Webデザイナー検定エキスパート・ベーシック公式問題集 改訂第二版




改訂第二版
Webデザイナー検定
エキスパート・ベーシック
公式問題集

目次 Contents

問題集

検定の紹介
出題範囲
本書の使い方
練習問題
エキスパート 練習問題1
練習問題2
練習問題3
ベーシック  練習問題1
練習問題2
練習問題3

別冊(巻末差込冊子)

解説・解答
エキスパート 練習問題1 解説・解答
練習問題2 解説・解答
練習問題3 解説・解答
ベーシック  練習問題1 解説・解答
練習問題2 解説・解答
練習問題3 解説・解答

Webデザイナー検定問題集編集委員会 (著)
画像情報教育振興協会、出典:出版社HP

検定の紹介

CG-ARTSの5つの検定
5つの検定は、画像を中心とした情報分野を扱う点でリンクしています。テーマや範囲が重なり合うため、1つの検定を学ぶことが、ほかの検定の学習につながっています。

マルチメディア検定で基礎知識の土台を固め、
4つの検定で高度な専門知識を習得!

 

検定の特徴
・変化に対応できる人材の育成→ 特定のソフトウェアやマシンに依存しない知識の理解とその応用力を評価、プロフェッショナルに求められる専門知識の習得を評価し、つねに新しい知識や技術を習得して変化に対して柔軟に対応できる能力を重視します。

・73万人が受験 33万人の合格者が活躍→ CG-ARTSが次代の産業、文化、社会を担う人材の育成を目指し、初めてCG試験(検定)を実施したのは1991年、その後、検定は時代のニーズに合わせてカタチを変え、現在に至ります。これまでに約73万人が受験、約33万人の合格者が、産業界・文化・学術・教育界で活躍しています。

・300人の専門家 による信頼の内容→ 検定試験やテキストのベースとなるカリキュラムは、制作現場で活躍するクリエイター、エンジニア、そして企業の開発部門や大学などの教育機関に所属する研究者、約300名の協力により作成。専門領域ごとに体系的、網羅的に内容がまとめられています。

・ベーシックとエキスパートで着実にステップアップ→ 現場で役立つ実践・実務能力の習得をしたカリキュラムに基づき、ベーシックでは専門知識の理解を、エキスパートでは専門知識の応用を評価。学習に応じて、無理なくステップアップがはかれます。

検定の詳細は、検定Webサイトをご覧ください
www.cgarts.or.jp/kentei

・マルチメディア検定 (4つの専門知識を支える検定)
こんな職種にオススメ:ビジネスパーソン全般

コンピュータや周辺機器、インターネット、ディジタルコンテンツ、携帯電話, 知的財産権、マルチメディアの社会応用などに関する幅広い知識を測ります。

・CGクリエイター検定
こんな職種にオススメ:CGデザイナー、CGアニメーター、ゲームクリエイター、CGモデ、CGディレクター、グラフィックデザイナー

デザインや2次元CGの基礎から、図やカメラワークなどの映像制作の基本、モデリングやアニメーションなどの3次元CG制作の手法やワークフローまで、表現に必要な多様な知識を測ります。

・Webデザイナー検定
こんな職種にオススメ:Webデザイナー、Webプロデューサ、Webプランナ、Webプログラマ、広報、営業・販売

コンセプトメイキングなどの準備段階から、Webページデザインなどの実作業、テストや評価, 運用まで、Webデザインに必要な多様な知離を測ります。

・CGエンジニア検定
こんな職種にオススメ:CGプログラマ、ゲームプログラマ、ソフトウェアエンジニア、CADエンジニア、テクニカルディレクタ

アニメーション、映像、ゲーム、VR、ARアプリなどのソフトウェアの開発やカスタマイズ、システム開発を行うための知識を測ります。

・画像処理エンジニア検定
こんな職種にオススメ:エンジニア、プログラマ、開発・研究者

工業分野、医用、リモートセンシング、ロボットビジョン、交通流計測、バーチャルスタジオ、画像映像系製品などのソフトウェアやシステム、製品などの開発を行うための知識を測ります。

出題範囲

Webデザイナー検定エキスパートとベーシック

Webデザイナー検定 エキスパート

Webサイトの企画・制作・運用に関する専門知識の理解と、知識を応用する能力を測ります。

Webデザインへのアプローチ
Webサイト制作に必要な人材と求められる能力、Webサイト制作の一般的なプロセスについての知識
◆Webサイト制作業界の人材像 ◆Webサイト制作のプロセス

コンセプトメイキング
Webサイトのコンセプトメイキングのプロセスや、具体的な手法についての知識
◆コンセプトの設定 ◆Webサイトの種類とコンセプト
◆さまざまな閲覧機器 ◆ほかのメディアとの関係

情報の構造
情報の収集・分類・組織化と、集められた情報をWebサイト構造へと展開する手法についての知識
◆情報の収集と分類 ◆情報の組織化 ◆Webサイト構造への展開

インタフェースとナビゲーション
Webサイトとユーザの接点となるインタフェースのあり方や、 ナビゲーション機能の考え方、利用方法についての知識
◆ユーザインタフェース ◆ナビゲーション ●ナビゲーションデザインの手法

動きと音の効果
Webサイトにおいて、動きと音を使った表現を可能にしている技法と、その表現をユーザビリティの観点から見た場合の注意点についての知識
◆動きの技法と表現 ◆動きを導入する際の注意点
◆動画像コンテンツ ◆音の演出

Webサイトを実現する技術
Webサイトで提供され各種サービスを実現している技術や、 Webサイト自体を支えている技術についての知識
◆Webサイトを実現する技術の基礎 ◆Webサイト上の機能
◆Webサイト制作に用いられる言語 ◆バックエンドで活用する技術

Webサイトのテストと運用
Webサイトのテストと評価方法、公開後の運用や保守、メンテナンス作業、リニューアルのための各種分析手法についての知識
◆Webサイトのテスト ◆Web解析
◆Webサイトの運用 ◆Webサイトのリニューアル

知的財産権
知的財産権に関する基本的な考え方と、著作権についての知識

Webデザイナー検定ベーシック

Webサイトの企画・制作に関する基礎知識の理解を測ります。

Webデザインへのアプローチ
インターネットの歴史。Webの特性、Webサイトの種類、Webサイトの制作フローについての基礎知識
◆Webデザイン◆Webサイトの種類 ◆Webサイトの制作フロー

Webデザイン
Webサイト制作における、コンセプトメイキング、情報の組織化や構造化、画面構成、素材の制作、テストや評価についての基礎知識
◆Webサイトのしくみ ◆コンセプトメイキング ◆情報の収集・分類・組織化
◆情報の構造化とアクセスルート ◆さまざまな間覧機器 ◆Webページの画面構成
◆素材の制作 ◆テストと修正 ◆評価とメンテナンス

Webページを実現する技術
Webページを実現するための技術である、HTMLやCSSについての基礎知識
◆HTMLとCSSの基礎 ◆文書要素の制御
◆文字の装飾 ◆フォーム ◆CSSレイアウト

技術の基礎
Webサイト制作を支える, ディジタル,ソフトウェア、入出力装置、インターネットについての基礎知識
◆ディジタルとは ◆ソフトウェア ◆入出力装置 ◆インターネットの基礎

知的財産権
知的財産権に関する基本的な考え方と、著作権についての基礎知識

データフォーマット
データフォーマットについての基礎知識

本書の使い方

問題
CG-ARTSが実施した検定試験を習問題として再編し、エキスパート3日分、ベーシック3回分の問題を掲載しています。

解説・解答
Webデザイナー検定エキスパート・ベーシックの検定問題についてより深く理解するための「解説・解答」を掲載しています。

 

出題領域:問題がP.6・7の出題範囲一覧のどの領域に対応しているかを表記しています。
問題テーマ:どのようなテーマについて問う問題なのか表記しています。
解説:正解答を導くための考え方を各設問ごとに解説しています。
解答:正解答を表記しています。
KEYWORD:問題を理解する上で知っておくべきKEYWORDについて解説している対応テキストのchapterを表記しています。各レベルの対応テキストは以下の通りです。
●Webデザイナー検定 エキスパート: 「Webデザイン[改訂第五版]」
●Webデザイナー検定「入門Webデザイン[改訂第三版]」

テキストの詳細は、協会Web サイトをご覧ください。
www.cgarts.or.jp

Webデザイナー検定問題集編集委員会 (著)
画像情報教育振興協会、出典:出版社HP