旅行業務取扱管理者と旅程管理主任者の違いとは? 2つと良い利点は?
【旅行業務取扱管理者おすすめ通信講座を比較!- 評判や口コミの人気・ランキングは?】も確認する
総合旅行業務取扱管理者とは?
旅行に関するサービスの提供責任者として旅行業務全般の管理と監督を行うのが総合旅行業務取扱管理者です。旅行業界唯一の国家資格となっており、旅行業務を扱う営業所で必要になります。具体的な仕事場としては旅行代理店や旅行業者が挙げられます。
旅行業者は、旅行業法により旅行業務取扱管理者の資格を持つ者を各営業所に1名は配置しなければならないと決まっているため、需要があります。
さらにこの資格を持っていると、旅行を扱う者として必要な知識があるとみなされるため、業界内での就職や転職の際にアピールポイントとして活用できるでしょう。
さらに、スキルアップの一つとして資格手当てを支給する企業もあります。
旅行業界に関連する資格
旅行業界に関係する資格として、旅行業務取扱管理者の他に、主に通訳案内士、旅程管理主任者が挙げられます。
通訳案内士
通訳案内士とは、簡単に説明すると日本に来た外国人を日本各地へ案内し、伝統や文化、生活習慣など様々なことを、外国語を使って紹介する仕事です。
旅行業務取扱管理者の資格を持っている場合、通訳案内士を受験する際に地理科目が免除になります。そのため、非常に関連性の高い資格であるといえます。
一次試験の試験科目は、外国語、地理、歴史、一般常識、案内の実務です。そして二次試験には外国語の口述試験があります。必要な外国語のスキルとしては、英語ならば英検二級程度のレベル程度だといわれています。
旅程管理主任者
旅程管理主任者とは、一言でいうとツアーコンダクターになるために必要な資格です。
添乗業務を行う際に、旅程管理主任者の資格を保有する者が必ず1名は同行していなければならないことが旅行業法によって定められています。
旅程管理主任者の資格を取得するためには、旅程管理研修を受講し、その後のテストにて60%の成績をとる必要があります。
旅行業務取扱管理者と旅程管理主任者の違い
旅行業務取扱管理者と旅程管理主任者は、どちらも旅行業に関する資格で、名前も似ているため、混同されやすいです。この2つの資格はどのように違うのでしょうか。
まずは仕事の内容が大きく違います。簡単に言うと、旅行業務取扱管理者は「旅行会社のデスクで旅行の提案から事後処理までを執り行う人」、旅程管理主任者は「その旅行会社から依頼を受け、実際の現場で安全管理や旅程の調整を担当する人」です。
他にもいくつか相違点があります。
①資格の種類の違い:旅行業務取扱管理者が国家資格なのに対して旅程管理主任者は公的資格です。
②資格取得方法の違い:旅行業務取扱管理者は試験に合格すれば取得できますが、旅程管理主任者は研修をした上で試験を受ける必要があります。
③合格の証明方法の違い:旅行業務取扱管理者資格は、合格した後に送られる合格証書が合格の証明になりますが、旅程管理主任者は研修に参加し、試験に合格するだけでは証明がもらえず、証明を得るために旅行会社に所属する必要があります。
資格を複数組み合わせることで仕事の幅が広がる
上記の3つの資格を複数取得することで、自分でできる仕事の幅が広がり、相乗効果が期待できます。
旅行業務取扱管理者は旅行の販売を、通訳案内士は外国人の観光地案内を、旅程管理主任者は旅行に同行してスケジュール調整や安全管理などといった旅行全般の管理を行います。
このように、3つの資格はそれぞれできる仕事の内容が異なってきます。
これらの資格を複数組み合わせて取得することで、1つの資格だけではできないような仕事もできるようになり、自分1人でもできる仕事の幅がぐっと広がります。
例えば、旅行業務取扱管理者と旅程管理主任者をどちらも取得した場合、旅行会社で旅行の立案、調整を行い、実際にその旅行に同行して案内までできるようになります。
さらに、3つの資格をとることで、外国人の案内までできるようになり、案内できる旅行の幅がもっと広がります。
複数の資格を持っているからこそできる仕事も考えられるので、旅行業界で働いている人、将来旅行業界で働きたいと考えている人は、ぜひ複数の資格取得を目指してみてください。
まとめ
この記事では主に旅行業務取扱管理者、通訳案内士、旅程管理主任者について、概要や相違点について記述しました。その中でも旅行業務取扱管理者と旅程管理主任者の違いについて詳しく触れています。
旅行業界を志望している方にとってはどれも有用な資格となっているため、自分の具体的なキャリアプランや目標に合ったものを選んで取得しましょう。