観光のための初級英単語と用例




はじめに

本書は、「観光・旅行」に関連した初級レベルの英単語に焦点をあてた用語・用例集です。初級レベルの目安としては、観光英語検定試験の3級と2級とで問われる語彙を中心に取り上げました。見出し語として564語を掲載しています。また、見出し語の成句や関連語を豊富に収録しました。

多くの英語学習者にとって「観光・旅行」は学習目的の主要な分野でありながら、従来の一般的な英単語集では、実際の観光や旅行の場で必須となる語彙・表現が思いのほか学習し難いものです。本書では、「観光・旅行」に目的を絞り、必須の語彙・表現を掲載しているので、効率的な学習が期待できます。

国内外における観光業・旅行業に特有な語句を豊富に取り上げているのはもちろん、一般的な単語集にも掲載されている基礎単語についても、本書では「観光・旅行」のシーンで使われる意味に重点を置いて取り上げ、知っておくべき具体的な用語・用例を詳しく記述しました。観光業・旅行業を目指す方は言うに及ばす、団体または単独で海外旅行をする方にとっても必須の書といえます。ぜひ学習にご活用いただければと思います。

元来、「観光」の語源は易経(儒教の基本テキスト五経の筆頭に挙げられる経典)にある「国の光を観る」です。「光」とは何か。諸説ありますが、少なくとも単なる「物見遊山的な観光」ではなく「体験的な観光」でしょう。その国が保有する「雄大な観光地」、その国の人々が創造した「壮大な歴史を有する観光都市」、そしてその国が誇る「壮麗なまた神秘的な世界遺産(文化・自然・複合)」などを体験することと言えるでしょう。「観光」を通して人は深い感動を覚え、そして人は豊かに変容するのです。

本書は、単なる「観光英検の受験対策書」にとどまらず、そのような本来の意味での観光を体験するための手引きとして、「英語を」(特に観光英単語を)学習し、そして観光を体験しながらその国の文化を「英語で」知るための入門書となっています。本書を手がかりに多くの読者の方がより観光体験を深められることを願っています。

2013年 春 山口百々男

本文の構成と記号について

1) 見出し語はアルファベット順に配列。
2) 見出し語が難読語の場合には発音記号を表示。
3) 品詞表示:□名 名詞 □動 動詞 □形 形容詞 □副 副詞 □間 間投詞
4) 記号について
▶ 用例(句)を示す。用例句中の見出し語部分はイタリックで表示
ホテル など 例文の使用場所等を示す。
(= ) 同意語、類似表現
⇔ 反意語
⇒ 参照
《米》アメリカ英語 《英》イギリス英語
☆ 文化背景などの解説・補足説明
◇ 見出し語を用いた慣用表現
(  ) 補足説明、省略できる箇所
〈  〉 直前の語句と入れ替え可能
〈略 〉直前の語句の略語形

山口 百々男 (著)
三修社 (2013/6/29)、出典:出版社HP

 

A
aboard

□副 (飛行機・船・列車・バスなどの乗物)に乗って(=on board).⇔ ashore(陸に)
◇ Welcome aboard! ご搭乗ありがとうございます.☆乗客を飛行機〈船舶〉に迎える時の挨拶の決まり文句。乗客が機内〈船内〉に一歩踏み込む時に耳にする第一声である. Glad to have you aboard. とも言う.
◇ go aboard 乗車〈乗船〉する (=get aboard).
(交通) Here comes the bus. Let’s go aboard. バスが来た。さあ、乗ろう。
― □前 (飛行機・船・列車・バスなどの乗物) に乗って.
(機内) Welcome aboard Japan Airlines. 日本航空をご利用いただきありがとうございます。
◇ go〈get〉aboard a plane〈ship/train〉搭乗〈乗船/乗車〉する.
(空港) Most of the passengers are going aboard American Airlines flight 002. 乗客のほとんどがアメリカン航空002便に現在搭乗中です。

abroad

□副 海外へ〈の, で〉、国外へ〈に, で〉. ⇔ at home (国内で).▶︎ go abroad 海外へ行く
◇ travel abroad 外国旅行をする. ⇒ go abroad
(旅行) When we travel abroad, we can get another image of Japan.外国へ行くと日本の別の面がよく分かる.
◇ from abroad 海外から, 外国から. ▶ tourists from abroad 外国人観光客.
(旅行) We have just returned from abroad. 私たちは海外から帰国したばかりです。

accept

□動 ①(贈り物・招待などを)受け取る (=receive), 受理する. ⇔ refuse (断る).
▶ accept a visa application ビザの申請を受理する/ accept an invitation 招待に応じる。

②(クレジットカードまたはトラベラーズチェックなどを)受け付ける(=take; use), ⇔reject(拒否する).▶ accept traveler’s checks 旅行小切手を受け付ける.
掲示 All Major Cards Accepted.「主なクレジットカードを受け付けます。☆免税店・土産物店などでの掲示.

accident

□名 事故,惨事 (=disaster, incident). ☆通常身体に危害を及ぼす事故.
disaster(災害)より小さく incident(出来事)より大きい.

▶ airplane〈train〉 accident 飛行機〈列車〉事故/hit-and-run accident ひき逃げ/ railway〈《米》railroad〉accident 鉄道事故.

accommodate

□動 ①《乗物》(飛行機・列車に)乗せる:乗せられる.
(空港) This jumbo jet accommodates (up to) 500 passengers. このジャンボジェット機には 500 人(まで)乗れます.

②《ホテル・モーテル》泊める;(客を)宿泊させる;宿泊させられる.
ホテル This hotel can accommodate more than 300 guests. このホテルには 300 人以上の客を宿泊させられます. (=This hotel has great accommodations for 300 guests.)

③《レストラン》収容する, 収容できる.
レストラン We have some small banquet rooms accommodating 10 to 20 people. 10 人から 20 人まで座れる小さな宴会場がいくつかあります。

accommodation

□名 ①《乗物》(飛行機・列車などの収容能力:《米》(飛行機・列車な
どの)座席.
(機内) This plane has great accommodations for 300 passengers. この飛行機には 300 人分の座席がある. (=This plane can accommodate 300 passengers.)

②《ホテル》宿泊施設.☆種々の設備・施設を包括する. 米国では通常複数形で用いる.
(ホテル) This hotel has luxurious accommodations for 500 guests. このホテルには500人分の豪華な宿泊施設がある. (=This luxurious hotel can accommodate 500 guests.)

add (to)

□動 ①追加する. ▶ add one’s name to the waiting list 名前をキャンセル待ち名簿に入れる。
(ホテル) A 10% service charge will automatically be added to your bill. 10パーセントのサービス料が会計に自動的に加算されます.

②(2つ以上の数を)足す,足し算する. ☆ subtract「引く」, divide「割る」, multiply「掛ける」. ☆「2+ 3 = 5」の足し算の読み方は Two and three is 〈are/makes〉five. または Two plus three equal(s) five. とも言う. Two added to three is five. とは表現しない。

addition

□名 ①付加, 追加.
(レストラン) The addition of salt improved the flavor. 塩を加えると味が良くなった.

②足し算. ▶do addition 足し算をする.☆ subtraction(引き算). division(割り算). multiplication(掛け算).
(計算) The addition of 2 and〈to〉 3 gives you 5. 2と3を足すと5になる.

◇ in addition 加えるに,さらには (=additionally; besides).
(災害) There was a big earthquake, and in addition, there was a big tsunami (seismic waves). 大地震があり,さらには,大きな津波が襲った.☆ tsunami は国際英語として使用されている.

additional

□形 追加の.▶ additional / expenses 追加費用/additional fare 追加運賃/ additional order 追加注文/reserve an additional three single rooms シングルル―ムをあと3部屋追加して予約する.

◇additional charge 追加料金.割増料金.⭐︎ホテルでチェックアウト時間後継続して部屋を使用するときに追加する料金のこと. ▶︎pay an additional charge 追加料金を払う
◇additional cost 追加費用.▶ serve special bread at an additional cost 特別なパンを追加料金で出す.
◇additional dishes 追加料理.▶ order additional dishes 追加料理を注文する.
◇additional tour 追加小旅行.☆団体旅行の場合は出発の前に申し込む事が多い.

address

□名 住所, 宛名. ☆ address には通常氏名を含まない、住所は小さい番地から大きい地名へと書く.日本語では「(用紙・書式・封筒に) 住所氏名を書く」と言うが,英語では write (down) one’s name and address (on the envelope 〈form〉) と言う.日本語の語順に注意.

▶business address 勤務先住所 / contact address 連絡先住所/ forwarding address 転送先住所 / home address 自宅住所 / permanent (legal〈official〉) address本籍 (=legally recognized permanent address)/ present address 現住所 (=current address).

(ホテル) What is your address? → My address is 3-X-X Kokuryo-cho, Chofu-shi, Tokyo, 182-0022, Japan. お客様の住所はどこですか。 ☆ Where is your address? とは言わない。→住所は郵便番号が 182-0022, 東京都調布市国領町 3-X-X です. ☆〈米国の例〉Ms. Takeko Minami: 1XX Heritage Point Morgantown, WV 26505, USA.

◇ address card 住所カード. ☆ホテルの住所や地図などが書いてあるカード. 観光帰りなどにタクシーを利用する場合運転手に見せると便利である.
(タクシー) Take me to this address (card), please. この住所までお願いします。

adjust

□動 ①調整〈調節〉する. ▶ adjust the color on the TV テレビの色彩を調節する/adjust an air conditioner〈room temperature〉エアコン〈室温〉を調節する.

②精算する. adjust the fare 運賃を精算する.

adjustment

□名 ① 調整, 調節, 修正.
(機内) The color on the monitor 〈personal TV〉was out of order. But the cabin attendant made an adjustment to it for me. モニター〈専用テレビ〉の色彩が不調でしたが, 客室乗務員が調節してくれました.

②精算. ▶ fare adjustment 運賃の精算.

admission

□名 ① 入場(許可). ▶ admission-free concert 入場無料のコンサート.
◇ admission ticket 入場券 (=admission card).
(観光) Where do I have to buy an admission ticket? 入場券はどこで買えますか.

② 入場〈入館;入園〉料 ▶ admission to the museum 博物館の入館料.
(ホテル) Admission is free for invited guests or hotel guests. 招待客またはホテル宿泊者は入場無料です.
◇admission charge 入場〈入館〉料(=admission fee). ☆単に admission とも言う.
(博物館) How much is the admission charge for the museum? 博物館の入館料はいくらですか.

③入国(許可). ▶ admission of aliens into a country 外国人の入国許可.

admit

□動 ①(入場・入館などを)認める;(人を)入れる.
(劇場) This ticket admits two people free to the show. この切符1枚でショーに 2人無料で入場できます.

②(場所が)収容できる(=accommodate).
(劇場) The theater admits 1000 persons. この劇場は 1000 名収容できます。

③入国を許可する.
(空港) He was admitted to this country for one week. 彼は当国へ1週間の入国 が許可された.

admittance

□名 入場 (許可) ;入国許可. ☆ admission より硬い語. ▶admittance of foreigners 外国人の入国許可.
(バー) The admittance of people under 19 is prohibited. 19 歳未満の入場は禁じられている。

aeroplane

□名《英》飛行機 (=《米》airplane). ☆単に plane とも言うtake an aeroplane (to London)(ロンドンまで) 飛行機を利用する.

ahead

□副 ①(位置的に)前方へ〈に,の〉(=in front of). ⇔ behind (後ろに)
(道案内) Go straight ahead along this road, and take the third turn on left. You’ll find it easily. この道を前方へまっすぐ行き,左側の3番目の角を曲がればかんたんに見つかります。

② (時間的に)前に;前もって(=in advance).
(観光) The local time in London is 6:30 p.m. I have to set my watch ahead. ロンドンの現地時間は午後6時30分です。時計を進めなくてはいけない.

ahead of

《1》(位置的に)の前方に. ⇔ behind(後方に)
(機内・車内) She sits ten rows ahead of us. 彼女は私たちの 10 列先に座っています

《2》(時間的に)より先に (進んで). ⇔ behind. ahead of time 予定より早く/ ahead of schedule 定刻より早く/arrive ten minutes ahead of time 定刻 10分 前に到着する.
(空港) The time here is eleven hours ahead of Tokyo, but one day behind. 当地の時間〈現地時間〉は東京より11時間早いですが、日付は1日 戻ります.

◇ Go ahead

《1》どうぞお先に. ☆行列, 出入り口, また乗物の乗り降りをする時など, 相手に順番を譲る時に用いる. After you. よりはくだけた表現である。

《2》さあ、どうぞ. ☆許可・同意などの求めに対して応答する時に用いる.【借用する時の返答】May I use your phone 〈borrow your pen〉? → Certainly. Go ahead. 電話〈ペン〉をお借りできますか.→はい、どうぞ。

【同意を求める時の返答】May I smoke? → Sure. Go ahead. 煙草を吸ってもよろしいですか.→どうぞご遠慮なく.

【許可を求める時の返答】Can I change seats? I‘d like to move to a window seat. → Go ahead, please. 座席を替えてもよろしいでしょうか. 窓側の座席に移 りたいのです。→さあ、どうぞ!

《3》どうぞ,お取りください. ☆相手にすすめる時に用いる.
(カフェ) Go ahead with the cake, please. ケーキをどうぞ(お取りください).☆ Please help yourself to the cake. とも言う.

《4》(電話で)どうぞ,お話しください。☆電話交換手または電話応答者が電話がつながったことを知らせる時に用いる.
(電話) Mr. Smith is on the line. Please go ahead. スミスさんがお出になりました. どうぞお話しください。

air

□名 ①空気, 大気, 外気. ▶shut off the cold air 冷気を止める.

山口 百々男 (著)
三修社 (2013/6/29)、出典:出版社HP