ネットショップ実務士試験のおすすめ参考書・テキスト(独学勉強法/対策)
ネットショップ実務士の概要
ネットショップで働く人のための試験です。
最新のネットショップ実務士テキストを確認する
Amazon Rakuten
ネットショップ実務士の公式テキスト
1.ネットショップ検定 公式テキスト
最新のネットショップ実務士テキストを確認する
Amazon Rakuten
目次 – 改訂版ネットショップ検定公式テキスト ネットショップ実務士レベル1対応
ご利用の前に必ずお読みください。
本書は紙書籍『改訂版ネットショップ検定公式テキストネットショップ実務士レベル1対応』(ISBN978-4-8207-8925-3)を底本として電子書籍化したものです。紙の書籍とはデザインやレイアウトが異なり、使用環境によりそれぞれ表示が異なります。閲覧方法は、購入したストアの説明をご確認ください。
掲載内容は特に断りのない限り執筆時点の情報であり、変更される場合があります。特にインターネットURLの記載がある場合は、底本執筆時のリンク情報のためアクセス時に該当ページが存在しない場合があります。
本書は情報提供のみを目的としており、掲載内容の運用結果について日本能率協会マネジメントセンタおよび執筆者は一切の責任を負いません。以上をあらかじめご承諾の上でご利用をお願いいたします。
本文中に記載された製品やサービスの名称は、関係各組織の商標または登録商標です。
はじめに
ネットショップ能力認定機構は、eコマース業界を人材面で支えるため、2010年4月27日に設立された一般財団法人です。当機構は、eコマース業界で働くために必要な能力を「知識」「スキル」「経験」で評価し、その職種と職位ごとに「ネットショップ実務士」として認定しています。
eコマース業界は、流通業やサービス業等、コンシューマー(消費者)を顧客とするさまざまな業種からの積極的な参入によって、拡大を続けています。またインターネット業界全体においても、収益の源は、物品やサービス、デジタルコンテンツの販売によるマネタイズ(換金)であるということが理解されつつあり、戦略的にeコマース事業および周辺事業に取り組む企業が増えています。
2015年の国内消費者向けeコマース市場は13兆7,746億円となり、広告市場や百貨店市場よりも大きくなりました。また、多くの業種・分野でEC化率が向上しており、今後も市場拡大と雇用の増加が見込めます。
大手企業のEC事業拡大などによりeコマース業界への就労希望者は増えていますが、一方で、実践的な学習や訓練の機会が少ないのも事実です。たとえば、商業高校では「電子商取引」という科目が加えられましたが、担当できる先生が不足しています。
企業内においても、社内教育制度・人事評価制度・知識の体系化といった取り組みは遅れており、企業が求める人材能力の体系化と、その体系を教育界へ訴求する当機構の取り組みは、日本の職業人育成に貢献できるものと信じております。
公式テキストとして発行する本テキストは、eコマース業界を知らない就労希望者やeコマース業界における働き方を知りたい人材向けに、必要な能力の全体像を体系的に解説しています。また、実施委員会に参加の企業・団体に協力いただき、数多くの取材・調査を経てまとめ上げた、実践的な内容になっています。
今後も当機構は、職業人育成を通じて、日本の経済発展に貢献できるよう活動を続けて参ります。引き続き、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
2016年7月
一般財団法人 ネットショップ能力認定機構
ネットショップ検定概要
検定概要
レベル1一般業務クラス
・基礎知識・ビジネスマナー・一般常識
レベル2専門業務クラス
・専門知識・ケーススタディ
レベル1合格基準
70%以上の正答率。
合格評価カテゴリごとに、50%以上の正答率。
レベル2合格基準
70%以上の正答率。
合格評価カテゴリごとに、50%以上の正答率。
※検定の詳細は下記のホームページをご覧ください。
一般財団法人ネットショップ能力認定機構
http://acir.jp/
※現在、ネットショップ能力認定機構は、シラバスの提供、カリキュラムのご相談を承っております。シラバス・カリキュラムにご興味がある場合は、下記のメールアドレスにお問い合わせください。
info@acir.jp
本書の使い方
本書の特長
・『改訂版ネットショップ検定公式テキスト』は、ネットショップ検定の合格を目指す方が、学びやすいように次のようにまとめています。
・内容は試験範囲に対応した章立てとなっており、体系的に学習できます。
目次
1章
ネットショップのビジネス環境
1-1 インターネットメディアの動向
1-2 インターネットビジネスの動向
2章
小売業の分類と特徴
2-1 小売業の分類
2-2 主な小売業の業態別の動向
3章
ネットショップの位置づけ
3-1 電子商取引の定義
3-2 電子商取引の種類
3-3 電子商取引の規模
3-4 ネットショップとは
3-5 実店舗との融合
4章
ネットショップの動向
4-1 海外のネットショップ市場
4-2 日本のネットショップ動向
4-3 バリューチェーンと日本のプレーヤー
4-4 知っておきたいネットショップ
5章
ネットショップの出店形態と特徴
5-1 オンラインモール店と独自ドメイン店
5-2 日本のオンラインモール
5-3 独自ドメイン店支援サービス
5-4 モバイルショッピングサイト
5-5 その他のネットショップ支援サービス
6章
ネットショップ実務の共通知識
6-1 インターネットに関連する法律の動向
6-2 商取引に関する法規
6-3 商材に関する法規
6-4 法規リスト
6-5 情報セキュリティ対策の重要性
6-6 システムのセキュリティ
6-7 運用のセキュリティ
7章
ネットショップ事業の準備
7-1 売れている商品と利用デバイス
7-2 ターゲティングと顧客ベネフィット
7-3 商品開発
7-4 価格決定
7-5 決済
7-6 流通
7-7 設備・機材・環境等
8章
ネットショップの制作
8-1 必要なページとサイト構造
8-2 カラーデザイン
8-3 トップページの要素
8-4 商品ページ
8-5 商品写真
8-6 商品基本情報
8-7 特定商取引法に基づく表示
8-8 注文フォーム
8-9 その他のページ
8-10 バナーの制作
8-11 ユーザビリティ、アクセシビリティ
9章
ネットショップのプロモーション
9-1 独自ドメイン店のプロモーション
9-2 オンラインモール店のプロモーション
10章
ネットショップの運用
10-1 運営担当者の業務「ルーティン業務」
10-2 運営担当者の業務「その他の業務」
10-3 制作担当者の業務「ルーティン業務」
10-4 プロモーション担当者の業務10-5マネジメント担当者の業務
11章
社会人としての基礎知識
11-1 仕事の進め方
11-2 ビジネスマナー
11-3 文章の書き方
11-4 情報収集
11-5 調査
11-6 会計
目次 – ネットショップ検定公式テキスト ネットショップ実務士レべル2対応
ご利用の前に必ずお読みください
本書は紙書籍『ネットショップ検定公式テキストネットショップ実務士レベル2対応』(ISBN9784-8207-8931-4)を底本として電子書籍化したものです。紙の書籍とはデザインやレイアウトが異なり、使用環境によりそれぞれ表示が異なります。閲覧方法は、購入したストアの説明をご確認ください。
掲載内容は特に断りのない限り執筆時点の情報であり、変更される場合があります。特にインターネットURLの記載がある場合は、底本執筆時のリンク情報のためアクセス時に該当ページが存在しない場合があります。
本書は情報提供のみを目的としており、掲載内容の運用結果について日本能率協会マネジメントセンターおよび執筆者は一切の責任を負いません。
以上をあらかじめご承諾の上でご利用をお願いいたします。
本文中に記載された製品やサービスの名称は、関係各組織の商標または登録商標です。
はじめに
ネットショップ能力認定機構は、Eコマース業界を人材面で支えるため、2010年4月27日に設立された一般財団法人です。当機構は、Eコマース業界で働くために必要な能力を「知識」「スキル」「経験」で評価し、その職種と職位ごとに「ネットショップ実務士」として認定しています。
Eコマース業界は、流通業やサービス業など、コンシューマー(消費者)を対象とする事業者からの積極的な参入によって、世界的に拡大し続けています。またインターネット業界全体においても、ビジネスの本質は、物品やサービス、デジタルコンテンツの販売によるマネタイズ(換金)であるということが理解されつつあり、戦略的にEコマースに取り組む企業が増えています。
2010年の国内消費者向けEコマース市場は7.8兆円となり、広告市場や百貨店市場よりも大きくなりました。しかし、国内家庭消費支出に占める割合は3%未満であり、今後も10倍以上の市場拡大と雇用の増加が見込めます。
一方、新卒学生を中心に雇用の状況は芳しくありません。採用意欲が増大している業界があるにもかかわらず、学生を中心とした若者たちは「Eコマース業界で働く」という選択肢を知らないのが現実です。これは、産業界から就労希望者へのアピール不足が原因です。我々の業界について、学校におけるキャリア教育で触れられてこなかったからです。
企業内においても、社内教育制度・人事評価制度・知識の体系化といった取り組みは遅れており、企業が求める人材能力の体系化と、その体系を教育界へ訴求する当機構の取り組みは、必ずや日本の職業人育成に貢献できるものと信じております。
ネットショップ実務士レベル2対応の公式テキストとして認定された本テキストは、『2012-13年版ネットショップ検定公式テキストネットショップ実務士レベル1対応』でカバーした基礎知識を、より具体的、より実践的に解説しています。収められている豊富なケーススタディは、日々のEコマース業務の貴重なヒントになることでしょう。
今後も当機構は、職業人育成を通じて、日本の経済発展に貢献できるよう活動を続けて参ります。引き続き、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
2012年8月 一般財団法人 ネットショップ能力認定機構
ネットショップ検定概要
検定概要
2012年度開催日程(2012年8月1日現在の情報)
第2回 11月11日(日)(レベル1、2)
第3回 2013年2月24日(日)(レベル1、2)
上記の日程は変更になる可能性があります。
レベル1 (オペレーション・Web制作・プロモーション共通)
レベル2 (オペレーション・Web制作共通・プロモーション共通)
レベル1 一般業務クラス
・基礎知識・ビジネスマナー・一般常識 マークシート選択式 5,500円(税込)
レベル2 専門業務クラス
・専門知識・ケーススタディ マークシート選択式 6,800円(税込)
レベル1合格基準
70%以上の正答率。
合格評価カテゴリごとに、50%以上の正答率。
レベル2合格基準
70%以上の正答率。
合格評価カテゴリごとに、50%以上の正答率。
※検定の詳細は下記のホームページをご覧ください。
一般財団法人ネットショップ能力認定機構
http://ACIR.jp/
※現在、ネットショップ能力認定機構は、シラバスの提供、カリキュラムのご相談を承っております。シラバス・カリキュラムにご興味がある場合は、下記のメールアドレスにお問い合わせください。
info@ACIR.jp
本書の使い方
本書の特長
・『2012-13年版ネットショップ検定公式テキストネットショップ実務士レベル2対応』は、次のようにまとめられています。
目次
1章
運営業務
1-1 受注~出荷指示
1-2 物流センター業務
1-3 問い合わせ対応、クレーム対応
1-4 商品管理
2章
Web制作業務
2-1 トップページ
2-2 商品ページ
2-3 その他のページ
2-4 商品写真の企画と撮影技法
2-5 カラーデザイン
2-6 キャッチコピー・文章
2-7 メールマガジン
2-8 知っておくべき知識
3章
プロモーション業務
3-1 新規客獲得
3-2 リピート購入(リテンション)