経営管理士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)




経営管理士の概要

経営管理士の資格とは、コンサルタントやマネジメントに必要な技術をなどの能力を認定する資格である。資格は総合、労務関係、財務関係、販売関係、生産関係の5分野に分かれています。それぞれの分野の特徴を把握し、自分にとってどれが最適かを見極めましょう。

最新の経営管理士テキストを確認する
Amazon  Rakuten

経営管理士試験の資格取得までの流れ

1.一般社団法人日本経営管理協会に入会する
2.資格審査を行う
資格審査は原則として書類審査(課題論文、入会志望理由書、人物推薦書)および面接を行い、申請者の学識、職務経験及び人格について行う。
(1)「学識」とは
 ①大学を卒業した者又はこれに準ずると認められる者
 ②大学や短期大学等において豊富な教育経験がある者
 ③経営管理分野に関する著書や論文等の業績がある者
 ④公認会計士、弁護士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、弁理士、技術士等法律に基づく職業資格または公に認められる検定資格のうち本協会が適当と認める資格をがある者
 ⑤当協会の一般会員であって協会が推奨する通信講座を受講し、終了証を交付された者
(2)「職務経験」とは
 ①経営管理の調査研究もしくは経営コンサルタント業務に継続7年以上の従事経験がある者
 ②企業や団体等の経営者、管理者もしくは専門職として継続10年以上の従事経験がある者
(3)「人格」とは
 ①経営コンサルタントとしての専門的適性があると認めた者
②高度な倫理性を備え、また倫理を遵守している者
3.前項以外の申請者については、通信講座を受講し、修了証交付された者は資格審査対象となる。

経営管理士試験の通信教育について

経営管理士の通信教育は5コース(総合、労務関係、財務関係、販売関係、生産関係)があり、各専門領域に限定して資格を取得することができます。

1 総 合 (中小企業診断士・合格総合/受験)

中小企業支援法に基づく経営コンサルタントに関する唯一の国家試験である中小企業診断士試験に合格しるう力を養成します。ビジネスに必要な経営管理の基本知識を診断士試験の枠組みにより、体系的に学習します。

2 労務関係 (実務に役立つ職場の労務)

労務管理を行う上で必ず知っておかなければならない事項について体系的に理解し、その内容を日常のマネジメントに生かします。
日常のマネジメントにおいて知っておいた方がよい事項について概略を学びます。何かあったときに、人事部へ相談できるようにポイントを押さえておきます。

3 財務関係(財務管理)

財務に関する知識を体系的に学習します。
財務に関する知識を深め、経理・財務部音の職務を総合的に理解します。
キャッシュフロー会計、連結重視の決算など、現在の会計制度に基づく財務の知識を習得し、その仕組みを理解します。

4 販売関係(営業マネジメント基本)

営業マネージャーとしてもつべき戦略的思考パターンを身につけます。
営業戦略の重要性、目標設定や営業組織編成の考え方をまなびます。
顧客との関係性を維持・強化し、営業活動を有効に進める手段を学びます。
営業担当者や商品を育て、顧客に信頼される企業をつくるためのポイントを学びます。

5 生産関係(生産管理基本)

生産管理の基礎となる理論から技法までを体系的に学びます。
生産管理の全体像を知ることにより、生産に関する課題を総合的に把握し、管理方式や手法を活かして使うために必要な知識を身につけます。
現場の作業者たちが問題意識をもって改善に取り組むために必要な考え方・技法を確認し、見落としがちな問題点も目を向けて考えられるようになります。

経営管理士試験の副読本

実際に部署異動などで経営企画をする立場になった場合、ある程度ノウハウがある大手の会社を参考にするのが良いでしょう。経営企画についてマクロ的な視点で全社、及びミクロ的な視点で各事業部門、個人への裁量などを経営管理の下地を作る上で本書のリクルートでの事例は大変役に立ちます。

1.「組織を動かす経営管理」(中央経済社)

本合暁詩 (編集), (株)リクルートマネジメントソリューションズ経営企画部 (編集)
出版社: 中央経済社 (2017/11/11)、出典:amazon.co.jp

2.「組織を動かす働き方改革」(中央経済社)

立花則子 (編集), 本合暁詩 (編集), (株)リクルートマネジメントソリューションズ経営企画部 (編集)
出版社: 中央経済社 (2017/11/11)、出典:amazon.co.jp

最新の経営管理士テキストを確認する
Amazon  Rakuten

この記事に関するタグ: 参考書独学テキスト経営経営管理士試験