・ひび割れや変形があるディスクは使用しないでください。また、接着剤で補修したディスクは、危険ですから絶対に使用しないでください。

■保管上の注意
・直射日光の当たる場所や、高温・多湿の場所には保管しないでください。
・ご使用後、ディスクは必ずプレーヤーから取り出し、ディスクケースに入れて保管してください。
・ディスクケースの上に物を置いたり落としたりすると、ケースが破損しケガをすることがありますので、ご注意ください。

■健康上の注意
・本DVDビデオをご覧いただく際には、部屋の中を明るくし、テレビやパソコン画面に近づきすぎないようにしてください。
・長時間続けてのご鑑賞は避け、適度に休息をとるようにしてください。

■著作権と免責事項
・本DVDは、一般家庭での視聴を目的に販売されています。したがって、本DVDビデオおよびパッケージに関し、著作者、領布権者等の許諾なく、上記目的以外のご使用(レンタル・上映・放映・複製・変更・改作など)、その他の商行為(業者間の流通、中古販売など)をすることは、法律で禁止されています。
・本DVDを利用したことで、利用者が被った損害や損失、トラブルについて、弊社はいっさい責任を負いません。

NPO手話技能検定協会 (著)
出版社: 日本能率協会マネジメントセンター; 改訂版 (2010/11/13)、出典:出版社HP