中小企業診断士 1次試験 合格テキスト 4運営管理
運営管理(オペレーション・マネジメント)
1. 科目紹介
中小企業診断士第1次試験における「運営管理(オペレーション・マネジメント)」という科目が設置されている目的は次のとおりである。
中小企業の経営において、工場や店舗における生産や販売に係る運営管理は大きな位置を占めており、また、近年の情報通信技術の進展により情報システムを活用した効率的な事業運営に係るコンサルティングニーズも高まっている。このため、生産に関わるオペレーションの管理や小売業・卸売業・サービス業のオペレーションの管理に関する全般的な知識について、以下の内容を中心に判定する。
I 生産管理
(1) 生産管理概論
(2) 生産のプランニング
(3) 生産のオペレーション
(4) その他生産管理に関する事項
II 店舗・販売管理
(1) 店舗・商業集積
(2) 商品仕入・販売(マーチャンダイジング)
(3) 商品補充・物流
(4) 流通情報システム
(5) その他店舗・販売管理に関する事項
2.合格に向けた学習の進め方
運営管理は、「生産管理」、「店舗・販売管理」の2つの大きな分野から構成される科目である。運営管理の主要論点を効率良く理解していただくため、本書の利用について」をご確認いただいた上で学習を進めていただきたい。
また、本科目で合格点を獲得するためには、過去試験問題の演習も必要である。本テキ
ストの「過去問分析表」を参考にしていただき、重要問題を中心に演習を繰り返していた
だくことで、さらに知識を深めていただきたい。本テキストを十分に活用して、皆様が合
合という栄冠を勝ち切られることを、中小企業診断士講座スタッフ一同、心より祈念して
おります。資格の大原 中小企業診断士講座
本書の利用について
「生產管理」過去問分析表
「★」は、重要問題ですので、過去問題集などを利用して確認しましょう。
論点 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 |
生產管理概論 | 第1問★ (度数率) |
第1問★ (直行率) 第2問★ (見込生產) 第14問 (ロット生產) |
第1問★ (リードタイム) 第2問★ (生產形態) |
第1問★ (評価尺度) |
第2問★ (多品種少量生產) |
製品開発・製品設計 | 第3問★ (VE) 第5問 (開発プロセス) |
第6間★ (VE) 第7問★ (CE) |
第4問★ (VE) |
第3問 (製品設計等) |
|
工場計画 | 第2問 (レイアウト) |
第4問★ (SLP) 第5問★ (PQ分析) |
第5問 (SLP) |
第3問★ (レイアウト) |
|
生產方式 | 第7問★ (ライン生産方式) 第8問 (工程管理方式) |
第3問★ (ブッシュ・ブル) 第6問★ (工程編成) 第7問 (製番管理方式) 第21問 (生產ライン) |
第4問 (モジュール生産) 第9問 (かんばん方式) |
第11問★ (トヨ夕生產) 第20問 (生產改善) |
|
工程管理 | 第10問★ (PERT) 第11問 (線形計画法) |
第9問★ (指数平滑法) 第10問★ (ジョンソンの方法) 第17問 (流動数分析) |
第10問 (CPM) 第11問 (工数・余力) |
第4問 (スケジューリング) 第6問★ (PERT) 第7問 (基準日程計画) 第12問★ (需要予測) 第14問★ (現品管理) |
|
資材購買・外注管理 | 第12問 (常備品) |
第9問★ (MRP) 第12問 (内外作区分) 第20問 (内外作費用) |
第11問 (購買·外注管理) |
「生產管理」過去問分析表2
論点 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 |
作業管理 | 第14問 (工程分析) 第15問 (內掛け法) 第16問★ (作業研究) 第17問 (作業者工程分析) 第20問 (マテハン) |
第15問★ (標準時間) 第16問 (連合作業分析) 第20問★ (動作経済の原則) |
第14問★ (標準作業) 第15問 (時間測定) 第16問★ (作業の分類) 第17問★ (サーブリッグ分析) |
第6問★ (工程分析) 第7問 (ワークサンプリング) 第10問★ (標準時間) 第13問★ (マテハン) 第14問★ (PDCA) 第16問 (余裕率) |
第8問★ (連合作業分析) 第10問★ (製品工程分析) 第15問 (PTS法) 第18問 (ワークサンプリング) |
品質管理 | 第13問 (TQM) |
第12問★ (新QC7つ道具) |
第13問 (品質機能展開) |
第17問 (管理図) |
第9問★ (QC7つ道具) 第16問① (対立仮説) 第16問② (統計量) |
設備管理 | 第18問 (信賴性) 第19問★ (設備総合効率) |
第18問★ (保全活動) |
第18問 (平均修復時間) 第19問 (設備投資) |
第18問★ (設備総合効率) |
第19問 (設備故障・保全) |
在庫管理 | 第9問 (総費用) |
第11問★ (EOQ) 第13問 (ものの流れの管理) |
第8問 (発注量) |
第12問 (在庫評価) 第19問① (売れ残り損失) 第19問② (発注量) |
第13問★ (資材発注) 第17問① (総費用) 第17問② (総費用) |
生產合理化・改善 | 第6問 (合理化) |
第19問★ (5W1H) |
第15問★ (ECRS) 第20問★ (改善施策) |
第1問★ (PQCDSME) |
|
生産情報システム | 第3問★ (CAD・CAM・CAE) 第8問 (工作機械) |
第5問 (機械加工設備) 第22問 (產業ロボット) |
第2問★ (CAM、CAE等) 第8問 (自動生產) 第21問 (3Dプリンター) |
第5問 (マシニングセンタ) |
|
その他 | 第4問 (ライフサイクル) 第21問 (MFCA) |
第21問 (資源有効利用促進法) 第22問 (HACCP) |
「店舗・販売管理」過去問分析表
論点 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 |
店舗施設法律知識 | 第22問 (大店立地法) 第23問★ (中心市街地活性化法) |
第23問★ (都市計画法) 第24問 (建築基準法) |
第23問 (中心市街地活性化法) 第24問 (消防法) |
第23問★ (都市計画法) 第26問 (大店立地法) |
第21問★ (まちづくり三法) 第25問 (地域商店街活性化法) |
店舗立地と商業集積 | 第24問 (SC) 第25問 (商店街実態調査) |
第27問 (SC) |
第22問 (商店街実態調查) 第25問 (SC) |
第22問 (商店街実態調查) 第23問 (ライリーの法則) |
|
店舗施設 | 第29問★ (陳列) |
第25問★ (照明) 第26問 (色彩) 第30問★ (動線長) |
第29問 (フェイス数) |
第29問★ (ワンウェイ) 第30問 (色彩) |
第24問 (照明) 第29問★ (売り場づくり) |
商品予算計画 | 第28問 (粗利益率) 第30問 (月別平均法) |
第28問★ (売価値入率) 第32問★ (GMROI等 ) |
第28問 (GMROI等) 第31問★ (売価値入率) |
第27問★ (販売計画) 第28問 (人時生產性) |
第26問 (人時生產性) 第28問①★ (商品組み合わせ) 第28問②★ (販売計画) |
商品調達・取引条件 | 第37間 (在庫管理) |
第35 問 (在庫管理) |
第27問★ (商品仕入) 第30間★ (商品分類) 第33問 (在庫管理) |
第33問★ (発注方式) 第34問 (需要予測) |
第27問★ (品揃え) 第31 問 (在庫管理) |
価格設定・販売促進 | 第31問★ (ISM) |
第29問 (販売方法) 第31 問★ (ISP) |
第32問★ (販売促進の方法) |
第31問★ (価格政策) 第32問 (景品表示法) 第39問 (相関係数) |
第30問★ (ISP) 第36問 (相関係数) |
物流管理 | 第34問★ (物流センター) 第35問① (物流コスト) 第35問② (物流ABC) 第36問 (静脈物流) 第42問 (トレーサビリティ) |
第34問★ (エリア管理) 第36問★ (物流) 第37問 (物流ABC) 第38問★ (物流センター) 第43問① (トレーサビリティー) 第43問② (トレーサビリティー) |
第34問 (物流ネットワーク) 第35問★ (輸配送管理) 第36問★ (共同物流) 第37問 (物流センター) 第38問 (物流センター) |
第35問★ (輸送手段) 第36問 (ユニットロード) 第37問★ (小壳業の物流) 第38問★ (物流センター) |
第32問 (セービング法) 第33問 (ユニットロード) 第34問★ (物流センター) 第35問 (物流センター) |
「店舗・販売管理」過去問分析表2
論点 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 |
流通情報システム | 第27問★ (PI值) 第38問★ (JANコード) 第39問★ (XMLを利用したEDI) 第40問 (ICタグ) |
第39問★ (JANコード) 第40問 (RFM分析) 第41問 (ABC分析) 第42問 (反応予測) |
第39問① (バスケット分析) 第39問② (バスケット分析) 第40問 (ICタグ) 第41問★ (GTIN) |
第40問① (バスケット分析) 第40問② (バスケット分析) 第41問★ (流通メッセージ) 第43問 (CVR) |
第37問★ (マーキング) 第39問① (バスケット分析) 第39問② (バスケット分析) 第40問 (オープンデータ) |
その他 | 第26間 (衛生管理) 第32問 (通販) 第33問 (商品販売) 第41問 (個人情報保護法) |
第33問 (通販) |
第25問① (訪日外国人) 第25問② (消費税免税店制度) 第26問 (買物弱者) 第42問 (個人情報保護法) 第43問 (フラッシュマーケティング) |
第24問 (流通政策) 第42問 (HACCP) |
第38問 (HACCP) |
目次
第1章 生產管理概論
第1節 生產管理★
第2節 生產形態★
第2章 製品開発・製品設計
第1節 製品開発・製品設計
第2節 設計管理
第3節 VA.VE★
第3章 工場計画
第1節 設備レイアウト
第2節 SLP (Systematic Layout Planning)
第4章 生產方式
第1節 ライン生產方式★
第2節 セル生產方式
第3節 トヨタ生產方式
第4節 工程管理方式
第5章 生產計画と生産統制
第1節 工程管理★
第2節 スケジューリング手法★
第3節 需要予測
第6章 資材購買・外注管理
第1節 資材管理★
第2節 購買管理
第3節 外注管理
第7章 作業管理
第1節 作業管理★
第2節 方法研究★
第3節 作業測定★
第8章 品質管理
第1節 品質管理
第2節 品質管理手法
第3節 QC7つ道具
第4節 新QC7つ道具
第9章 設備管理
第1節 設備保全
第2節 設備の評価と更新
第10章 在庫管理
第1節 在庫管理と在庫管理の目的
第2節 ABC分析
第3節 発注方式★
第11章 生產合理化・改善
第1節 生產合理化及び改善★
第12章 生產情報システム
第1節 生產情報システム
第2節 工作機械
第13章 店舗施設法律知識
第1節 まちづくり三法
第2節 大規模小売店舗立地法★
第3節 中心市街地活性化法★
第4節 都市計画法★
第5節 建築基準法
第14章 店铺立地と商業集積
第1節 商圈
第2節 商業集積
第15章 店铺施設
第1節 店舖の機能
第2節 店舖設計★
第3節 照明
第4節 色彩
第5節 陳列★
第16章 商品予算計画
第1節 マーチャンダイジング★
第2節 商品予算計画★
第17章 商品調達・取引条件
第1節 商品ミックス計画
第2節 仕入方法
第18章 価格設定・販売促進
第1節 価格設定
第2節 販売促進★
第19章 物流管理
第1節 物流★
第2節 物流センター★
第3節 物流戦略★
第20章 流通情報システム
第1節 POSシステム★
第2節 GTIN (Global Trade Item Number) ★
第3節 その他のシンボル
第4節 RFID
第5節 EDI★
「★」は、本試験において、出題頻度が高い特に重要な論点です。